※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の息子が大変で、イヤイヤ期や赤ちゃん返りで困っています。いつ普通になるか、皆様はいつ頃終わりましたか?くずったときの対処方を教えてください。


②歳の上の子が大変です😭
大変なのはイヤイヤ期、そして赤ちゃん返り

お風呂前はかなり大きく泣きお風呂前はかなり
泣きます!
あとは下の子をぶったりし、寝る前は
暗い部屋でYouTubeをかけないと寝ません😭
目には悪いと思いつつ遠くで見せてるので
大丈夫かと、、


2歳4ヶ月の息子難しすぎます
いつ普通になるんですか?②歳児大変です

皆様はいつ頃終わりましたか?
また子供がかなりくずったときの対処方は?

コメント

ママリ

泣いてたら泣き止むまで待ちますしお話しません。泣いてる時に要求通すと泣けば聞いてくれるかも、って余計に長くないたりするかなって思ってたので。必ず泣き止んで落ち着いてから話します。

対処は同じような場面だと↓↓↓

お風呂は嫌がってたら気分をなんとなく切り替えさせて一緒に電車ごっこでいったりします。お風呂のおもちゃが好きなのであまり入るの嫌がらないですが出るの嫌がります😂
先に上がりますが傍で待機、遊ぶ約束として次にお母さんが終わりって言ったらおわり。
終わる宣言の前にあと2回やったら、などカウントダウン入れてお約束おわり!ってしたり。

下の子をぶつことは上の子はなかったですが、下の子が上の子にはあって泣いてもガッツリ怒りますし何言っても譲らないです。

暗い部屋にした後は私も含め映像系全部オフにしてますが遊んでたらしばらく様子みてそのままやらせておき、度が過ぎたら寝てる人がいるところでは騒がない、って伝えお布団インです😂

まだ下の子はもう少しって感じですね。
上の子も3歳になると落ち着いてきてる、いつの間にってなってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    とてもわかりやすくありがとうございます😭魔の②歳児きついです、、

    なんでも嫌だ。寝ないなど
    困ります、

    • 3月25日
  • ママリ

    ママリ

    本当に小さいのに大きな怪獣がやってきたーーってなりますよね😂

    親は困りますが、なんでも嫌だ、寝ないにも淡々と返しちゃうのがうちの子たちは有効でした。
    寝ないならそれでもいいか、と先に寝落ちたことだって沢山ありますよ。今は寝る時間だからーって

    • 3月25日
ママリ

1歳11ヶ月差ですかね?まさに男の子2人で同じです!!🥹
イヤイヤ期は本当に大変で白目剥きそうでした🤣精神的にもきついですよね。
道路、スーパーで寝転ぶのは当たり前でしたよー😭でも、下の子を抱っこ紐してるので対応出来ず、邪魔にならないところだったら落ち着くまで無だったり、笑って放置です!笑
お家の中では、基本は上の子優先にして、
いっぱい大好きを伝えて、ハグいっぱいしてました!
旦那にも上の子優先ってことはずっと言ってました!

プレで幼稚園行き始めて成長したのもあるんですが、2歳10ヶ月ぐらいから落ち着いてきて、今はイヤイヤ期はなく、
眠い時だけ機嫌悪いですが、
基本とてもしやすいですよ!あと一年後はびっくりするぐらい成長してると思います!!💗🥹
かなりグズった時はとにかく早く寝かすのが1番です!🥺
今でも15時以降になると
基本眠くなってきてるので、昼寝なしで寝かすは18時半-19時です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    昼寝なしはあまりないのですが、お昼寝なしだと機嫌悪いので早く寝かせてます😭
    途中でお昼寝があるとあまり早くスムーズに💦

    あとはがんばります

    • 3月26日