
コメント

退会ユーザー
はじめてのママリさんの立場は何になりますか?
上司はいますか??

退会ユーザー
居宅ケアマネしていますが、家族に再三お伝えしても動かないのであれば、訪問診療やってる病院のパンフとかだけ渡しといて、私ならもう何もしません😂
ただ何かあった時にはすぐ対応出来るように、もしも入院した場合の情報提供書を用意しておいたり、系列の訪看さんにチラッと話だけ通しておいたり、すぐに動けるようにはしています。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(TT)
居宅なので、これまた理解を示してくれないと外野がわちゃわちゃ言っても仕方ないというか‥😿 大事になる前に受診した方がいいって電話で何度も伝えて、利用してるヘルパーやスタッフからも受診を勧められても動かず‥一週間経ちました💔微熱も続いてるのに、なんで〜!!!!って感じです。
本人も家族も病院を希望してないがため、本当にヤバくなったときにしか動かないと思います。
お金もあるわけでもないので訪問診療をお願いするぐらいなら受診します、といって結局は動かない💔
どうすることも出来ないのが現実ですかね🥲- 3月24日
-
退会ユーザー
こんなケースだと、ケアに関わる人たちは「そうですよね〜家族にも再三言ってますが中々動かなくて〜」とのらりくらり交わしつつ、言い方悪いですけど悪化待ちするしかないですよね🥺💦
ケアマネにばっかり言われても🙄ってのが正直な気持ちです🤫
自分が休みの日に緊急で連絡入るのだけは嫌なので、厄介なケースは他のケアマネにも情報共有するようにしてます🥺- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😔!!こま🦭🌊さんがこういうときに連絡受けたら、利用者宅へ駆けつけますか?
お金を出すのは本人達だし、本人が病院行きたくて家族が連れて行かないわけでもなく、本人も家族も発熱外来には行かない選択肢なのでどうしようも出来ませんね😔💔💔💔- 3月24日
-
退会ユーザー
絶ッ対に行かないです😂
行っても加算取れないし無駄足ですし😇
数年やってますけど、緊急で駆けつけたこと無いです😳
ヘルパーさんが入ってるなら、ヘルパーさんが帰る時間頃に訪問して、ヘルパーさんと一緒に説得してみるとか。
急激に悪くなって救急車とかでそのまま入院でもしてくれたら1番楽ですけど、そうではなく病院はイヤ!でも動けない大変どうしよう💦が厄介ですよね🥺
私だったら、話やすくていつもお世話になってる訪問診療さんに、この方のだいたいの情報だけ伝えておいて「緊急でお願いするかも知れません」と声だけはかけておきます🙌
あとはその訪問診療さんと仲の良い訪看さんにも一応🥹- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!ですよね~😨駆けつけて治るわけでもないし😔一週間前は39度近くの熱で最悪救急車って話はしたのですが、足の痛みもある上、色も赤黒くなってるようで‥病院の説得か、自費で連れて行く話か、訪問診療ぐらいですよね🫠💦💦💦
色々教えてくれて本当にありがとうございます🥰❤️共感しかありませんでした💐- 3月25日

あゆあん
例えば蜂窩織炎だったら、最悪命に関わりますよって事をお伝えして、何かあった際の予防をしておきますかね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、きっと蜂窩織炎な気がします😔
- 3月24日
はじめてのママリ🔰
ケアマネです💔