

退会ユーザー
ちゃんとステージに立ててえらいね👏
頑張ったね😌
ですかね💭

けー
ちょっとわかります笑
下の子がそういうタイプで、先日あった劇もほぼボサーっと立ってただけでした笑
「今日上手にできた?」と聞いたら「できた!」と言ってたので「そうか!よく頑張った!」と伝えました🤣
一応集団に付いて移動して、うっすらセリフを言っているような…?って感じでした😅
中には何故か泣いていて、号泣しながらセリフを言ってる子もいましたし、
娘が入る前の1000人入る大ホールでやった発表会では泣きながらもポジションに立ち続けてる子もいて、
その場にいるだけで偉い!!って思ってました🤭

りんご
舞台に立てて良かった😊
先生と一緒に入れて良かった😊
泣かずに良かった😊
とか。

はじめてのママリ🔰
3月生まれでしょうか?
うちの子は2月生まれです。
先日、生活発表会がありました😊
どうしても周りの子とくらべてしまう自分がいます。特に2月3月生まれの子って、同じクラスでも4月5月の子とは全然違いますよね💦
でも私は、最後まで舞台に立っていたことが偉いと思います👏
いっぱい人がいたのに、最後まで皆と出来たね💕︎って言ってあげたいです☺️

ymama
私だったら
沢山のパパママの前で泣かずに、ステージに立ててかっこよかったよ👍
って言うと思います☺️
そして、家でお遊戯会ごっこしてみて少しでも出来ることがあれば、めっちゃ褒めまくります🥰

はじめてのママリ🔰
下の子はまだ幼稚園行ってないし、上の子は入園したのが4歳近かったですが。
3歳なりたてならステージ居ないでどっか行っちゃっても全然おかしくないので、ちゃんとステージに立てて偉かったね!って言ってあげればいいんじゃないですかね。
3年後の年長さんあたりできちんとやりとける姿とか見ると感動すると思います。

はじめてのママリ🔰
舞台に出られただけで立派です🙆♀️👏✨

あまこ
皆さんアンサーありがとうございますm(_ _)m
皆さんがおっしゃるように、3歳で最後まで舞台に立てたことは凄いことですよね
小規模保育園で、卒園式を兼ねたおゆうぎ会だったので、他の卒園生はみんな話せるし踊れるのにうちの子は全然…なんて比べてばかりでした。
うちの子はうちの子、その子自身の成長を見つけられるように出来た事を増やしていけるサポートに徹しようと思いました。
ありがとうございました!
コメント