※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が友達に手を出してしまい困っています。友達は痛くないと言うので、息子が悪いとわかっていますが、友達の言葉だけでは伝わらず、どうしたらいいか分からないと悩んでいます。

ひとりのお友達にだけ手を出しちゃって困ってます😖

3歳の息子です。同い年の仲の良いお友達が何人かいますが、ひとりだけ一緒に遊んでる時に必ず とったとられたでオモチャの奪い合い→必ずそのまま息子が手を出しちゃう男の子がいます。
今日は相手の子のほっぺをつねってその子のほっぺが赤くなってしまいました。

経緯はどうあれ手を出す息子がいけないので引き離した後に必ず目を見て叱ります。今日も息子に◯◯くん痛かったよ?!ほら◯◯くんのほっぺ赤くなってるでしょ?!ほっぺはつねっちゃいけないよ。やめようね。ってお話してた途中で、相手の子が息子の目の前にきて『僕痛くないよ!大丈夫だよ!』って言ってくれました。
相手の子は毎回こうやって言ってくれて息子に手を出されてもケロッとしていてあまり気にしていないんです。でもたぶんそれがこの子にだけ手を出してもいいと思ってる理由になってる気がします。

相手の子が近くにいると話が出来ないので、相手の子がいない別の場所まで行ってからもう一度きちんとお話しますが、「◯◯くんも痛くないって言ってるじゃん」とか「痛くないよ」の一点張りで、やられた側は痛いんだよって伝えても全然伝わりません。伝わらなさすぎて今日は息子のほっぺをつねってしまいました...。ほっぺをつねって「ほら痛いでしょ?」って聞いてはじめて「うん、痛い」って認めてくれました。手を出すのは良くないってわかっています。でも口で伝えても否定されて認めてくれなくて全然伝わらないからどうしていいかわからないです😢
※悲しいよの言い方も同じで伝わりません。(相手の子も僕悲しくないよ、大丈夫だよって言ってくれます)

コメント

まぬーる

とてもじゃないけどそんなんじゃ何度もは遊ばせられないので、遊ぶ回数をわざと減らします。

そして遊ばない日は、なぜ遊べないのか、あなたがこうこうこうするからお母さんは遊ぶのを断りましたと、淡々と叱るのはどうでしょうか。

  • まぬーる

    まぬーる

    しかし実際のところ、同じ因子をもっているからトラブルにはなっているはずなのですが、つねるという行動は叩くよりもとどめを刺す行動なので、多分すごくなにかは起きていますよ💦

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。凄く参考になります😢
    実際に遊べなくして、息子が手を出しちゃうからということを説明した上で断ったと伝える、凄く参考になります😢早速それで対応していきます😢

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。追記のコメントも読ませて頂きました。多分すごくなにかというのはどういうことでしょうか?💦具体的に思い付くことを教えて頂いても宜しいですか?💦
    下の方のコメントにも記載しましたが、息子がその子にだけ手を出すようになってしまった理由が、その子が他の子が使っているものを使いたがる子で、息子が使っていたオモチャをことこどく奪われる日々が続きました。口で返してって言っても返してもらえないので、手を出してしまう→結局私に叱られてオモチャでは遊べない という日々が続いて今に至ります。約束していなくても児童館であってしまって、あうとずっとベッタリ一緒にいるという繰り返しです😢とったとられたと書きましたが、勝手にとることはほとんどないので、相手の子にとられて取り返したい、でも力ではかなわない、だから手を出すという方が正しい表現でした。

    • 3月23日
  • まぬーる

    まぬーる

    なにかの具体的なところは、
    下のコメントも読ませていただきましたが、やはりそうだったのか〜って、思いました!

    お互いにものの貸し借りの仕方がうまくないことがまず1つ。(貸してが言えない相手でもあるし、いいよや待っててね〜とも二人の間で会話ができていない。返しても大事だけど、もしも相手に譲れるほど玩具をたくさん使い込んでいるなら、大人が介入しないといけないかも)
    ので、大人がかなり介入して、貸してと言えたかどうかや、どれならかせるかな?など問いてみたりしながら、
    気持ちの良い穏やかなものの貸し借りを教えないといけないと思います✨
    あと、
    困ったら手を出すのではなく、すぐに周りの人に助けを求めたほうが賢く生きられますから、そこも含めて教えていかないとですかね!

