※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後7ヶ月の息子のために、肩や腰に負担の少ない抱っこ紐を探しています。身体が硬いためエルゴは避けたいとのこと。170cm前後の夫婦で、腰痛持ち。ベビーカーもあるが、狭い店や家での使用が主。おすすめの抱っこ紐はありますか?

もうすぐ生後7ヶ月です。抱っこ紐について迷ってます。

現在息子は8kgで、ベビービョルンminiを使ってますが、さすがに長時間だと肩が痛くなってきました。
(ママリ見てるともっと早くリタイアしてる方が多いので、肩は強い方なんだと思います😂)
miniが使えなくなったらヒップシートに移行すればいいやと思っていたのですが、腰座りがまだなこともあり
あとは旦那がおんぶが簡単にできるメッシュの抱っこ紐がないとダメじゃないかと言い出して何が良いか迷っています…。

エルゴの後ろバックルは身体が硬いのでちょっとな…と思っているのですが、今から買うのにおすすめの抱っこ紐はありますでしょうか?
私が腰痛持ちなので、腰にばかり負担がくるものはできれば避けたいです…😭
夫婦共に170cm前後で体格はあまり変わらずです。

車移動ですがベビーカーもあるので、ベビーカーが入れない狭い店での買い物や家の中での使用がメインになると思います。
ご回答よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

昔のベビービョルンミニ的なやつとワンカイとエルゴの古いの使ってたことありますが。
試着しかしたことないですがベビービョルンの最近のハーモニー良かったです。
でも、たぶんかなり大きくなって来たときに肩が一番楽なのはエルゴなのかも。。
赤ちゃん本舗行くと試着できるので行ってみるといいかもです。

  • ままり

    ままり

    ベビービョルンのハーモニー気になってました!
    確かに試着してみるのがいいですよね…アカチャンホンポ行ってみます!ありがとうございます☺️

    • 3月27日
りん

外でがっつり長時間使うとかでなければ、断然モンベルの抱っこ紐がおすすめです!!
結局うちは長男も次男も3種類の抱っこ紐の中ででこればっかり使ってます🙋

  • りん

    りん

    追記。おんぶもできます!
    着脱が本当に楽で、軽くて薄くて速乾で持ち運びも本当に便利です。夫婦で長さを調整して共有してます。
    ただ数時間続けての使用は肩が死にます!

    • 3月26日
  • ままり

    ままり

    モンベル…登山グッズとかのブランドですよね!?抱っこ紐があるんですね!調べてみます!
    ありがとうございます😊

    • 3月27日
ママ

どっちも持ってますがエルゴはベビービョルンと比べると全然負担ないですよ!
息子が7.5キロですベビービョルンだと長時間だと肩来るようになってきたので 長時間ならエルゴ使ってます!
バックルも私も硬いですが何とかなってます😂💓

でも今から買い足しても1歳過ぎまで使えるしいいかなって思います!
ヒップシートも全然楽ですけどね😆

  • ままり

    ままり

    エルゴとベビービョルンでそんなに違うんですね…
    ベビービョルンはワンカイですか?ハーモニーですか?
    1歳超えたら抱っこきつそうだなぁって思うと使うのはあと半年くらいな気がするので高いモデル買うの躊躇しちゃうんですよね…😭

    • 3月27日
  • ママ

    ママ

    ワンカイエアーです!
    6ヶ月で8キロあるなら10ヵ月くらいで10キロ突入してそうだし買い替えもアリかなとは思います!7.5キロでも結構ずっしりです笑
    1歳でも全然抱っこ抱っこなので、腰座るまで抱っこ紐で粘ってヒップシートでもいいかなと思います!

    • 3月27日
ちっちの母ちゃん

エルゴの後ろバックルは多少位置の調節出来るので体硬くてもどうにかなりますよ☺️✨
私は今1番下の子miniとエルゴ使い分けてます😊

  • ままり

    ままり

    そうなんですね…!
    ちなみに、おもちのエルゴは360ですか?オムニブリーズですか?

    • 3月27日
  • ちっちの母ちゃん

    ちっちの母ちゃん

    エルゴオムニ360で前向き抱っこも出来るタイプです✨
    ちなみに上3人2歳前ぐらいまては抱っこ紐使用してました👍

    • 3月27日
はじめてのママリ

私も身体が硬いので後ろのバックル無理だと思っていたのですがエルゴは肩紐緩めた状態で後ろのバックル留める方法で全然いけました!

最初ベビービョルンはバックルが前面にしかないということでそれを買う気満々でしたが、お店で試着してみるとエルゴの方が肩と腰にうまく負荷が分散されている気がして、バックルも留められたしで結局エルゴにしました!

今息子8kgくらいですがエルゴで毎日1.5時間ほど散歩してます😂(私も肩が強いのかもですが😂)

  • ままり

    ままり


    肩紐緩めた状態で留める…なるほど…!参考になります!

    そうなんです、バックルが前面にしかないのがベビービョルンはすごく良いなと思ってて…バックル外しが怖いのもあり🥲
    1.5時間散歩はすごいですね!おもちのエルゴは360ですか?オムにブリーズですか?

    • 3月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    インスタでもエルゴ公式が抱っこのさせ方アップされているので参考になりますよ😊

    ベビービョルンのバックル、前だけで楽でしたがよくあるバックルというより蝶つがいみたいな感じでちょっとコツが私はいりました😖

    エルゴはオムニブリーズです!
    うちは前向きだっこしないかな(抱っこ難しそう💦)と思ったのとちょっとでも安くと思って💦
    360とオムニブリーズどちらも試着しましたが着け心地は同じでした😊

    • 3月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    あっちなみにバックル外しは子供ちゃんが外すかもってことですかね🤔
    ベビービョルンのバックルはボタンでカチッと外す感じではなく片方の留め具を上からスライドさせて入れ、留めたやつをまた上にスライドさせて外す感じなので子供ちゃんが外せる事はないと思います!(分かりにくくてすみません💦)

    • 3月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ごめんなさいベビービョルン使ってらっしゃいましたね💦
    バックルのことはスルーしてください😂

    • 3月27日
キウイ

ベビービョルンMINI
ベビービョルンONE
エルゴオムニブリーズ
タックマミーの4つが家にあります。

夫はオムニブリーズが腰への負担が来るので、肩で支えるONEがいいって使ってます。
私は肩が辛いので、長時間の時はオムニブリーズ使ってます。
でも、車で出かける、ベビーカーで出かけるとか30分くらいの抱っこならタックマミーです。