※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

電子ピアノとアップライトの選択に悩んでいます。先生はアップライトを推奨し、電子ピアノは88鍵盤が望ましいとのことです。防音対策がないため電子ピアノを考えていますが、アップライトも持ち込みたい気持ちがあります。皆さんはどちらを選びますか。

電子ピアノかアップライトかで迷っています🙂
先生はアップライト推しで電子なら88鍵盤あるものを準備してくださいと言われています。
電子ピアノの子もいるそうです。

3分の1がコンクールに挑戦しているようですが今のところ子どもにはそこまで考えておらず本人の希望があれば考えようと思っています。

住宅地で防音対策をしていないため電子ピアノを考えています。
実家にアップライトがあるのでできればそれを持ってきたかったのですが自分が子どもの時にピアノを弾くと隣の家からいつも窓を勢いよく閉められていたため音を小さくするペダルを常にして練習していました😅だんだん弾くことがこわくなり練習しなくなり辞めてしまいました。

先生がアップライト推し、後々コンクールに出たいと思ったり、電子ピアノが壊れたりクセがつくのを考えるとアップライト

住宅事情を考えると電子ピアノなのですが皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

大学までピアノを続けた者です。
アップライトでもヘッドフォンが使えるものもあります。
でも、最初は電子ピアノでもいいのかなと思います。上達する子は小学校3〜4年で電子ピアノでは物足りなくなってきますので、それからグレードアップを考えてもいいと思います。

はじめてのママリ🔰

3分の1がコンクールに挑戦している教室でしたら、最初からアップライトがいいですよ。。

弾く時間は気をつける。
窓を閉めて練習する。
もし可能であれば内窓を設置すると、音漏れはだいぶ軽減されるとは思います。(あとはカーテンを防音のものに変える。)

それでも踏ん切りがつかないのであれば、アップライトに変えても後悔しない価格の電子ピアノにします。

買い替えを検討するタイミングはブルグミュラーに入るあたり。。かな。。