    それから、三輪車のくだりも少し見ましたが、使って次の遊びに行くなら、片付けてから遊べって話なんですよ。
    自分の私物じゃない限りは、キープはできないんてすよね。こういったことは男の子特有の現象ですが、
    降りて放置してたら誰も使っていないんだなーと思われるしそう見えますからね、取られて当たり前だとは教えてます。
    まずは、新しい遊びに行くなら元の場所に片付けろって伝えてます😂

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長い文章を全て読んでくださりありがとうございます😢
    そうなんです!!こちらに書いた文章だけで凄くわかってくださって、書いていただいたこと全部当たっています。お互い貸し借りが下手で💦我が強いタイプです。なるほど。困ったら手を出すのではなく、周りの人に助けを求めるよに教える!凄く参考になります。今まで手を出したら叱るだけで「そうじゃなくてこうしたら?」ということを伝えられていなかったので、それも伝えていきます。
    そこまで細かく読んでくださり本当に有難うございます😢✨
    そうなんです😢降りた時点で他の子に使われても文句は言えないのでそれは叱る時に伝えていたのですが、男の子特有の現象なんですね😢😢2人でいると調子にのってしまって、私達が片付けて!といっても無視して次の遊びに入ってしまうので困ってました😢
    他の遊びにうつる前に必ず片付てから遊ぶように伝えていきます。
    凄く細かく書いてくださりありがとうございます。凄く参考になりますし、優しく書いてくださり救われました😢

    • 3月23日
  • まぬーる

    まぬーる

    グッドアンサーまでありがとうございます(^^)

    私も活発な男児を2名育てています!2人の内、片方は手が出やすかったです😂

    そして、似たような気質と素質の子同士が引き合うからこそ、お互いに手が出たりはあります。
    別次元の子と過ごしていると、手は出ません。
    そのうち、気が合う子と過ごすようにはなると思います。
    いちいち怒って遊びが止まるのが嫌になるはずです。


    ですが、失敗は成功の元で、
    振り返りと訓練が大切なんですよね。傾向と対策を練れば、本人なりにトラブル回避できるようになりますよ✨

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    プロの方かと思っていいました、先輩ママさんですか😢✨たくさん話を聞いてくださり救われました。
    活発な男児の子育てはなかなか大変ですね😢2歳代に誰にでも手が出てしまう時期もあったりと、本当に手が出やすい子供なので困っています。
    本当に別次元の子と遊ぶと全く手が出ないです。こんなに貸し借りが上手に出来るんだ~と関心するほどで、なぜ◯◯君とだと出来なくて奪い合いになるんだろうと疑問に思うばかりです💦
    本当は一緒に遊ばせない方がいいこともわかってはいるのですが、相手のママさんもお互い様でうちも悪いからのとうちの子のことが大好きだからこれからも遊んでくださいって言ってくださるのに甘えている部分もありました。くしゃがらさんが書いてくださったように失敗は成功の元だしお友達を遠ざける行為はなるべくしたくないと思っていました😢傾向と対策、振り返りと訓練、考え方が素晴らしいです😢✨質問ばかりで申し訳ないのですが、振り返りはその場ですぐにされていますか?

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あともうひとつ質問よろしいですか💦
    状況にもよるので一概に言えないかもしれませんが、例えば息子がオモチャを奪われる→私に助けてって言いにくることが出来た時は私はどういう対応をしたらいいでしょうか?息子のかわりに返してってその子にお話すればいいんでしょうか?それともそれとなく相手のママさんが対応してくれるのを待っていればいいんでしょうか?
    その相手の子がですね、息子以上に欲が強く貸してもらえなくても無理やり奪う子で、奪ったオモチャを無理やりとったり、逃げられて奪えなかったりするとギャーとなって怒るんです。力も強いのでママさんが必死に引き離すという感じでなかなかママさんも対応に困っているところがあります💦その子が他の子とトラブルになっていると私も間に入ることがありますが、よっぽど上手に話を持っていかないと返してもらえません😖

    • 3月24日
  • まぬーる

    まぬーる

    実は、本業もプロです!💦笑

    母親としても、かなりハードなお母さん達に出会いましたね〜。
    お互いにいい着地点につけるような行動や言動は心がけたいと思っていますが、
    就学前は特にも親子同士で関わることも多いと思いますので、もしお子さんに助けてと言われたら、
    自ら仲介しに話をしに、子供と一緒に行きます。
    最初に使っていたのは誰だったかな?〇〇だったよね。
    〇〇君は、貸してって聞いてみたの?といって、
    一つずつ掘り下げたいですね。できれば大人が玩具を取り上げながら話をしたいところですが、、、、、

    そのお子さんについてなのですが…人前でもはばからずに癇癪が強いようなお子さんなので、個人的にはグレーかなと思って考えていました。

    なので、こちらが大人になるしかないおいえばいいのかわかりませんが、でも周りばかりが我慢が多くなるのも嫌なんですけど、譲るしかないことも、頻度としては多くなりやすいのかなとは思います💦
    とはいえ、悪い事をしているのはどちらなのか、喧嘩両成敗はしたいところです。

