※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目妊娠中で産休予定。上の子は保育園に通っており、里帰りなしで両親も共働き。産後1ヶ月は延長保育を検討中。月契約して利用しない日は標準保育時間に迎えに行く方法も考えている。皆さんはどうしますか?

2人目妊娠中で、もうすぐ産休予定です。
上の子が保育園に通っています。

里帰りなしで、両親も共働き。義母は遠方。
夫以外に頼れる人が居ないため、産後1ヶ月は延長保育(19:00まで)を申請しようと思っています。

5月頭から正産期なのですが、その期間も延長保育申請するべきか迷っています💦
料金は単発よりも、月単位の方が安いです。

とりあえず月契約だけして、利用しない日は標準保育時間にお迎えに行く、というのでもありなのでしょうか、、?

皆さんならどうしますか?
意見下さい!

コメント

はじめてのママリ🔰

主さまの自治体では産休中は延長保育まで利用できるのは間違いないですか?
その場合、金額が明記されていないのでそれにもよりますが…私なら基本的には月単位で申請してしまう気がします。出産までは何があるか分からないので、預かってもらえるならありがたいです。
あ、でも5月だとGWもありますね〜そこも計算して、全日使うかも分からないし…どっちが得な可能性が高いか考えた方が良いかもしれませんね😃