
コメント

ママり
転職を考えてみてはいかがですか?

あり※
四時までに帰らないといけない理由が書いてないので分からないのですが、嫌ならやっぱり転職して良いとこに巡り合うことですよね
-
ママリ
酪農で、朝夕と牛の乳を絞らなければなりません。
家族経営で跡継ぎなので転職は無理なんです。
酪農なのは承知して結婚しましたが、少しの外出もこんなに制限されるとは説明もされなかったので……。
簡単に転職できればいいんですけどね。- 3月25日

はじめてのママリ🔰
酪農家さんなんですね😭
前に、テレビでそのお仕事の体験を
ジャニーズがしていて見た事があります😣
朝も早いし、力もいるし
大変な仕事だなと思ってました。
でもそのお陰で牛乳が飲めるんですよね😭ありがたいです😭
ママリさん毎日お疲れ様です。
-
ママリ
そうなんですよ😅
どんなに天気が悪くても搾乳はしなきゃいけないし、牛が出産しようものなら夜中に様子を見に行くし…と結構ハードなんですよね😅
ありがとうございます!
そう言っていただけと救われます。牛乳飲んでくださってありがとうございます😌- 3月25日

はじめてのママリ🔰
自営業の宿命ですよね🥺
うちの実家も自営業で休みがなかったのでGWとか夏休みとか旅行に連れて行ってもらった記憶があまりなく😅(周りの友人が羨ましかった)
でも、お子さんにとったら酪農家庭で育つなんて特殊な環境だし良さげだなと思いますけどね^ ^
妻は嫌ですよね笑
(うちの母も毎日ストレス抱えてました笑)
-
ママリ
自営の宿命ですね🥲
酪農も子供にとってはいい環境なのかもしれませんが、牛舎に入ると上の子は目に痒みが出たり…。あとはやっぱり飽きてしまいますね🥲
どこかに行きたい!とか言われることもしばしばで…。
子供二人と私で出かけることはあっても、やっぱり旦那がいてくれる方が何かと楽しいし助かるので…。
お母様もなんですね!
話しが合いそうです🤣- 3月25日
ママリ
跡継ぎなので無理なんです😅
ママり
それは辛すぎますね💦
ママリ
そうなんです…
旅行もろくに行けないしで…
これで何度か旦那に不満をぶつけてしまってます😥
ママり
誰か雇うとかはないのでしょうか?
うちは田舎なので周りに酪農やってる方多いのですが、やはり人を雇って家族の時間確保してる方多いです。
ママリ
夫含め4人でやってますが、1人が使い物にならない(…)のと、旦那が1番若く1番動けるので居ないとかなりキツイみたいです😅
今は酪農もかなり経営厳しいので、今から雇うとかもあまりしたがらなくて。
自分たちで出来ちゃっているから、増やす考えもないっぽいですね…。
旦那や旦那親は昔からそれが普通だったので、なんとも思わないみたいですが、休日は出かけて育った私からすれば結構ストレスでして💦
頑張ってくれてる旦那には申し訳ないんですけどね…。
ママり
休日は何にも気をとられず家族でってのが理想ですよね!
自営特有の悩みですね💦
4人いるなら順番に丸一日休みの日を作れるようにしてくれればいいですけどね…
なかなか難しいのですかね?😔
ママリ
そうなんです😭旅行行ったーとか、今日は外食🎶と聞くと羨ましいなーってなります🥲
4時までに帰らなきゃ…といつもゆっくりできません😞
4人が最低人数みたいなところがあって…しかもそのうち1人が戦力外的な感じなので、3人で回すと終わる時間が遅くなったりするのでそういうのはないようで。
どうしても、とか言う時は休めるっちゃ休めるんですけどね…それでもやっぱり気を遣ってしまってなかなか簡単に旅行行こう!とかも言い出せなくて🥲