
9ヶ月の赤ちゃんが離乳食後のミルクをあまり飲まず、1日のミルク摂取量が少ないようです。離乳食の量を調整してミルクを増やすべきか相談しています。他の赤ちゃんも同じような状況の方がいるか知りたいです。
離乳食とミルクについて質問です!
現在もうすぐ9ヶ月の子がいます。
保育園に入ってすぐ3回食に切り替わる時期なので
慣れさせる為に早めですがメニューは8ヶ月ので
3回あげています。
離乳食が始まった時からそうですが離乳食後のミルクを
あまり飲まずいつも20〜40ミリくらいです😅
ミルクだけの時間も飲む量は元々少なく150ミリぐらいです。
今は1日トータル540ミリぐらいです。
あまり沢山飲まないので欲しがる感覚は3時間〜3時間半です。
離乳食の量を減らして離乳食後のミルクもうちょっと飲んでもらった方がいいのでしょうか🥲?
体重は普通に標準だと思います!
同じく離乳食後のミルクそのぐらいしか飲まないよーって方いますか?
離乳食ですが大体
朝→パン粥50ミリ、野菜系のポタージュ50ミリ、果物25ミリ
昼→お粥50ミリ、スープ50ミリ、副菜15ミリ、果物25ミリ
夜→お粥50ミリ、スープ50ミリ、副菜15ミリ、果物orヨーグルト25ミリ
で、毎回全て完食します!
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント

ぶっつん
20〜40なら要らないんやと思います!うちもあんまり飲まない子居て、保育園で同じように8ヶ月から入園のため、3回食にして入園させました。もうミルクなしでお願いしてました。
おやつだけはミルク飲んでました。
はじめてのママリ🔰
要らないんですかね😅
離乳食後ミルクあげないと何時間後位にお腹すいたぁってぐずり出しますか🥺?
ぶっつん
うちは離乳食の量をどんどん増やしていったので、ぐずることは無かったです!
はじめてのママリ🔰
逆に離乳食の量を増やせばいいのですね!
離乳食の時、麦茶や白湯などあげてますか?🤔
ぶっつん
飲ませてました!その子によって量はまちまちですが、20〜30とか50〜100とかでしたね。