
コメント

ゆづママ
わかります!
ってか、次はないかなと…笑
不安ありますよねー💦
旦那は仕事でいないし…
可愛いから余計に適当なことはしたくないし…

ポテチ大好き
同じですー‼︎
憂鬱です。頑張りたいって思うけど…いつも同じものになっちゃいます💦
大人の取り分けでいいって言われても…って感じで
-
りな母
バラエティーに富んでなくて大丈夫❗って言われるものの、なぜか必死に本をめくって次なるメニューを考えてしまう自分がいます。ほんと、作りやすいのがあれば同じでいいんですよね。結局は野菜のあんかけご飯…なんかほとんどです。本みたく、何品も作れなくてごめん!って感じです💦
私、取り分けが上手にできなくて、スムーズにできなかったらどうしようと悩んでいつも冷凍ストック使ってます😵- 1月19日

なおなお
離乳食は、まとめて作って製氷皿に冷凍させていました(^^)
お粥をお鍋で作ったものと、ミックスベジタブルをハンドミキサーで潰したものは、必ず冷凍していました。
それにソースをかけたり、チーズをのせたり、その程度です。
どうせほとんど食べず、残してばかりだったので。手抜き料理なら食べなくてもイライラしませんでした(^^)
離乳食は、栄養をとるというよりも、食べる練習程度だと思い、あまり本気では取り組んでいませんでした(^^;)
1歳過ぎてからは、大人と同じものを少し取り分けてあげて食べていました。
幼児食だけ別で作ったことなんてありません。
4歳半になった今は、大人並みに食べます(^^;)
クックパッドで、子供が好きそうなメニューを検索し、メイン5品、副菜5品をチョイスしてパソコンのワードに、メニュータイトルと材料をコピペ。
それをプリントアウトして、週に1回まとめ買いしています。
キッチンには、プリントアウトしたレシピ一覧を張り出して、「今日はどれ作ろうかな?」と1~2品選びます。
朝食と昼食は適当なので、夜だけですが(^^;)
材料は揃っているし、メニューを選ぶだけなので、このやり方にしてから、苦手だった料理が、すごく楽になりました(^^)
一気に作ると面倒なので、朝のうちに材料だけ切ったり、家事の合間に少しずつ進めています。
他にクックドゥもちょいちょい使いますし、すでに味付けされて焼くだけの肉や魚も冷凍で常備して、作るのが面倒なときはそれを利用したりもします(^^)
とにかく料理が面倒で仕方がなかった私が編み出した、大作戦です(笑)
-
りな母
すごくいい感じで支度されていて、感動です✨
ミックスベジタブルもいいですね🎵手軽に野菜がとれそうです😃
やっぱり、先人の知恵を学ばないといけませんね~⤴
買い物上手にならねば❗
ありがとうございます❗❤- 1月19日
りな母
なんなんでしょうねー。
昔は共働きでも見てくれる人がいたから良かったですよね。
1人では正直不安です。
仕事も育休あればなんとか乗りきれるかもしれませんが、その後が…。2歳離すにしたらもう今年考えないといけないし、そうです、やっぱり一番目の育児を考えてしまって、次が考えられなくなっちゃったって感じです💦兄妹いないの寂しいだろうし、もう1人くらい可能なら欲しいけど…。
二人以上いる家庭、みんな、すごーい…😢
ゆづママ
うちも実母がそばにぃますが…
それでも2人目ないですねー💦
私が一人っ子育ちで何不自由なく育ったので、余計に1人本人の好きなように育てたいと思っちゃって(^^;;
可愛すぎて余計に…
私もすでに母に預けて趣味の範囲な感じで仕事してますが、2人もいたら母に頼んで仕事は出来ないかなと…