※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちき
その他の疑問

里帰り中の上の子の甘やかしどこまで許してますか?先日から実家に里帰り…

里帰り中の上の子の甘やかし
どこまで許してますか?

先日から実家に里帰りしています。
両親は本当に子どもを可愛がってくれて、遊んでくれるので子どももじじばばのことが大好きです。
それもあって子どもはごはんも食べずに遊びたがり、寝る時間もかなり遅くなります。

昨日は寝たのは0時過ぎ、今日も23時になっても遊んでいたので子どもにぶちギレてしまいました。
(私は寝室にいたけど、出ていって遊んでいる。寝ようと両親が声かけしてくれても聞かない、また寝室から出ていく)

たまに泊まりに来るときには、たまにだし…と思っていましたが、あと1ヶ月は実家でお世話になろうと思っているので、このままでは良くないですよね😣

イヤイヤ期もあって思い通りにならないと泣きますし、言うこと聞かないことも多いです。
赤ちゃん返りもあると思います。
ママっ子なので私の姿が確認できないと泣きます。
私の入院中もずっとお世話お願いするので、なるべく両親の負担にならないようにと思ってはいるのですが…

どこまでお願いして良いものか迷っています😫

コメント

momo

大変な時期ですよね…🥲

寝るのが0時過ぎは遅いですけどね…😭😭
そりゃブチ切れます…。

でも逆にママがいない方がお利口だったりするかもしれないですよ!うちがそうでした!
私の入院中めちゃくちゃお利口にしてたみたいです。笑
むしろ私が退院して実家にお世話になっている時の方が大変でした…🫠
うちもちょうど2歳差なので同じ感じだと思います。ある程度は仕方ないと割り切ってましたね…。

  • ちき

    ちき

    ありがとうございます😣💓
    両親も孫には怒れないみたいで甘やかしっぱなしです💦

    ママがいない方がお利口だったという話もよく聞くので、うちもそうだったら良いなと思ってます😫
    まだ2才ですし甘やかしてあげたいのですが自宅に帰ったときにもっと大変かなと思ったり😣

    同じ年の差の方の回答、共感嬉しいです!
    ありがとうございます💕

    • 3月24日
𝓕𝒶𝒾𝓇𝓎𝒪𝓏𝒾ᵕ̈*

里帰り3ヶ月ぐらいしましたが
やはりたまにではなく
3ヶ月毎日なので
しっかり両親にも躾に関してはお願いしました🥺
でも私よりは甘めにしてあげてほしいとも🤣

上のかたもおっしゃってますが
ママがいない方のときのが
子供ってなぜかお利口さんでがんばります🤣💓
きっと大丈夫です😊✨

  • ちき

    ちき

    やっぱりある程度の躾は必要ですよね🥺
    自宅ではやらないことも実家ではOKと子どもは思っている部分とあると思います💦
    そして私より両親の方が甘いので、両親とばかり息子は遊んでます😂

    心配ですがお利口さんでいてくれることを願ってます😫
    ありがとうございます💕

    • 3月24日