※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お砂糖
妊娠・出産

18週の検査で単一臍帯動脈と言われました。里帰りの病院がNICUなし。皆さんならどうしますか?

単一臍帯動脈について

こんにちは。
18週のスクリーニング検査で単一臍帯動脈と言われました。
大きさ的には問題なく、その他の項目についても特に指摘はなかったです。
今後の予定として、30週頃に里帰り(車で6時間ほどの実家)を考えており、里帰りの病院はNICUなどはない産院です。
今住んでいるところは大学病院が近くにありますが、産後頼れる親戚が近くにおらず、上の子のお世話もあるため、できれば里帰りをしたいと思っています。

皆さんだったら、里帰り先の産院をNICUのある病院に変えるか、里帰りを中止するか、今予定しているスケジュールでいくか、どうしますか?
今後の経過次第ではあるのですが、現時点で皆さんならどうするかをお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

コメント

チャンミー

実妹が単一臍帯動脈で姪を出産したんですが、とんでもなく大変なお産でしたよ。
単一臍帯動脈が原因?なのか、姪は食道閉鎖と十二指腸閉塞だったため、羊水がかなり多くて妊娠8ヶ月くらいで大学病院に入院しました。
そのうち産気づいてしまい、緊急帝王切開に。(コードブルー発令されたそうです)

姪は2000g未満で生まれ、間も無く手術したためNICUに1-2ヶ月入院しました。

実妹の大変な様子を間近で見ていて、私があなた様の立場なら“里帰り先の産院をNICUのある病院に変える”もしくは“里帰りを中止”をチョイスします。
ただ、後者だと上の娘ちゃんの預け先を考えなければいけないですよね💦

  • お砂糖

    お砂糖

    お返事遅くなってしまいすみません💦💦

    妹さん、かなり大変な出産だったんですね。
    コードブルーまで…怖すぎます😢

    来週検診があるので、担当医と相談した上でNICUのある病院を実家近くで探すことを視野に入れて動こうかなと思います。
    コメントありがとうございました。

    • 4月1日
👧🏻🍒

こんにちは☺️

私は29週の検診で単一臍帯動脈と診断され大学病院に転院になりました。
5歳のお姉ちゃんのお世話もありましたが私は里帰りせず実家の母に産前、産後合わせて10日間だけ来てもらいなんとか今日まできました。
里帰り先の病院の先生は単一臍帯動脈でもうけいれてくれるのですか?出産後何か問題があったときはNICUのある病院に搬送するというながれですか?

単一臍帯動脈でも発達や臓器、血流の流れに問題なければ生まれてからもなんともない場合がほとんどと聞きましたが私は不安だったので大学病院で出産しました✨

  • お砂糖

    お砂糖


    お返事ありがとうございます。
    大学病院に転院になったんですね!それはクリニックの担当医からおすすめされたのでしょうか?もしくはご自分から転院希望を伝えましたか?
    上の子のお世話、かなりネックで…保育園にも通っていないので二人も一緒に見られるのかが心配です😢

    単一臍帯動脈について、里帰り先の病院にはまだ確認していませんでした。来週の検診後に聞いてみようと思います。

    無痛分娩ができるので近くのクリニックがいいなと思っていましたが、リスクが高いのであれば大学病院の選択が安心ですよね。担当医と相談してみます😭

    • 4月1日
  • 👧🏻🍒

    👧🏻🍒

    そうです!担当医から「うちでも産めますが産まれた後赤ちゃんが苦しくなる可能性が上がるのでNICUのある大学病院の方が安心ですがどうしますか?」という感じで聞かれました😔

    私は逆に娘は幼稚園だったので送迎が面倒すぎて行ってなければ楽だむだなぁと思いました。
    退院して2週間くらいはほとんど寝てくれてましたが魔の3週間目に入り起きてる時間も長くなり起きてる時間イコール泣いてる時間で大変でした💦

    私も無痛で産みました!

    • 4月1日
  • お砂糖

    お砂糖


    担当医からそうやって聞いてもらえると安心ですよね!

    なるほど…園までの送迎は確かに大変ですよね😓
    里帰り出来なくてもなんとかするしかないですね💦
    3週目以降ほとんど泣いてるのは大変すぎる〜!!睡眠もなかなか取れないですね😭

    無痛で産める大きい病院が近くにあるの魅力的ですね!
    私もできれば…と願っています🙏

    • 4月3日