
建売の家を購入したものの、心のもやもやが晴れません。産後間も無く家…
建売の家を購入したものの、心のもやもやが晴れません。
産後間も無く家を探し始め、夫が今の家を気に入りました。まだ探し始めてまもなかったのと、産後2ヶ月で疲れていたこと、営業も好きになれず家も決め手にかけていたので一度断りましたが、営業と夫の推しもあり購入しました。
が、本当に狭い…
子供と3人で川の字で寝るのを夢見ていたのに、5畳半くらいの寝室ではぎゅうぎゅうです。
子供はもう1人いたらいいな、と思っていましたがこの家で暮らせるのか?と思います。
建売のシンプルな作りで、綺麗な家と比べると安っぽく感じてしまいます。
子供もいてマイホームも持てて、十分幸せかと思うのですが、周りの素敵な家を見てうらやましく、不動産屋を通り過ぎるたびにそちらの物件を良く思ってしまいます。
住み替えるにも都内の駅近で値段は結構したのでかなり先になりそうですし、そもそも夫にその気があるかわかりません。
何より最終的には賛成したのは私です。納得するしかないと思います。
この気持ちはいつか晴れるのでしょうか?
家にも夫にも子供にも申し訳ないので誰にも言い出せません。
- きのこ🍄(生後8ヶ月)
コメント

ママ
私もマイホームに不満があります。
うちの場合は妥協せず気に入った営業と会社で建てたのですがいざ住んでみたら間取りが気になって仕方がないです。
一時一生この家に住むと思ったらストレス溜まったくらいです💦
自分ですみよくするしかないですよね。

まーちょこ
狭すぎるのわかりますー。
同じく都内です。
うちなんて13坪ですよ。
うちより狭い家みたこと無いです。
元々老後は、小さめマンションに引っ越す予定でしたが、
三人目が欲しい気持ちがふつふつと。
でも、部屋が狭すぎるために、子供を3人望むのもできないです💦
ただ、うちは、2回目の購入なんですが、
1回目は分譲マンションでした。
私の暴走で購入しましたが、後悔して3年で引っ越ししました。
個人的にはなんで申し訳ないのかわからないです💦
感情があるんですから、途中から気が変わることだってあるでしょう。
旦那さんが気に入ってたって、自分は気に入らない事だってあるのが普通です。
産後で疲れてる所に家だのなんだのって言われたって気持ちは100%家にむかなくて当然です。
それを言うんだったら、きのこさんの疲れや気持ちの余裕のなさに気づかなかった旦那さんや、推したことだって、営業だって、みんな同じです。
きのこ🍄さんだけが罪悪感を抱く必要なんて全くないです。
駅近だったら、多分すぐ売れると思います。
駅から15分くらい離れれば今よりは広い家がもう少し安くみつかると思います。
別にずっとこの家に住むわけじゃない。もっと良い家がみつかったら引っ越そうと思って探したらいいと思いますよ。
とりあえず査定だけなら無料なので、査定額を出してもらってもいいと思います。
築3~15年くらいは一番人気だといわれました。
-
きのこ🍄
共感いただきありがとうございます。優しい言葉にホッとしました。そんなふうに言ってもらえるなんて、心が救われます。
うちも土地は14坪です…3階建でぎゅぎゅっとなっています。おんなじ感じですかね?
部屋が狭いから子供を諦めるってとても苦しいですよね😢
査定額に絶望しないと良いのですが💦今月引っ越しだばかりなのでもう少し慣れてみてダメだったら査定してもらおうかと思います。- 3月24日
きのこ🍄
コメントありがとうございます😭
わたしも今は一生は住みたくないと思ってしまっています😢
引っ越されて何年か経ちましたか?徐々に不満は落ち着いてきましたか?