
コメント

はじめてのママリ🔰
今は育休ですが、以前は手取り19で、保険7000円+積立年金?1万払ってました!

ママ
私は、収入も死亡も介護も入ってません。医療とがんのみなので5000円ぐらいかなと思います。年払いですが。
-
まさおママ
万が一働けなくなった場合でも、ご主人の収入だけで生活できそうですか??
うちは難しそうなので収入保障はいってるのですが、高くて🥲その分貯金した方がいいんじゃないかと思い始めています💦- 3月25日
-
ママ
私は保険で貯金よりかニーサとかなので。
旦那も私も実家は近いし、収入も私の倍ちょいあるので大丈夫かなと思ってます。- 3月25日
-
まさおママ
ご主人、収入が倍もあるんですね!それなら安心ですね✨
うちの夫は月の手取りも同年代の中では少ないし、ボーナスもほとんどないので羨ましいです💦- 3月25日
-
ママ
私が今時短で15万ぐらいなので。
ボーナスは一回100万ぐらいでるからいけるかなって感じで。
田舎なのもありますが。
転職して定時上がりでこのくらいもらえるようになり、よくなりましたね。- 3月25日
-
まさおママ
ボーナス1回100万ですか!
羨ましい〜😭ボーナス大きいですよね…
夫はボーナス1ヶ月分くらいしか出ないので、住宅ローンのボーナス払いだけで消えます💸
定時上がりでそれだけもらえたらありがたいですね✨
ちなみにご主人はお仕事何をされてますか?差し支えなければ聞かせて下さい😢- 3月25日
-
ママ
製薬会社の製造みたいな開発みたいな感じです。
前は同じ会社でしたが、去年転職しました。- 3月25日
-
まさおママ
製薬会社の製造開発、お給料いいんですね😳✨
教えていただきありがとうございます!- 3月26日

