![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの夜の授乳について不安です。産院では混合だったが、退院後は完母寄りで母乳量が心配。おひな巻きしないと寝ないため、どのくらい起こしてあげるべきか迷っています。栄養不足や寝過ぎで死んでしまうのではないかと心配しています。
新生児、5日目の赤ちゃんが居ます。
産院でもなかなか寝ない子だったみたいで、夜もよくおひな巻き&おしゃぶりでやっと夜寝てくれる子でした。
産院では混合だったのでミルクも足してたっぷり飲ませて、おひな巻きで5時間くらいは寝てくれるので、起こして次の授乳してました。
が、退院してやはりミルクの追加はやめて完母寄りにしたので、産院のときより量が少ないと思います。
一応寝落ちするくらいには母乳は出ていますが、実際どのくらい出てるのかはわからないです。40~50かな、、、?
おひな巻きしないとほんとに寝ないので夜巻いてますが、お腹が減ったときにちゃんと起きてくれるのかが不安です。
どのくらい起きなかったら起こしてあげればいいのか、わかりません。やはりこちらも一応4~5時間でアラームをかけて起きてあげるべきですよね?それとも、ちゃんと起きてくれるんでしょうか、、、。産院では混合でたっぷりだったから5時間ねててもあまり心配してませんでしたが、今の状態だとどうしてあげればいいのかわからないです。
おくるみが気持ちよすぎてそのまま自分で空腹に気付かずに長時間寝てしまったら栄養不足などに繋がってしまうのでは無いか心配です。最悪死んじゃうんじゃないか、とかまで考えてしまって不安で寝られません😭
- ままり
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あいさんの産院ではそれで大丈夫だったのでいいのかもしれないんですが私の産院は1ヶ月までは必ず寝てても3時間おきの授乳、ミルクにしてねと言われていました。
1ヶ月過ぎれば体重が順調に増えていれば起きるまで寝かせて大丈夫と言われました!
![たぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぴ
退院してすぐだととても不安になりますよね💦
赤ちゃんはお腹が空くときはちゃんと泣いてくれると思うので大丈夫だと思いますよ😊
新生児のうちは寝る子は本当によく寝るのでお母さんが母乳で育てたいなら母乳を出す為にたくさん吸ってもらった方が良いと思うので新生児のうちはアラームかけて起きてあげてもいいのかな?と思いました😌
おくるみが気持ちいいって事はお母さんのお腹の中が本当に心地よかったから安心してるんですね☺️💓
![23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
23
2人違う産院で産んでますが
新生児のうちは、3時間長くても4時間であげてねって言われてましたよ😆🫶🏽
体重も脱水も心配なので1ヶ月検診で体重OK出るまでは3時間であげた方がいいと思いますよっ(><)✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく新生児育ててます👶🏻
私も産院から脱水のリスクがあるからと、上の子の時も下の子も新生児のうちは3時間おきに授乳してます🍼
赤ちゃんもお腹が空いたら泣いてくれるとは思いますが、息してる?!と不安になりあまり眠れない時もありました!
下の子は私の気が緩んでて目覚ましかけても起きられないこともありますが4時間で泣いて起こされます😂
これからどんどん赤ちゃんの授乳量も増えてくるでしょうし夜中の直母が母乳増やすのにいいそうなので、今のうちから吸わせてあげた方がいいかもですね!
お互い頑張りましょう🥺🤝🏻
コメント