
1歳〜1歳半のお子さんがいる方からの質問です。冷凍野菜の産地について気になり、国産と外国産の選択について考えています。国産と外国産の冷凍野菜の違いについて知りたいです。
1歳〜1歳半のお子さんが
いる方
ご飯をあげる時に
産地って気にしていますか💦?
今日業務スーパーで、
中華野菜ミックスとピーマンの冷凍を
初めて購入したのですが…
作っている時に産地を見たら
中国産で😅
野菜類でも産地気にしてる方が
いるか気になりました
ゲンキーで買ったミックスベジタブルも
中国産だったので、冷凍は中国産とか
外国産が多いのでしょうか…🤔
割高だけど、国産のものをあげる方が
多いのでしょうか…?
((普段、野菜を買う時はスーパーで
国産のものを買っているのですが、
冷凍で欲しい時は中国産が
多いのかなと思いました)
- どなちゃん(3歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
1歳過ぎてからはほぼ気にしてないです。
外食したらほとんど中国産ですし🥹

はじめてのママリ
全く気にしたことなかったです🤣

はじめてのママリ🔰
家で使うものは国産にしています!冷凍も国産あるので選んで買っていました👌
ゲンキーは私の地方にないので分かりません💦すいません💦

ちか
どこまで気にするかは人それぞれで正解は無いとは思うのですが、うちは外国産の野菜も食べさせていますが中国産は極力避けています。
お肉はできるだけ国産にしています。
外食や給食では全て避けることはできないと思うので、外では気にしていません。
その分家では一応…という感覚です。
もちろんそのせいで家計が逼迫してきたりしたら、中国産も買うと思います。
コープの冷凍野菜は国産限定の物多いし、そこまで高くもないですよ〜😄

のん
我が家は気にして購入してます🌟
お肉は国産、野菜ももちろん国産、調味料はなるべく無添加のもの。
子供がいるいない関わらず、私がそう育ったので気にしてます🤗
ただ給食や外食は全部国産!とはいかないのでそこは気にせず、家で食べるものは毎日のものなので管理するように心がけてますよ😌💓
国産だと多少高いですが、子供たちの健康には変えられないので✨

🐰
業務スーパーは中国産多いですよ!
コメント