はじめてのママリ🔰
18000円は多いですね😓
10分の1が保険料って事ですよね……その保証が本当に必要なものならいいですが、18万に対して1.8万ってのは多いなあという印象です。
私は収入保障、介護は入ってないです。死亡と医療のみ10年型で入ってますが、そのうち医療は外します(*_ _)
月額にすると、2000円ほどです。
-
まさおママ
確かに…10分の1が保険料と思うと高いですよね💦
万が一私が働けなくなったら…と考えて保障をいろいろつけたら高くなりました💦
うちも月額2,000円くらいにできると良いのですが😭
ご主人の収入は、我が家よりも多いですか??- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
ママさん自身は国保なんですか??万が一の時に受けられる保証では賄えきれないですか…🤔💭
夫の収入に関しては、ママさん家とあまり変わらないです。そして上二人のお子さんと同級生の子どもいます🙋♀️
変動あるのですが、平均すると25くらいです☺️私の稼ぎに関しては当てにしないで生活はしてます。- 3月25日
-
まさおママ
私は社会保険入ってます!
ご主人の収入、うちと同じくらいなんですね!お子さん3人てことでしょうか??
収入や世帯人数同じくらいで、ご主人の収入で生活できているということですか!?見習いたいです😭
うちは住宅ローンも高めだったり、収入に対して支出が多すぎて毎月赤字で💦今固定費など見直し中です😭- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😌
毎月赤字だと貯金から切り崩していってる感じでしょうか。生活防衛費なんかは0ですか??
7、4、0で5人です!
うちは、自分が住む家は購入する予定がなくて月4万程です🥲そこがでかそうですね💦💦- 3月25日
-
まさおママ
3人目育休中に貯金を崩し始めて、今は児童手当も生活費に回してます😢
おっしゃる通り、生活防衛費は恥ずかしながらゼロです…
保険かけるよりまずそこを貯めたいのですが😢
住宅ローンで毎月8万円、ボーナス払いもあるのでなかなかキツイです💦そこが大きいですよね😭- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。
たしかにそれだと太刀打ちできないですよね😭
42万のうち8万がローン、約2万が保険だとして残りはどこに消えてるんでしょうか???- 3月25日
-
まさおママ
住宅ローン8万円
私の保険2万円
夫の保険も約2万円
子どものコープ共済3,140円
子どもの積立型の保険3万円
火災保険4,500円
車のローン2万円
保育料2人分約7,000円(昨年育休だったので安くなってます)
長男の学童保育と習い事約2万円
通信費(スマホ2台+WiFi)17,000円
ガソリン代2万円
光熱水費3〜4万円
これで30万円くらいいきますね😵
あとは食費日用品、衣料品などで消えます😢- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
お子さんのコープは保険ですか???住んでるところは子供の医療費が無料だったり、月500円とかではないてすか??
積立型の保険ってのは教育費用にですか???
通信費は何にそんなにかかってるんでしょうか。。。- 3月25日
-
まさおママ
そうです!子どもコープ共済はケガ通院や入院など日額でお金がもらえる保険です!
私の住んでいる地域では、子どもの医療費は1回の受診で上限530円、同一医療機関に月5回以上受診したら無料
となっています。
積立型の保険は教育費用です!
通信費の内訳は
私が3,000円
夫が10,000円(本体料金込み)
WiFi4,000円です
夫が最低でも40ギガないと足りないと言うので😥- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、
結構頻繁にかかられるんですか?年間3.6万以上を病院に払うくらい行きますか??
ちなみに教育費はいつまでにいくらでお考えですか??そしてその保険でどこまで賄えますか??
旦那様は外でも携帯がないとダメとかですか???逆にママさんはどのくらいあればいいんでしょうか🤔- 3月25日
-
まさおママ
コープ共済かけ始めてすぐに全員コロナに感染して、その頃はまだ保険適用だったので加入した年は元は取れました😅
男の子だからか何かとケガが多くて、次男が赤ちゃんの時は入院したこともあったので心配で保険かけてました😢
教育費はそれぞれ、大学生になるタイミングで解約すればプラスになるように運用してもらっていたと思います💦
夫は通勤中や仕事の休憩中にもYouTubeを観たりゲームしたりするので、ギガたくさん使うんです😥
私は15ギガ前後使うので今20ギガのプランです!- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
現状、保険金として払ってる金額以上にもらってるなら続けると良いかなと思います(*^^*)
たしかに、こんなにもというくらいケガしますね😂
なるほど🙋♀️
プラスになるようにくらいだと103、106くらいでしょうか。お子さん大きいので辞めるのもびみょうですが、、、勿体ないなあと思ってしまいました。共働きなので、おそらくJASSOの無利子奨学金も借りれない年収ですよね。第2種なら借りられるかと思いますが👍
そうなんですね(>_<)
仕事で必要であればしょうがないと思えるんですが、通勤や休憩であれば自宅でダウンロードしておけばいいはなしですよね。私からしたらそう思ってしまいます💦自宅にWiFiがあるならなおさら。それか旦那様無制限プランならWiFi解約するとかできるかなと。
なにかしら変えないといつまで経ってもこのままなので、私なら子どもの保険、大人の保険、携帯、ネットは見直します。
あとは食費や日用品なんかもあったら便利ってものは徹底的に排除します。野菜や果物なんかも食育も兼ねて自宅で育てる、専用洗剤やブラシなんかは買わない等など。これだけで月に数万くらい変わりそうです☺️
あとは支出を減らせないなら(へらしたくないなら)収入を増やすほうにシフトします。- 3月25日
-
まさおママ
コロナの保険適用終わっちゃったので、今後は元がとれるかどうか分からないですよね😭
勿体ないというのは、教育費用に運用として今保険かけてることがですか!?
それをやめて奨学金借る方向にした方が良いのでしょうか💦
仕事で必要なわけじゃないのにどうしてそんなにギガ使うんだろうと、逆にそんなに使える時間あるかな!?と不思議です💦
一応、大手のギガ使い放題プランからahamoの100ギガのプランに変えて500円くらいは安くなりましたが😭
自宅のWiFiは、テレビでHuluやYouTubeを見たり、私がパソコンで作業したり子どもがswitch使ったりするので必要で💦
本当そうです…何かしら変えなければいけないです😥
贅沢言ってられないですよね😥- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
普段の通院でこまめに保険請求するならよろしいかもです💦
保険で教育費を賄おうとしてることです😓保険は保険にすぎないので投資と保険は分けて考えてます……ですが、お子さんの年齢的に今解約するのもなあ…といったところです。
ハッキリ言ってムダですよね💦😭ママさんと同じプランにしたらその分お安くなりますよね…
なにをどこまで、求めるのかですがお子さんの教育費も奨学金なしでいくなら用意しないとだしそれ以外にもお金かかるし、ほんと今のご時世生きるだけで精一杯だなあと思います😱- 3月26日
-
まさおママ
教育費用のものはドル建て運用で、子どもの医療保険とかではなく、私が死んだら払い済みになってお金もおりるみたいなものなのですが、それでももったいないでしょうか💦
ほんとムダです💦旦那がマンガやYouTube見てゲームするために高いスマホ利用料払うなんて…それがなければもっと安く出来るのに😥
タバコも吸うので、それで月15,000円使うしそれも本当嫌です。臭いし、お金払って不健康になるなんてムダすぎて…
ほんと生きるだけで精一杯で💦
生活水準下げなきゃです😥- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
私からすると勿体ないです😅
死んだら払い済みってのはどこの保険もそうなんですが、、、例えばですが、月1万を個人で非課税口座15年間、手堅く5%で運用できた場合に15年で払った180万が266万になります。
今加入してるその保険で亡くならなかった場合に、トータルいくら払ってどのくらいの金額が受け取れるんでしょうか???
保険商品の提案もしますが、正直メリットある方は分散したい方くらいです😧😓
そうですよね(;_;)
しかもそれって、家でやればWiFiあるんだからいいのに、外でやるのは嫌ですよね🥲
タバコもなんですね。
私ならどちらかですね、携帯かタバコか選ばせます。
生活水準を上げるのは簡単ですが、下げるのは大げさですが覚悟いりますよね〜꜀( ꜆-ࡇ-)꜆でも下げることが出来ると、その分のお金が浮くので気持ちに余裕が出来ます。- 3月26日

