![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![たこさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たこさん
どうでしょうね🤔
妊婦健診代や分娩費用が病院ごとに自由設定なのがどう変わっていくかが重要かと思います💦
分娩費用が保険適用になれば出産育児一時金(現42万)も減るか廃止かになるはずですし。
あとは部屋代や食事代や消耗品代が実費なのは変わらないと思います😥
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
帝王切開だと限度額も使えるので安くなると思いますが、結局産院の価格設定によりけりですね🤣
-
はじめてのママリ🔰
そこを先ず変えないようにしないとですよね!
- 3月24日
![𓇼𓆉Rinrin𓆉𓇼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓇼𓆉Rinrin𓆉𓇼
帝王切開の時保険適応と限度額申請で1人目は手出し3万円でしたが、2人目は別の病院で手出しは子供の入院費のみで私の分はなくて、出産一時金が4万円戻ってきました🤭
病院によると思います!
-
はじめてのママリ🔰
正常分娩でも保険適用と記事を見たので
どーなのかなーと🤔- 3月24日
はじめてのママリ🔰
正常分娩でも保険適用にするほぼ
確定ってのをさっきみまして😥