![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんを雨の日に自転車に乗せる際、レインカバーとレインコートを着せる方法や、自転車を駐輪場に入れる際の工夫について悩んでいます。
一人立ちできない赤ちゃんを雨の日に自転車に乗せるときどうしてますか?レインカバーはしますが、赤ちゃん自身にレインコートも着せてますか?
マンションに住んでおり、駐輪場は自転車の真上には屋根がありますがそこまでの道で屋根のないところがあります。また保育園も駐輪場に屋根は無さそうです。
傘を差しながら乗せ下ろしはさすがに無理だし、レインコート着せるしかないですかね…
また、晴れの日もですがマンションの駐輪場のようなレールに自転車を入れる際は子供を乗せたままレールに入れてから子供を下ろしてますか?
今日初めて自転車に乗せたのですが、かなり重くて下の段のレールでも時間がかかり…赤ちゃんが大きくなるとさらに大変だけどみんなどうしてるのかなと😥物分かりがよくなってきたら先におろして「ちょっと待っててね」が出来ますが、それまでは気合いで持ち上げてレールに乗せるしかないですかね?💦
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント
![ゆちゃぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆちゃぴ
以前、賃貸に住んでいた時エントランスは屋根あり、駐輪場は屋根はあるけど自転車が濡れない程度の大きさでした。
その時はポンチョタイプのレインコートを使っていたので
エントランスでレインコート(私)が脱ぐ→子どもおろして抱っこ紐→抱っこ紐の上からレインコート(私)着る→そのまま駐輪場まで自転車転がしてって停める
って感じでやってました!
ラックが上下にあるタイプだったため、子供を乗せたままレールに停めることができず、晴れの日も自転車降りたら抱っこ紐に子ども入れてから停めてました!
(自転車乗ってる時は子どもは前乗せ、抱っこ紐は自転車の後ろかごに入れてました☺️)
職場の近くの保育園も駐輪場に屋根がないのですがお子さんにもレインコート着せてたり、さっと自分のレインコートの水滴をタオルで拭いた後にお子さん抱っこして傘さして行ってたりしてた気がします!
はじめてのママリ🔰
やっぱりめちゃ面倒くさいけど一回抱っこ紐にのせるしかないですかね😓
傘自転車につんどくのもありですね…レインコート着させると園でもバタバタして大変そうなので、傘も検討してみます!