![きりん🦒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫がほぼ毎日子どもと一緒に寝落ちしていて、家事をあまり手伝わないことに不満があります。自分の時間を持ちたいが、夫は寝ることが趣味で努力せず、家事もほとんど私がしているため、イライラしています。家事を担当制にしてもらうことを考えています。
夫がほぼ毎日子どもと一緒に寝落ちしてます。
基本的にいいパパなのですが、19時には子どもと一緒に寝室に行って寝かしつけ、そのまま寝落ちパターンがほとんどで、そこだけが本当に不満です。
稀に寝かしつけ前に少し家事をしてくれるときもありますが、大体帰宅後の流れ的に食器洗いや洗濯物干しは私がすることになります。
夫は寝ることが趣味で、私は今は寝ることよりも自分のしたいことに時間を費やしたいです。
夫が寝落ちせずに、皿洗いか洗濯どちらかをしてくれるだけでも私も自分の時間が増えるのに、夫は寝落ちしないように努力するわけでもなく、19時から思う存分自分の好きなこと(寝ること)に時間を費やせていいよなーと思ってしまいイライラします。
家電を買い替えるときも、食洗機や乾燥機付き洗濯機は必要ないと夫に言われ、時短家電にしませんでしたが、今となってはほとんど私が食器洗いと洗濯をしていて時短家電を選ばなかったことを激しく後悔しています。
もう、家事は担当制にして、たとえ寝落ちしても担当の方が必ずするって決めてしまったほうが楽でしょうか。
仕事で疲れているんだろうなと思うと、なかなか起こして家事しろとは言いにくくて困っています。(私も仕事で疲れてますがw)
- きりん🦒(3歳4ヶ月)
コメント
![ぴろまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴろまま
旦那さんに洗濯を朝やってもらうのはどうでしょうか?早く寝た分、早く起きれるのでは?と思いました。
それか、今後もやらないならば旦那さんに食洗機か乾燥機を買ってもらいましょう!
置く場所があるなら電気乾燥機のみで5〜6万円くらいで買うことができますよ(乾燥機付き洗濯機より手入れが楽です)
また、食洗機は節水にもなりますし良いですよ^ ^
とりあえず今日は寝て良いと思います🤗
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
19時は早いですね💦
きちんと話された方がいいですよ。。
起きて家事をやれないなら、旦那様のお小遣いから時短家電を買ってもらうとか。。
-
きりん🦒
多分子どものためを思って19時ぐらいに寝室行くようにしているみたいなんですけど、やっぱり早いですよね💦
子供も結局20時ぐらいにしか寝ないですし…- 3月24日
-
あき
あっ、でも旦那様の寝かしつけで寝てくれるのは助からりますね。寝かしつけ以外は大丈夫なのに、寝かしつけだけは旦那だと泣き叫びます。
旦那様が早く寝てくれるのも助かるといえば助かるかも。うちは旦那が夜更しタイプなので、釣られて遅く💦家事効率的には旦那が早く寝てくれると捗ります💦- 3月25日
![しろくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろくま
寝落ちはもう諦めて、寝かしつけ前にできる家事をお願いするのはどうですか?自発的にはやらないと思うので、こちらから頼むかルーティン化して、、、
自分の旦那から学習しましたが多分寝落ちとかそういうのなかなか直らないと思います💦
あなたが家事やらないなら時短家電買う!って言うのも手かと!(買ったばかりで難しいですかね、、、)
-
きりん🦒
いつも19時には寝室に行くっていうルーティンができてしまってるので、20分ぐらいあれば終わるであろう洗い物をしてもらってから寝かしつけ行ってもらったほうがいいですよね😅
どうせ子どもも20時ぐらいにしか寝ないので、19時半ぐらいに寝室行ければ十分!
