

RRmama
息子は9ヶ月から娘は1歳からしてました!
練習より本人のやる気を尊重して、やりたい!と言えばやらせてあげる!って感じの方が習得早いです!
やんやん言いながら練習させると嫌になってしまうので💦

はじめてのママリ🔰
1歳の誕生日の頃に自分で持てるスプーンフォークを買って、4ヶ月位で使えるようになりました!
まだ一歳前なので、焦らなくても全然大丈夫だと思います!🙆
ドードルのスプーン・フォークはおすすめです!

J子
9ヶ月から持たせた状態でご飯与えるようにしていました。
遊んでばかりで未だに上手くは使えません!👶
自分でスプーンですくってご飯を口に運べるようになったのは1歳5ヶ月頃からですが食べる量より散らかす量がおおいこと!😂
まだまだですよー!

オリ子
手づかみ食べをしてくれたのは1歳から、スプーンフォークもほぼ同時にスタートしましたが使えるようになったのは1歳半頃でした😅
気が向いた時に使わせて、ほぼほぼ食べさせる日も多かったです。
そんな娘も今では箸で食べてますので、気長にのんびりやってもいいと思いますよ〜😌
コメント