
コメント

あんどれ
必要になったタイミングでもいいと思いますよ!
我が家はメルシーポッド使ってます😊
ピジョンの自動のやつの方が洗いやすいみたいなので、そっちがいいのかもなーと思ってます。

りょーこんぬ
長男が1歳で入園しましたが、鼻水がやばすぎて鼻水吸引器買いました😣💦
我が家はメルシーポットを使っていますが、めちゃくちゃ取れるのでとても役に立ってます!
その都度吸った方が中耳炎予防にもなるし、個人的にはあった方がいいと思います。
ちなみに、長男は7月ごろまでずっと鼻水出してました…
来月から次男が保育園なのでまた大活躍しそうです😅
-
ミサナ
メルシーポットって音どうですか?
人によって意見が違って🤔
お手入れとかどうです?- 3月24日
-
りょーこんぬ
うちが購入したのが3年前なんですが、当時のモデルは音すごいです💦
同じシリーズのハンディも持っていて、音は静かですが全然吸えません😱
お手入れは、けっこう洗うところがあるので面倒です…が、よく言えば全部洗えます!
チューブだけ洗いにくいので、ちゃんと洗って干さないとすぐカビます!- 3月24日
-
ミサナ
吸引力をとるか音をとるかなんですね💦
ハンディも検討してたので気をつけます!!
チューブを洗浄するとき、泡で出てくる食器用洗剤とかで洗えると思いますか?
干し方って室内で吊るす感じですか?- 3月24日
-
りょーこんぬ
泡の食器洗剤で洗えますが、かなり消費します😢
でも私はケチって、たまに洗剤+基本水で洗っていたのでカビたのかもです…
あと、チューブを丸めて干してしまっていたのも原因だと思います💦真っ直ぐにして吊り干しなら、基本水でも大丈夫かもしれません😊- 3月24日
-
ミサナ
干し方、洗い方注意します!
ありがとうございます🙇- 3月24日

星
メルシーポットありますがやはり大活躍です!
-
ミサナ
やっぱりメルシーポットは人気なんですね!
音やお手入れとかどうですか?- 3月24日
-
星
音はあるけどやはり吸引力あるので、ギャン泣きしても無理矢理してます!
洗うのもそんなに大変は感じてないです😂
私はズボラなので泡スプレーとかして、鼻水おわってしまうときは、ハイターとかにつけて乾かしてます!- 3月24日
-
ミサナ
私もズボラなのですごく参考になります!!
ありがとうございます✨- 3月24日

@@
メルシーポット使ってます!1人目の時のなのでおすすめかはわからないですが、鼻水すごいな〜ってなってから次の日届くのでamazonで買いました😂
-
ミサナ
Amazon早くて便利ですよね笑
音やお手入れとかどうですか?- 3月24日
-
@@
音は大きいです😂ジーーって感じで…寝室でやってると、他の部屋でやってよって言われます😅
お手入れは次の日も使うなら洗剤で洗って、しまう時は消毒液に浸してからしまうくらいです!部品は多いですが…- 3月24日
-
ミサナ
やっぱり音は仕方ないのですね😂
消毒液ってミルトンみたいなやつでいいのでしょうか?- 3月24日
-
@@
そうです👍
- 3月24日
-
ミサナ
ありがとうございます🙇
- 3月24日

m-a
私は、Pigeonの電動吸引機買いました!
うちの子は、めちゃめちゃぎゃん泣きしますが抑えながら
なんとかとってましたが、
やはり音も大きいため
夜遅くからや、夜中も使えるという理由から併用しようと思って
追加で知母時も購入しました!
やっぱり、知母時の方が持ち運べるし吸引力もまあまああるため、いまではほとんど知母時の方を使ってます!
わたしのいとこが、メルシーポットつかってますが、吸引力に関してはたぶんメルシーポットが1番とれると思います!
でも、私は洗うのがめんどくさくてPigeonをかいました😭
-
ミサナ
知母時って、画像で見る限り鼻に接触する所が太く見えるのですが吸引してくれますか?
ピジョンはお高いだけあってお手入れとか簡単なんですね💦- 3月24日
-
m-a
知母時思ったより結構とれますよ!
私は、Pigeonの電動が気持ち強いかなぐらいだと思ってます!
Pigeonは、本当にお手入れは簡単です!
でも、鼻水が詰まって苦しそうなときは、結局耳鼻科に通ってるため知母時があるなら吸引力がつよいメルシーポットと併用の方がよかったかな?とも思ってます😅
ただお手入れは、大変と言ってました🥺- 3月24日

はじめてのママリ🔰
ズボラで手入れが楽なのがよかったのでピジョン使ってます!
ノズルだけメルシーポットのに変えたらめちゃくちゃ取れるようになって、快適です👏🏻
-
ミサナ
別のノズルを付け替えられるんですね!
やっぱりお手入れの簡単さは大切ですよね😂- 3月24日
ミサナ
必要になったときでも良いのですね!
かかりつけ医では吸引してくれないので、自分で用意するか迷ってました💦
ありがとうございます!