![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てと家事で悩んでいます。夜中の授乳や後追いで疲れています。他の方はどうしているのか教えてください。
1歳8ヶ月の子どもを育ててます。
後追いがすごく、テレビやおもちゃに夢中になっている時にキッチンに行ったり家事をしたりするのですが、バレて怒られます。
そして手を引っ張ってリビングに連れて行かれます…
お昼寝中も眠りが浅く、私が立ち上がる時や少しの物音で起きるためあまり家事が進みません。
料理も大したものも作れず、部屋も散らかり放題です。
夫が1人で数時間見ていてくれた時は大人しく、どうしてそんなに家事が出来ないんだと言うような事を言われます。
おそらくサボってると思われてるんだと思います。
夜中の授乳もまだまだしており、寝不足で疲弊している中、子どもの相手も家事もできる限りの事はしていると思っているのですがわかって貰えず悲しいです…
皆さんはどのように家事をこなされてますか?
それともうちの子が繊細なのでしょうか…
教えていただけると嬉しいです☺️
- もも(3歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご主人わかってなさすぎて私も悲しいです😭
うちも全然家事できないし、部屋は散らかり放題で放置ですよ🥺
夜ごはん作る時はテレビに頼ってます!
ついにYouTubeもダメで今日ゲートの前でギャン泣きしてたんで、どうしたもんかと思ってます🥲
丸一日任せてみるとかどうですか?
1日じゃこれっぽっちもわからないですけど😭
![はるまき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまき
ご飯は食べたいので、料理する時はおんぶしていましたね。今もたまにしています。
他はもうサボってオッケーです!サボってるわけじゃないけど💦
-
もも
コメントありがとうございます😭😭
おんぶしながらだったら後ろで大人しくしてくれますか?
手が届く所に手を伸ばしたり、気になって暴れてしまって🥲
包丁使うのが怖くって…
ありがとうございます😂
サボってるわけじゃないけど、サボりますね🤣❤️- 3月25日
![みっふぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっふぃ
ほぼ同じ状況です😅授乳も続いていて夜中も2回くらい起きます🥲
うちは夫と子供が一対一で見てもらうことは稀だし、眠くもなくお腹が空いてもないトラブルなさそうな時間帯を任してしまうので、本当の苦労はわかってないままです🫠それにやっぱりママにワガママ見せますよね!甘えてくれてるともいいますが。。
晩ごはん作るときグズるのが一番困ります🥲
テレビつけてもダメで、足にまとわりついて泣いたりするのでそんなときはもう5分でも思いっきりぎゅーとかしながらスキンシップしながら遊んであげたら気が済む場合もなくはないです。あと、これは環境次第だし賛否あるかもですが、台所のシンクのところに椅子持ってきて乗って、シンクの水を少しだけ出してコップに入れたりして遊ばせます。じゃまっちゃじゃまだけどそこで静かに遊んでること多いです。
-
もも
コメントありがとうございます😭
毎日大変ですよね🥲
お疲れ様です😭
うちもそんな感じで全然わかってもらえなくて、しんどくなってしまって…
確かに良さそうです!
うちの子も水が好きなので良いかもしれないです!!🥺✨
キッチンは入れないようにゲートしてるんですが、1度やってみます!
ありがとうございます🥰- 3月25日
![あんころもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんころもち
まずは1日の動き?家事育児の大変さを動画で撮って旦那様に見せつけちゃいましょう☺️
毎日お母さん業を
1人でご苦労様です👏👏
同じぐらいの娘がいるのでよくわかります。
お母さんってだけで
やるのが当たり前な風潮やめてほしいですよね。
子ども一人一人成長発達性格も違うし、環境や生活スタイルも違います。
ひとつ純粋な質問なのですが、授乳はいつまでしようとか計画はあるのでしょうか?🤔
我が家は生後9ヶ月で断乳したことで朝までぐっすり眠ってくれるようになり、それだけで気持ち的にも体力的にも楽になりました🥰
少しでも楽になったらなぁと思って書いてみただけなので授乳批判とかではないです🥹失礼でしたら申し訳ないです。
そして、旦那さんに丸一日預かってもらいましょう☺️
大変さが伝わると思います!!
なんでも経験からだと🤲
-
もも
コメントありがとうございます😭😭
やっぱり見てもらうのが1番ですね🥲
そうしてみます!
共感していただけると気持ちが楽になります😭
保育園のせんせい🌷さんもお疲れ様です🥲
授乳は卒乳出来たらなあと思ってたら、ここまでずるずる来てしまいました😂
最近は授乳回数がますます増えて、大変でもういっそこと断乳してしまおうかとも考えたのですが、やっぱり私も寂しくなってしまいそうで悩んでおります…🥲
やっぱり断乳したらぐっすり寝てくれるのですね😭
教えていただいてありがとうございます🥺
少し考えてみます🥰
1度そうしてみます☺️
ありがとうございます✨- 3月26日
もも
コメントありがとうございます😭😭😭
共感していただけて泣きそうですー😭
うちの子だけじゃないんですね🥲
しかも双子ちゃんだともっと大変そうですね🥲
お疲れ様です😭
なぜかパパの時はとってもお利口さんらしく、どうしたらわかってもらえるのか悩んでおります…
とりあえず丸一日預けてみたらわかってもらえるんでしょうか😂