
新1年生の通学について、お友達と一緒に通学するか悩んでいます。夫は一緒に通学すれば娘の不安が軽減されると提案していますが、私は逆に不安を感じています。メリットとデメリットを考え、最初はしっかり学校に到着させたいです。連絡手段や過保護についても心配です。
新1年生の通学について。
お友達と待ち合わせしつ通学していますか?
春から新1年生になる娘がいます。
歩いて15〜20分の距離に小学校があり、
自宅からははぼ直線です。
登校は個人、下校は何日間かは集団下校になります。
まぁまぁ近所に幼稚園のお友達がいて、
一緒に遊ぶ子が住んでいます。
夫は、その子と待ち合わせして一緒に通学すれば、
娘の緊張や不安軽減になるのでは?
といいますが、私としてはお友達と楽しくワイワイ登校する事に逆に不安感もあります。注意力散漫になったりするのではないかと。(←私自身割と不安や心配症な部分が大きいです💦)
夫の考えも十分理解できます。
私もお友達と通学していたので!
ですが、そう感じた出来事が最近あって、たまたま休日にその子と近所であった時に嬉しさから、信号を全く気にせずに横断歩道も渡らずその子の方へ走って行こうとしました。
普段、慎重派な娘なので、驚きました。
一緒に通学するメリット、デメリットあると思います!
最初のうちはとにかく、しっかり歩き確実に学校に到着してもらいたいのです。
しかも、待ち合わせに来たり来なかったり、欠席や遅刻の時の連絡手段って親同士になるんですか?
私の時代は固定電話があったので、自分でお友達の家に電話をして「先に行っててー!」とかやりとりしていたので。
過保護と言われたらそうかもしれません。。
※まだお友達の親御さんからは、一緒に通学する話を提案されたわけではありません。
- mama(2歳5ヶ月, 5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
お友達と娘さん、mamaさんと一緒に登校したらいいんじゃないでしょうか🤔
そしたら学校に確実に到着するようになりますし心配もないと思いますよ!
それに1人で登校するのも心配だなあと思います😥

さらい
近くに同じ学年の子がいましたが、一年生同士でいっても不安すぎるので高学年の子と一緒に行くようにお願いしました。
-
mama
なるほど!高学年の子とは、近所の子ですか?
- 3月25日
-
さらい
近所のかたです
面識は私はほぼないしこどもも遊んだことなかったんですが、、(>_<)
旦那が知り合いだったこともありお願いしました。- 3月25日
-
さらい
一年生同士でいってもトラブルあっても対象できなさそうで、、
- 3月25日
-
mama
1年生同士って、安心感全くないですもんね、、
詳しくありがとうございます!- 3月25日

退会ユーザー
お友達と行きますよ。
しばらくは私も一緒について行きます。
親同士でLINEの交換して、欠席するときはLINEでしてます。
-
mama
私も一緒に行けば安心ですね!
やっぱり親同士の連絡になるんですね!- 3月25日

YY
息子は1年生から友達と通学してます😊
欠席は親同士、LINEでやりとりしてます!
けど、待ち合わせ場所に
早くついた友達が待ちきれなくて先に行ってしまったこともありました!
その時は息子が『友達が来ない。』と帰ってきてしまったことがあります😅
家を出たら時計もないので、〇分までに来なかったら先に行く!とかも出来ないので、そこは少し困りました😓
-
mama
ありがとうございます。
やはりすれ違いが起きたりするんですね💦
それも怖いですよね。。- 3月25日
mama
最初のうちは、私も一緒だと安心ですね!
ありがとうございます。