ままり
私は今は育休中ですが…
私は手取り月28万で13000円
夫は手取り月35万で15000円です!
主さんと同じく収入保障、死亡保障、医療、介護、がんとかです🤔
この間見直ししたのですが、なんかあった時に子ども達のこと考えたら…て思うと分からなくなりますよね😥減らしたいとは思うのですが…、私は死亡保障の額を減らしたら少し減額できました。
-
まさおママ
ままりさんの金額見ると、やはり私は収入に対して保険料高いですよね💦
そうなんです〜私に何かあったら生活できないって思うと保障を減らすのもこわくて💦
保障額もういちど見直して、ゼロにはしなくても月々の支払い少しでも減らせるように考えてみます😢- 3月25日

ママリ
私は40歳で勤続16年という事もあり、
手取りで50〜65万円ほどです🙆♀️
一応フル勤務ですが、
週3〜4日在宅や現場なので、
勝手に時間調整して中抜けしたりできる環境です。
給料に差があるのは歩合が多いからです‼︎
-
まさおママ
お一人の収入が50〜65万円なんですか!?
私たち夫婦は37歳ですが、40歳になっても収入そこまでいかないです😭
差し支えなければ、お仕事は何されていますか??- 3月25日
-
ママリ
すみません。
保険料書いてなかったですね。
私自身、持病があり小さい時に母が入ってくれた都民共済とソニー生命のみです。
二つ合わせて年払いで6万円ほどになります。
義母が楽天生命に私の分を掛けてくださっていて、持病は免責がありますが、年3.5万円ほどですね!
私は建築士しております。
住宅がメインですが、
撮影のセットデザインなども時々やってます。- 3月25日
-
まさおママ
保険料も教えて下さいありがとうございます!
年払いで6万円、月にすると5,000円くらいですね😳
義母さんが掛けてくれてるなんて優しい😭✨
建築士さんなのですね!
建築関係はお給料いいのでしょうか😳
私は医療従事者をしておりますが、手に職と言ってもこんなに差があるのですね💦- 3月26日

