※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

育休復帰の派遣社員が週3日の仕事を見つけたが、突発休みへの対応が不安。通勤時間や子どもの保育園事情も考慮し、焦りと不安を感じている。新しい仕事の開始時期や保育園の問題について悩んでいる。

4月から育休復帰の派遣社員です。
仕事がなかなか決まらず、やっと1件紹介してもらえたのですが、週3日の6時間半勤務の扶養内パート派遣のお仕事です。
派遣社員が他に数十人もいるような会社で、
コロナ禍で何人も1〜2週間も休み、仕事が逼迫してしまう事があったようで、先方は休んで仕事に穴をあけることに過敏になってしまっていて、職場見学の時には子どもの長引く休みにはどう対応するつもりですか?というのは聞かれると思う。とコーディネーターさんから言われました。
正直、私がほぼ100%対応しないといけないし、夫に協力してもらっても、半日在宅勤務で見てもらって半日は私が見るくらいしか出来ないと思います。
コーディネーターさんは、変に見栄を張って答えるよりもできる範囲での協力体制を答えれば良いから、私の回答で良いのでは。突発休みがあるのも仕方ないですし、と言っていました。
が、子持ちの派遣社員を数十人も雇い入れている会社で、1週間まるまる休まれると困る、協力体制はどうですか?と聞いてくるような会社はやめておいた方が良いのでしょうか?

他にも、通勤時間がドアドア40分、子どもたちが別園なのでそこに+30分はかかると見ていて、仕事の日はお迎えが延長保育ギリギリになりそうな点、人身事故などで電車が止まった時が怖い点があります。

ただ、4月中旬以降の仕事開始を希望しているとは言え、
1ヶ月くらい派遣会社に仕事を紹介して欲しいと言ってもこの案件とあと1件くらいしか紹介してもらえず、(この件は予算の関係で4月からの受け入れは難しいと案件キャンセルになってしまいました。)焦っています。

4月中旬以降開始の仕事なら、もう少し待っておくべきなんでしょうか?下の子の保育園内定取り消しもですが、すでに通っている上の子が保育園退園になる事が一番怖く、不安でたまりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も4月から育休復帰の派遣です!
←読んで1番に思ったのが、今辞めるかどうかではなく、コーディネーターさんが言っってるようにとりあえず今の状況をそのまま面接で伝えてトライしてみるのはどうかなと✨悩んでても他の仕事ないですし、意外と休みせず行けるかもしれないし、たくさん休んで切られてしまったらその時はその時です!!と思って 私なら面接行ってみます😎

  • ママリ

    ママリ


    切られたらそれはその時ですよね!
    他の仕事が今の時点ではないですし、面接行ってみます!面接まで漕ぎ着けられると良いですが😂

    • 3月27日