※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いとまま
ココロ・悩み

育児教室で他のママとの違いを感じて劣等感を抱いてしまった。同じような経験をしたママはいるか気になる。

区でやってる育児教室、初めて行ってみましたがほかのママさんたちと自分との違いを無意識に感じて劣等感抱いて帰ってきてしまいました…
育児についての不安、ママさんたちと共有て言ってもSNSも便利になり活用できるし検診の時に先生に聞けるしそれほど不満はないのですが、子供同士の交流は大事だなと分かってはいても家庭環境や生活の差があることに後ろ向きになってしまいます

同じように劣等感抱いたりするママさんいるのかな…

コメント

ちゅんちゃん

劣等感抱いた事ありますよ!笑

年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

育児教室、離乳食教室とか、もっと手前のマタニティ教室とかも、
そもそもママさんで同世代居なかったり、
結局産まれた子の性別が違って話が合わなかったり、
里帰り中とかで産院が全然違ったりして、

何だか話して意味あるのかなぁ…とか私も考えたことあります。笑
確かに近しい境遇であることには間違いないんですが😌💦

そこで無理して話せる人とか作ったり子供関わらせなくても、
今後保育園や幼稚園の方がよっぽど密に親御さんとも関わる様になるので、
今はSNSで充分かなとも思いますよ✨

  • いとまま

    いとまま

    そうですよね、本当にその通りだなて思いました…


    無理せず関わっていこうと思います😊

    • 3月24日