ぷー
手取り18万で、
コープ共済2000円
がん保険2000円
死亡保障 年払いで3万5千円位
に入ってます!😃
-
まさおママ
コープ共済いいなと思ってました!
女性特約みたいなやつですか??
年払いにするのも、月々払うより安くなり良さそうですよね✨
ボーナスなどで一括で払えば月々の支出は抑えられますよね😳- 3月25日
-
ぷー
そうです!女性用のに入ってます!毎年いくらか戻ってくるし、病院で働いてて医療保険は最低限で充分だなと感じてるのでちょうど良いです😊
- 3月25日
-
まさおママ
いくらか戻ってくるんですね😳✨
医療保険は最低限で、あとは高額医療費などの制度や貯金でまかなうという感じですか??- 3月25日
-
ぷー
そうですね😊
傷病手当とかもありますし、使うかもわからない保険代に払うよりも貯蓄の方に力入れてます🤔- 3月25日
-
まさおママ
ほんとそれです…
使うか分からないものにお金払ってるんですよね😥
けどもしもの時…と思うとやめられず😭
揺れ動いてます💦- 3月25日
-
ぷー
わかります🥺
保険やめたら病気になったとかよく聞きますしね💦🥲
うちも旦那同じくらいの手取りなので、そこまで余裕もなくて最低限しか入ってないですが余裕あればもう少し手厚くしてたかもです。- 3月25日
-
まさおママ
私の周りだと30代40代で、子宮頸がんの検査で引っかかったとかオペが必要な病気になったとかもあり、そういう話を聞くと保険入っておかなきゃかなと思ってしまいます💦
余裕があれば手厚く…
そうですね、余裕がない場合、保険は最低限にすべきですよね💦- 3月26日
-
ぷー
がんは若くてもなる可能性ありますが、イコール長期で入院!とはならないのでアフラックで2000円程度のがん保険だけ入ってます。旦那はさらに一時金で500万もらえるのに入ってますがもしもう少しお金かけて入るならそういうのが良いですね。そしたら通院や収入保障もまかなえますし😊
- 3月26日
-
まさおママ
安くても何かしらがん保険はかけておきたいなと思いました😢
- 3月27日

3人男の子まま♡
我が家はしっかり保険入っていて、
基本貯蓄型になります!
私自身、死亡保険が貯蓄型で1.3万。
医療保険も貯蓄型で3.5千円
ガン保険 2.5千円 です!
うちも2馬力なので私も収入保障入っていたのですが、夫も保険で3.5万払っており、2人で保険だけで毎月むちゃくちゃかかっていたので私の収入保障だけ外しちゃいました😂
私の保険が払込み免除特約ついていて、去年私が癌になったので今は医療保険しか払っていない形です😊‼︎
-
まさおママ
結構しっかりですね❗️貯蓄型だと高くなりますよね💦
私も一部、貯蓄型になってるのもあって高いのかもしれないです😥
ご病気されたんですね💦
実際癌になられて、保険入っていて良かったですか?- 3月25日
-
3人男の子まま♡
もちろんです!
ガン保険からの一時金とかなければ個室に入れなかったですし☺️
コロナで家族と一切面会できず、3回入院してましたが3回とも個室です!抗がん剤やオペ、私はしばらくベッドから起き上がれなかったのでビデオ通話するには個室じゃないと無理だったので😂
私の医療保険で、入院費は降りましたが通院費が出ないためガン保険の一時金は本当に有り難いです!- 3月25日
-
まさおママ
そうですよね💦がん保険、先進医療はかけておいたほうが良いですかね😭
ちなみに収入は、わが家よりも多いですか!?- 3月26日
-
3人男の子まま♡
そうですねぇ、ここ2.3年で陽子線が保険適応になったのですが、私と同病の方々は当時保険適応ではなかったため200万300万、陽子線治療にかかってます🥺先進医療をつけておけばお金の心配をあまりせずに治療は望めるかなと。300万払えないから効果がある治療できませんって…ご自身も家族も辛くないですか?😭
でもこれは稀なことであって、よく聞く乳癌、子宮頸がん、大腸がんなどは普通の放射線治療を使いますし。貯金で賄えるなら入る必要もないですし難しいですよね🥲
私が4月から時短復帰ですが手取りはまさおママさんより5万多いくらいです💦- 3月26日
-
まさおママ
効果あると分かっている治療が、お金がない理由で受けられないとなったら悔しいですね…
がん保険、先進医療はかけておきたいですね😥- 3月27日