    そういった子と遊ぶ場合は、
    同じものが同じ数だけある場所を選び、遊ぶ時間は1時間だけにするとかしたほうが本当は良いですね。
    多分お互いにリミットの時間を設けてあげないとヘトヘトです。最初は楽しいけど、最後はもう、だめになるんじゃ親も子もストレスですからね💦

    最終的には子供抜きで大人だけで遊ぶほうがいいねとなったり、
    お互いに気持ちよく遊べる距離感を見出す方が良いことも、ありますね(^^)


    振り返りに関しては、
    その場で効果がある子ない子はいますから、解決が優先にはなりますねぇ。
    解決までもっていけても、
    どうしても人目もあるし、
    親子で約束した&わかったつもりになっているということはよくあると思いますので、今日の振り返りを家庭で掘り下げるという感じで、
    帰宅してすぐとかではなく、
    落ち着いた時間帯がいいですよ。夕食の後とか、お風呂とか、布団の中とか✨

    手を出してしまうと、
    百パー自分が悪くなります。
    これがわかるようになるのは、個人差ありますが、
    二人で遊んでいる時はぎっちりそばについて、
    何をしようとしているか、
    どんな発言をしているか、
    手に何を持っているか、
    とかは、よく見ていたほうがいいとは思いますね。
    強いて言うなら座って遊ばせたいです!トミカやプラレールで、順番を守るとか貸し借りを学べるような環境を作る方がベターかなと思います。

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはりプロの方ですよね✨お話してる対応も上手ですし、本当に参考になることばかりです😢
    なるほど、ひとつずつ振り替えりながら質問していくんですね。勉強になります。息子には効果がありそうな気がしています🤔

    まさに書いて頂いた通りで児童館という場所柄、その子が暴れると他の方達に迷惑がかかるのもあり譲ることの方が多くて私が息子に譲らせすぎたのも息子が手を出すようになってしまった原因だと思います😢遊ぶ時間を限定するのも凄くいいですね!!あとは公園だと奪い合うものがないのもあり仲良く遊べているのでなるべく公園で遊ぶようにするのも良さそうですね😫
    まさに書いて頂いてる通りでした!今日は何人かでスティッキーなどを座りながら遊んでいましたがみんな順番も守れていましたし奪い合いはありませんでした💦トミカやプラレールはおいてある数も多いですし座りながら遊べるのでそういった遊びに誘導していこうと思います✨
    実は今日も児童館であいました。ただ今日は行く前に私と主人からきちんと息子に話をして ◯◯くんに手を出したら児童館にはもういけないよ ということと、手を出す前にママに言いにきて!ママが助けてあげるからママに任せてほしい!って話をしてからいきました。春休みで他のお友達もたくさんいたのもありその子と2人で遊んでいなかったのもありますが今日は息子と相手の子で大きなトラブルはありませんでした。(相手の子は別のお友達と奪い合ってましたが💦💦)上記のように毎回きちんと話をしてから行くようにすれば息子には効果がありそうなので、きちんと話をしてから行くように徹底していこうと思います😊細かくて色々とアドバイスをくださって凄く参考になります。

    • 3月24日
  • まぬーる

    まぬーる

    早速お約束をしてから行動したら、守ることができたのですね✨
    任せてほしいっていう言葉も、相手を安心できるいい言葉ですよね!勉強になります(^^)

    約束を守れたそんな日は、めちゃめちゃ褒めたいですね✨

    児童館は社会性を学べますが、同時にストレスのかかる場所でもあるのですよね。
    何か起きた時、まだまだ子供だけでの解決って難しいと思いますから、結構親が出る幕は多いですよね。
    相手方の子供に関わると同時に相手の親御さんの教育観もみえてしまい、必ずしも同じ教育観ではないのも、
    ある意味社会性を深める醍醐味といえば聞こえはいいけど…やったらやり返せ!みたいなかたもいますし、
    被害者面するかたもいますし、親がうまく立ち回りたいところですよね💦

    主さんもご自分自身がやりやすいように、
    生活を回していかれてくださいね!
    おうちでじっくり遊んだり、
    お母さんと子供さんとで公園に行ったり、二人の時間も作りつつ、
    子が親に認められている状態を保つようにしていけば、
    自己肯定感も高まるし心豊かに育ちます✨