夫も寝落ちしないよう努力しているわけではないので、正直家事してくれるだろうって甘えられてる部分もあると思います🙄
そうなんですよね、買ったばかりなんです🥹
次買い替える頃には子どもも手がかからなくなってそうですw- 3月24日
-
しろくま
寝かしつけ前にやってまらいましょう✨うちも自分ばっかずっと立ちっぱで家事してるなーって思ったので分担はしてませんが洗い物お願いしたり、〇〇(友達)の旦那さん毎日洗い物してるんだってーとアピールしてやらせてます。笑
ちなみに、上記に書いたあなたが家事やらないなら時短家電買う!と言って買ってもらった、ドラム式洗濯機めっちゃ楽です!- 3月24日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
19時から朝まで寝るんですか?😂逆に体力すごいですね笑
ただ、うちの場合は寝かしつけが一番時間かかるし疲れる(自分も眠くなってしまいそこからまた起き上がって家事するのが面倒)ので、寝かしつけてくれたらそのまま寝ててもまぁいいかと思います。もしくはやることあれば起こします。
お皿洗いや洗濯なら寝かしつけ中に喜んでやります!笑
普段は私が寝かしつけ、旦那が家事やってます😂
-
きりん🦒
寝るのが趣味って言ってるぐらいですからね😂(私は寝過ぎって呆れてます)
寝かしつけって結局一緒に布団ゴロゴロしてると眠くなりますし、寝ちゃうのもよく分かるんですよね…でも、こうも毎日だと疲れてきました😂
夫は子供に甘えられるとすぐに家事の手が止まるので、朝の家事もほとんど私です😅- 3月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の旦那は寝かしつけも家事もしません!
なので腹立つときとかは旦那の分のご飯や洗濯はしないです😇
洗濯していた後なら旦那の分は干さないとか畳まないとか!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お金はかかりますが、やはり食洗機や乾燥機付洗濯機はあった方が良いです。短期間での買い替えは勿体無いですが、共働きですし金銭には変えられない快適さもあるかもしれません☺️🌸
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
寝るのめっちゃ早いですね、、🙄🙄笑
でも少し羨ましいです。
我が家の旦那、朝9時から
夜中の2時まで仕事でいません( ; ; )
寝てるといえど
地震とかなにかおきたときに
起こせるし、そこは
安心できるからいいなぁって思いました🤣❣️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ご主人起きて〜〜🤣
その辺の小学生より健康的な生活してますね🤣🤣🤣
うちは最近タンク式の食洗機買ったんですが、正直ドラム式洗濯機より家事の負担減りました!
置き場所が確保できるなら、洗濯機の買い替えより全然安いので全力でおすすめします✨笑
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
寝るの早いですね😳
ワンプレートにすると少し洗い物が減りました。うちは品数多く作らないので(メイン、サラダ、汁物)2品に仕切ったプレートを買ってメインとサラダはそのプレートに乗せてます。
でも食洗機使ってるんですけどね😅
旦那は食洗機、洗濯機、ルンバなどは時短家電は利用していいけど、そのかわりやってねみたいな感じです😅
自分からはやらないです。
イライラするけどもっと家事してよとかいったら固定費や食費とか折半にするとか言われそうだからこのままでいきます。笑
時短家電があるからなのかもしれませんが、旦那が子供ともし早く寝たら逆に嬉しいです😂
旦那や子供の話を聞かなくていいし、邪魔が入らないから作業が進むし、好きな音楽かけながら作業したらちょっと発散できそうな…😌でも大変ですよね💦
![きりん🦒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きりん🦒
みなさん、たくさんのコメントありがとうございました🥹✨
そして、まとめてのお返事になりすみません💦
お互い仕事の日だろうが、休日夫が仕事で私がワンオペ育児の日だろうが関係なく、ほぼ100%寝落ちして、しかも家事したことに対してありがとうの一言もないのに腹が立ちすぎたので、とりあえず平日の皿洗いは夫にしてもらうことにしました🤷🏻♀️
夫が寝落ちしようが、わたしは絶対に皿洗いしません。笑
洗濯物乾いてなかったら困るけど、ちょっとぐらいお皿洗ってなくても私は困らないから😂
これで少しは楽になります〜☺️
そして、いつか夫が家事しんどい!ってなって、時短家電買おうって言ってくれる日がくることを願います😂💕
きりん🦒
いつも夜のうちに干して、家族全員朝乾いた服を着て仕事行くなり保育園行くなりしているので、朝洗濯をするとしたら、そのあたりどうするかも考えなきゃですね🤔
電気乾燥機の手入れが楽なのは初めて知りました!
夫にも家事半分ぐらいはしてもらって、それでしんどいなら時短家電推します!
そして今日は洗濯物ほったらかして寝ます🥹
ありがとうございます💕