※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もなこ
お仕事

旦那の転職活動期間と不安について相談です。生活が厳しく、焦りを感じる状況。家族や義実家の心配もあり、支え合いながら頑張っている様子。

旦那さんが転職活動されてた方、参考にさせてください
何ヶ月ぐらい転職活動されていましたか?
また、皆さんなら不安的な生活を何ヶ月程耐えますか?

旦那が転職活動中です。
会社側の都合により、昨年の12月末に退職となり
現在は日雇いで現場のお仕事もらって行っています
雨の日と日曜日、材料が入ってこない時も休みです
一昨年ぐらいからお給料が低い(ボーナスもなし)のため
転職する〜ってずっと言ってたんですけど、結局会社側の都合で退職。今年に入ってやっと面接2社行ったんですが2社ともダメでした。

私も仕事をしていますが、平日は託児所付きの会社(パートのみ募集)と、週末は実家に子供2人を預けて、学生時代に働いていた飲食店で5時間ほど働いています。
月に多くても10万程しか働けていません
正社員でもないのでボーナスもありません。

私のお給料は子供たちのために貯めて行きたいのに生活費の補填にほとんど使っています。夜も夜勤に出るから子供たちみれる?と聞いたら、2人は無理と言われました。

旦那に焦る様子も見られないし、貯めてたお金はどんどん減っていくし、いつまで待てばいいのか😂
義実家も心配してくれるんですけど、本人も家族支えないとダメって思ってると思うし、私たちからは言えないから〜って言われました。

なんか色々と疲れます😂
ソファーに寝転んでゲームしてる暇あるなら
家のこと手伝うか、転職先探せよって思うし😂

コメント

はじめてのママリ🔰

3ヶ月ほど転職活動して、エントリーは数十社、面接も10社以上はしていたと思います🥺
転職サイトは3つくらいとやりとりしてました。

2社面接で、どちらもダメなのはあるあるだと思いますよ!
2社だけで受かったら、そっちの方がすごいです👏

私の友人の旦那さんも転職活動していましたが、ゆっくりやって、一年ほどかかってたと思います。

貯金が減って行くのは辛いですね……。
本人にやる気がないと難しいですよね😞

夜勤に出るから子どもたちみれる?からの2人は無理、はむかつきますね😇💦
正直その状況なら離婚視野に入れて、自分が正社員に転職すると思います……。

  • もなこ

    もなこ

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    1年ですか…1年支えられるご友人さんすごいですね😢
    本人にやる気がないのが1番腹が立ち、支える気が無くなっていきます。。
    本当にそうなんです。日曜日休みがわかってるなら他の仕事探すなりして欲しいですし、それを伝えても日曜日は休むと言われました😂じゃあ私が夜勤に出るとゆうと、無理!で終わりなので、子供が保育園に受かれば離婚考えるかもしれません…..
    御回答ありがとうございました

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

旦那が転職してた時は1日でも早く決めて欲しかったので、日雇いなどの仕事はせず、面接に行くなり、ハロワやネットでガンガン応募して貰ってました😂
訳あって内定貰ってた会社したので退職したあとも転職活動を続けたのですが、大体1ヶ月〜2ヶ月くらいは無職の期間がありました😓

ちなみに不安定な生活は私の心が耐えれないので、1日でも早く就職して欲しかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません。
    内定貰ってた会社を『辞退』したいので、です😅
    言葉が抜けててすみません💦

    • 3月23日