![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![もちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもち
世帯主が義父であるなら、
給付は貰えません。
同居でも世帯は分けれますし、
今後の為にも分けてもいいと思いますよ✋
うちは同居していた時、
義両親と私達家族で世帯を分けてましたよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子ども5万の方は非課税世帯では無いので該当する可能性はあると思います🤔
過去2回あった給付金と同じ条件なら児童手当受給者が非課税なら貰えます。なので児童手当受給者が旦那さんで非課税なら該当します。児童手当受給者以外が課税でも大丈夫です。
3万の方の給付金は非課税世帯なので、世帯が同じなので貰えません😖あとは前は基準日もあったので今から世帯を分けても該当しない可能性もあります。例え非課税で別世帯でも税扶養(保険の扶養では無い)に入っていたら該当しません。
-
はじめてのママリ🔰
子ども1人につき5万の方はお子さんが2ヶ月なら2/28までに生まれていると思うのでまず今年度あった低所得世帯の子ども1人につき5万の物を貰っていませんか?
旦那さんが非課税なのは今年度ですよね?来年度から非課税なら該当しませんが💦
また今後ある給付金に関してはいつの課税状況なのか発表されていないので今年度なのか来年度なのか分からないです…- 3月24日
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦別世帯にしたいと思います😭