はじめてのママリ🔰
収入と死亡保険はいってないです!年払いしてるので分からないですがだいたい5000〜6000くらいかなと思います。
住宅ローンありますが、私に万が一があってもなくなるし、夫の給料だけでも生活はしていけるのでかけなくていいよね〜という感じになりました。
-
まさおママ
ご主人のお給料だけで生活できるの素晴らしいですね😭
うちは収入少ないのに支出が多く、生活水準が収入に見合ってないんだと思います…- 3月26日

M02
死亡、介護障害、医療、がんで18000円くらい払ってます🙌
私は母子家庭なので手厚くしています😊
-
まさおママ
手厚くしてそれくらいということなら、私はもっと少なくしてないと収入や家族状況に見合ってないですよね…💦
- 3月26日

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
正社員で現在の手取りは上がりましたが、保険契約当時は質問者さんと同じくらいの手取りでした。
医療、がん、死亡、収入保障(要介護でも出るもの)で、月15,000円です。
保険料もそうですが、保障内容の見直しも一緒にされた方が良いと思います🥲
-
まさおママ
保険の内容も同じような内容ですね!
保険料だけでなく保障内容の見直しというのは、保障内容が自分に合っているかどうか、必要以上に保障をつけていないかどうか、という感じでしょうか??- 3月26日
-
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
そうです〜!
あとは、保険同士で保障が被ってないかとかですかね⋯🤔💭- 3月26日
-
まさおママ
ありがとうございます!もう一度よく検討してみます😢‼️
- 3月27日

なな
育休中ですが、
医療とガンで5000円くらい
ドル建終身で35000円くらい
円建終身で年払50000円くらいです!
-
まさおママ
ドル建て終身は月々で35,000ですか!?
収入は、わが家より多いですか??- 3月26日
-
なな
ドル建なので円安だと高くなります💦
すみません、ご主人の収入はみおとしていていました🙇♀️
ご主人よりうちの夫の方が収入は上です。
主さんと私は同じくらいか、私のほうが低いです!- 3月26日

退会ユーザー
保険貧乏さんなのかなって思いました。月4万も払ってたらそれを貯金に回してれば50万貯めれるのに、それを運用すればもっとお金増えて医療費分貯金しとけるのになと。もしガン家系でご家族で若くガンなっちゃったりとかあれば心配ですが。月々赤字で児童手当使ってるくらいなら全て保険解約かコープか県民共済でいいと思います。
-
まさおママ
保険貧乏…まさにそれです😭
夫は昔から保険かけるのが好きで、収入が少ないわりに高い保険かけてきました💦
私も最初はよく分からず夫に言われるままに保険に入りました😥
貯めたお金を運用という手もありますね‼️
貯金できないくらいなら保険かけてる場合じゃないってことですよね😥- 3月26日
-
退会ユーザー
私も実際結婚したとき子供の医療費も含めて家族で2万+ドル建て終身4万くらい保険の窓口でかけてたんだすが、お金の大学ってゆう本を読んでドル建て以外全て解約したんです。
実際使ったのって双子出産で切迫早産、帝王切開したとき1度だけでもう子供は産まないのと、自動車保険と住宅ローンの団信もあるし、一応ある程度貯金出来たので。- 3月26日

ままり
自分の手取りは現在時短で20万、フルタイムに戻せば25万くらいかなと思います。
自分の保険(医療保険、がん保険、死亡保険)は3300円くらいです。すべて掛け捨てです。
-
まさおママ
全てかけ捨てだとそんなに安くできるんですね✨
掛け捨てで保険料抑えて、あとは貯金にまわす方向で考えたいです…😢- 3月26日
まさおママ
7000円ですか!私も1万円以下におさめたいです😭