2歳の子供の発達について悩んでいる女性がいます。子供が発達障害の特徴を示すか気になっていますが、運動面や発語などに良い点もあります。子供の成長を信じたいけど、気にしすぎて自分を責めています。
最近子どもの発達のことで悩む日が多いです。
1歳代ではあまり気にすることなく普通に過ごしてていましたが、2歳になってからSNSで発達障害の特徴を見てから気になり出してしまいました。
2歳になって間もないですが、最近出来るようになったことも増えて成長は感じています。
ですが、出来ないことなどに目が向きがちで辛いです。
気になる点としては、
①「ママ」とあまり呼ばないこと。
喋り始めた頃はママママ言っていたのに、最近は思いついたかのように突然「ママ!」と言います。
一度だけ「ママ!ぎゅー!」と言ってくれましたがそれっきり無しです。
逆に「パパ」は良く言います。
パパが帰ってきたとき、パパに来てほしいとき、パパに遊んでほしい時など。
ママにぎゅーして、ママにヨシヨシしてのお願いはよくやってくれます。
②たまにクレーン現象と思われることをすること。
1歳まではあまり気にしてませんでしたが、発達障害の特徴を見てからは当てはまる?と気になるようになりました。
「ピッピ!」と言ってテレビのリモコンを持ってくる、寝付けない時に「トントン」と言いながら手を引っ張る、「かいかい」と言いながら痒い箇所を私に掻かせようとします。
③ボール遊びばかりなこと。
車遊びばかりはよく聞きますが、息子はボール遊びばかりです。
室内用バイクに乗る遊びはよくやります。
保育園、お出かけ、ご飯の時以外はほぼ常に手にボールを持っています。
保育園やスーパーに到着すると「ぽーい」と言いながら手から放すので、癇癪を起こすことは無いです。
④名前を呼んでも返事をしない、なかなか振り向かないこと。
一歳代は名前を呼んだら「はーい」と手を挙げて返事をしていたし、名前を呼べば目が合っていたので全く気にしてませんでしたが、最近ははーいもしないし、なかなか振り向いてくれなくなりました。
⑤応答の指差しをやらない。
好きなキャラクターが出れば指差しながら名前は言うし、果物も簡単な物の名前なら言えるのに、図鑑を見ながら「バナナどれ?」は応えません。
ちょっと前に「りんごどれ?」はやってくれたような気がするんですが、、。
一歳半検診で指差しの検査が無く引っかかるとかは無かったです。
長くなりましたがこれらが気になる点です。
逆に大丈夫かなと思える点は、
・運動面
・発語は1歳すぎからあり、2歳前からは少しではあるけど2語分も出ている
・靴を自分で脱いで下駄箱にしまう、ゴミをゴミ箱に捨てて等の指示が通る
・目も合うし、よく笑うし、一緒に遊んだり、僕こんなことやってるよ!僕を見て〜!って感じで顔を何度も見てくる
・落ち着きがないときもあるけど、お菓子とご飯タイムは椅子に座ってられる
・私の膝に座ってる犬や従兄弟に嫉妬するという気持ちがある
・イヤイヤ言ったり、思い通りにいかなくて泣くけど、気持ちの切り替えは早い方?
・からだダンダンを歌って体操したり、アイドルのダンスのマネをするのは好き
などです。
なんだか長文になってしまいました。
2歳になったばかりの子ってこんな感じなのでしょうか。
気にしすぎでしょうか。
子どもの成長の可能性を信じてあげられず、子どもを試すようなことばかりしてる自分が嫌になります。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
はじめてのママリ🔰
ここでの大丈夫はあまり信用ならないし人様の子なのでなんとでも言えます…なので私なら1度相談しに行きます😅早期発見が大事ですので𓂃𓈒𓏸
はじめてのママリ🔰
もうすぐ2歳なのですが、
クレーン現象なのかよくわかりませんが最近自分の行きたい所へ私と一緒に行くために手を引っ張ったり、ケータイのロックを開けて欲しい時私の手にケータイを持ってきたり、リモコンも持ってきます😂
発語も2語はまだ1つしか話しません💦
1ヶ月違いの友達はほぼ普通に会話しててびっくりする時があるのですがまだ個人差があるので大丈夫そうです🥲
素人目線ですが、これこらどんどん言葉も興味も出てくるのかなと思います!
まろん
・児童精神科
・市の療育センター
・児童相談所は知的検査のみ
自治体によっては数ヶ月単位での予約待ちなので、発達検査を申し込まれてみてはいかがでしょうか?
3kidsma
うちには自閉症の子供がいます。
何か少しでも違和感や気になることがあれば早めに色々な所へ相談に行くことをおすすめします!
きちんとした専門医がいるところがいいですよ!
市の保健師とかは専門医じゃないので役に立ちません(私の経験上)
はじめてのママリ🔰
できたことができなくなるのは、気になりますね💦
遊び方がいつも同じというのは、特性が出てきているのかもしれません。
うちは3歳から療育に通いはじめましたが、楽観視していないでもっと早くに始めればよかったと後悔しています💦
ぜひ早めに動き出してみてください✨
ゆと
3歳なりたての子が居ますが、はじめてのママリ🔰さんと同じ悩みで2歳の時、何だかあれ?と思った事がきっかけで地区ごとに居る担当の保健師さんに相談をした所、うちの市では力を入れているせいかすぐに発達相談、発達診断を受けさせてもらえました。結果は2歳半の時で運動面はずば抜けて3歳以上、自分の好きな事は出来る、だけど発語は3ヶ月遅れ、自我が強い事から自分に興味のない物事には関心がない、などの適切な診断を受け発達の状況、自分の子は今このぐらいだよっと、詳しく教えてくれる良い機会を頂き自分の子とどう接したら良いのか今後関わっていけば良いのかが明確にでました。悩んでいらっしゃるみたいだったので、お母さんが不安や悩みを持っていらっしゃるなら一度、市の保健師さんや相談に乗っていただける所にご連絡してみても良いと思います😌
はじめてのママリ🔰
みなさんコメントありがとうございました。
気持ちを落ち着かせたくて、しばらく発達のことを考えるのをやめようと離れていました。
泣くほど悩んでいたのに、今は前向きに子育てができています。
同じような悩みで検索された方に、一つの事例として見ていただけたらと思い、3か月経った今の現状も載せておきます。
①今では朝から夜寝るまで「ママ」って言うようになりました。あんなに悩んでいた日々は何だったのかと思うくらいです。
②クレーン現象だと思っていたことはなくなり、今は言葉で伝えてくれるようになりました。
③ボール遊びから離れたり、またブームが来たりです。車でも遊ぶようになりました。昆虫が大好きになり、名前も何種類か言えるようになりました。
④名前を呼ぶとしっかり振向くのてま、全く気にならなくなりました。
⑤こども図鑑を見ながら、「○○どれ?」と聞くと、名前を言いながら指差しをしてくれます。
ゆっくりですが着実に成長しています。小さな悩みはまだまだありますが、成長を見守りたいです。
コメント