※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

3歳の子が熱で泣いています。熱が高いので心配です。熱性痙攣に気をつけて真横で寝る予定です。冷えピタを貼りましたが他にできることはありますか?

3歳の子が23時過ぎに泣いて起きてきて抱っこしたら熱くて測ったら38.6度ありました。
保育園に通っていてインフルが流行ってるらしいです😭

今まで上の子も熱性痙攣を経験したことがないんですが気が付けるものですか?
真横で寝ようと思ってるんですがいろいろ考えて眠れないです…

とりあえず今は額と首の後ろに冷えピタ貼りました。

他にやれることってありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

解熱剤はありますか?お子様が起きているのであれば使われるのはどうでしょうか?

あとは『#8000』(子ども医療電話相談事業)に電話して相談するのも良いかなっと思います。

参考になれば幸いです

  • のん

    のん

    冷蔵庫に座薬あったような気がします!
    確認してみます!ありがとうございます!

    • 3月24日
り!

脇の下にも冷えピタ張ったりしてました!
保育園でインフル流行ってるなら高確率でインフルな気がしますね🥲🥲🥲
お大事にしてください🙇‍♀️

  • のん

    のん

    脇の下!なるほど!保冷剤取りに行ってきます。ありがとうございます!

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

冷えピタは気休め程度です🥹
冷やしたい場合は保冷剤をタオルやガーゼで包んで脇の下や足の付根に挟むといいですよ。

熱性痙攣は家族・兄弟になったことがある人がいないならそこまで心配しなくていいかなと思います…!

  • のん

    のん

    冷えピタあまり良くないって知ってるんですけど咄嗟のことでつい…そうですよね保冷剤がありました!

    熱性痙攣って遺伝?な感じなんですね!
    コメントありがとうございます!

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

熱性痙攣は一般的に熱が上がる時に起こると言われているので解熱剤を不用意に使わないこと
本人が寝苦しくて何度も目を覚ますとかしんどそうなら解熱剤使うのが正しいそうです😊
他の方も仰るように保冷剤はすごくいいと思います!

痙攣のタイミングはいつ起こるのかわからないですし心配だとは思いますが隣で寝るくらいしか対策はないので隣で寝てあげてください💦

はじめて痙攣を起こした場合救急車呼んでいいそうです、
うちがはじめて痙攣起こした時に救急隊の方にそう言われました。
起こっていないことの予防はできませんが万が一痙攣が起こっても救急頼れるのでママもしっかり休んでくださいね😊

  • のん

    のん

    優しいお言葉ありがとうございます!
    熱が落ち着くまで真横で寝ます😭

    • 3月24日