※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子がおり、3歳になったら幼稚園か保育園に入れたいと考えています。保育料無料は条件があるのか、見学はいつから行けば良いでしょうか。

現在1歳7ヶ月、今年の8月で2歳になる息子がいます。
札幌に住んでます。

息子が3歳になったら(できれば新年度始まる4月からの入園)で幼稚園か保育園に行かせたいと思ってます。

保育園と幼稚園について全然知らないのですが、専業主婦の場合、保育園ではなく幼稚園でしょうか?また、3歳から保育料無料と聞いたのですが、保育園だけですか?何か条件あるのでしょうか?(例えば働いてなきゃ無料じゃないとか)

幼稚園にするにしても保育園にするにしても、いつから見学行くべきでしょうか??

コメント

cica

今保育園に通わせています😊

1番手っ取り早いのは、お住まいの自治体の保育関係の部署にお話を聞くとわかりやすいと思います!

今後、お仕事を始める予定が無い場合や短時間パートなどをやろうかな~という場合は幼稚園の方が合ってるかなと思います!

保育園は、保護者の事情(仕事など)で子供を見れない場合に預ける児童福祉施設で、入園に申し込む方は育休明けを控えてる方か求職中の方が多いです。
保育料無償化は、幼稚園も保育園もどちらも対象で、条件はないはずです。

保育園も幼稚園も4月入園なら秋くらいから申し込みが始まりますので、それまでにどちらがいいか決めて見学すれば大丈夫かと☺️
幼稚園は年少からの3年間の前に、体験のような形でプレがある園があり、場合によってはプレ必須なこともありますので、よく調べて見てください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんなに詳しくありがとうございます!!😳😳
    すごく助かります。
    そうですね、とりあえず自治体にお話聞きたいと思います!

    すみません、一つ質問ですが、今年の8月で2歳ですが、今年の秋に見学行くべきでしょうか?それとも3歳になってから(来年の秋)に行くべきでしょうか、、?!

    • 3月24日
  • cica

    cica

    何歳で入れたいかにもよるかと思います!
    3歳児クラスのいわゆる年少から入れたい場合は、来年の夏までには動かないといけないかと思います。
    もし幼稚園のプレに入れるなら今年ですかね🤔
    幼稚園事情はあまり詳しくなくてすみませんが、どっちにせよ今から情報集めはしなきゃかなと思います😊

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    早めに考えて行動していきたいと思います😌!!

    • 3月24日
さいころ

今、認可外に上の子が。来月4月から上と下2人ともこども園に行く予定です。

ご質問が幼稚園、保育園の話のみだったので、補足なのですが。

こども園は幼稚園と保育園が合体したような場所で。

1号(いわゆる幼稚園&無償化の対象(3歳〰️5歳 )枠/専業主婦、主夫の子)
大体8:30~14時のお預け

2号(3歳〰️5歳の保育園枠/働いているパパママの子)
7:00~18:00のお預け


3号(0歳〰️2歳の保育園枠/働いているパパママの子)
7:00~18:00のお預け

*預け時間は園によってまちまちです。
*私の記憶のみで記入しているので、もしかしたら細かく間違いがあるかもしれないので、詳細は役所に聞くか調べて頂けると確かです。

うちの市は、

◾︎幼稚園
手弁当 車での送り迎え禁止、自転車か徒歩のみ

◾︎こども園
給食 車での送り迎え可

等の違いがあります。これも園によるかもですが。

認可のこども園(2号、3号)はだいたい申し込み用紙が10月下旬から配られ、申し込み締切が11月中旬頃です。
(結果は翌2月〰️3月)

上の子が新2号(扱いは1号ですが、保育時間を➕長く&その分の料金が還付されます*両親が働いている場合に認定されます)で4月から認可に行くのですが。

昨年10月の頭に園の下見に行ったのですが、2号の枠がほぼなく、1号の枠はあるので、新2号なら大丈夫だよ。とその場で入園手続き可で、この下見が数日遅れていたら満杯だったそうで、早めに動かないといけないんだなと思いました。

こども園の1号(いわゆる幼稚園/+新2号)は役所を通さず、園とのやり取りになるので、早めに園に行き内定を貰う方が多いみたいです。

幼稚園になると、8月にはプレをやっていて、そこでもう募集を終わらしているので、今(私が見学開始した10月)幼稚園行っても難しいかと💦と、こども園の方に言われました😂

たまたま、この4月からこども園に切り替わる保育園だったので、1号受け入れの認知度が低かったのでたまたま枠があったので入れたのですが、早目早目に動くのに越した事はないかと思います。