    どこに行かれても、
    いい仲間が側に集まってくるはずです✨

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!遅れてしまい申し訳ありません💦

    ありがとうございます!こんな言い方でいいのかな..と思いながら言ったので大丈夫かな?と不安でしたがくしゃがらさんにそう言っていただけてホッとしました。
    そうですね😢確かに児童館に行かなければ悩むことはなく穏やかにすごせるなぁと思う部分はあります😢
    確かにくしゃがらさんの言う通りで奪い合いになった時に見守ってる親、引き離す親様々で親としても難しいなぁと思います💦やったらやり返せの方針の方いらっしゃるんですね。凄い..。
    色々と参考になることばかりで助かりました!たくさん教えてくださりありがとうございました😢✨

    • 3月27日
ゴルゴンゾーラ

根気強く言い続けるしかないと思います💦
うちの子も特定の子にだけ意地悪?手を出してしまって、この前なんてその子は何もしてないのにいきなり押してしまって…柔らかい土の上だったので何ともなかったですが、その子にも親御さんにも申し訳なさすぎて何度も謝りました💦
親が一生懸命謝る姿を見たり、なかなか強めのトーンで叱ったり(みんながいる前でも)することで理解してくれるかなと思っています😭
本当嫌になりますよね💦
保育園や幼稚園通っていたら、先生に注意してみてもらうようお願いするのもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😢私の気持ちに寄り添ったご回答を頂けて凄く救われました。息子がその子にだけ手を出すようになってしまったのは遊んでる最中にその子に毎回オモチャをとられていたことがキッカケでした、その子が人のオモチャを使いたいタイプだったので毎回オモチャをとられる→口で言っても返してくれない、力じゃ奪い返せない→返してほしくて手が出る→私に叱られる、結果とられたオモチャも使えない→この状況が続き、今はすぐに手が出るような状況になってしまいました。ツナさんのお子さんも意地悪?したくなる何かトラブルがあったのかもしれません😢
    うちの子と相手の子の性格的な相性が良くないのもあると思いますが、相性とは裏腹に仲がよくてずっとくっついて遊んでしまうので嫌になります😢同じ幼稚園に通う子ですが、一緒にいると調子にのってしまう2人なのでクラスはきっと離されると思います。もし同じクラスだったら先生に事情を説明して見ててもらおうと思います。

    • 3月23日
deleted user

毎回手を出すってわかってるのに、その前に止めないんですか?私の子供も手が出るタイプだったので、その時期は子供のそばに必ずいて手が出そうになった瞬間すぐ子供を離せるようにしてました。そして根気よく手を出すのはいけないことだと諭しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、毎回と書きましたが毎回ではないんです💦
    もちろんとめます。ただ何人かで遊んでいたりしてベッタリ横についていられるスペースがない日の方が多いです。今日は体育館でふたりで三輪車で走り回っていて、邪魔になるので私とママさんは端にいました。息子と相手の子が三輪車から降りて別の遊びをはじようとする、相手の子が使ってた三輪車に別の子が乗って使い出す、相手の子が息子の三輪車をダッシュでとりにくる、「あー、それ僕のー!返してー!」となり奪い返そうと手が出るという流れでした。間に合いませんでした。
    根気よく伝えていきます。コメントありがとうございます。参考にさせて頂きます。

    • 3月23日
HKRO

痛い、痛くない関係なしにいけないことはいけないので、徹底して伝えていくことが大事だと思います。
3歳ですとまだ上手く自分の気持ちを言葉で表現することが難しいので突発的に手が出てしまいますよね。

以前勤めていた幼稚園でも年少クラスを担当していた時は日常茶飯事でした。その都度、どうしたの?何が嫌だったのかな?など気持ちを聞き、子どもの気持ちを受け止めながらも、叩いたりつねったりすることはいけないことだからお話して伝えようね。と伝えてきました。

毎回同じ子ばかりに手を出してしまうのは、同じ遊びが好きで関わることも多いでしょうし、子ども同士の相性というかその子その子の性格が異なるのでそれによって毎回同じ子に手を出してしまうことは多々ありました。

すぐには直らないと思いますが、その都度伝えていけば理解もできるようになりますし、言葉の発達に伴って手を出すことは減っていくと思うので、大変だとは思いますがお子さんの気持ちを受け止めながら伝えてあげてください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。子供に寄り添ったコメントを下さり有難うございます😢幼稚園で働かれてるんですね😢教育のプロの方の意見凄く参考になります。そうですね、何でも否定されて論点がかわってしまっていたので『やってはいけないことだからやめようね』と伝えていくようにします。
    寄り添った対応をしていきたいのですが、他のママさんの手前どうしても寄り添った言葉より叱る言葉の方が先に出て来てしまいます😢私の対応も良くないのは事実です😢
    子供の気持ちに寄り添いながらも根気よく伝えていこうと思います。優しいコメントありがとうございます。

    • 3月23日