
子どもがパパっ子で悲しくイライラしています。同じ悩みを持つ方や乗り越えた方の経験を知りたいです。
子どもがパパっ子で悲しくイライラしてしまいます。
「楽できるじゃん」「1人で出掛けられるよ」など、アドバイスをいただいたり、同じような質問を検索すると、回答にもそのようなことが載っていたりするのですが、どうしても悲しくなってしまいます。
「楽できると思おう」とポジティブに考えを改めようとしているのですが、なかなか難しいです…。
同じような方いらっしゃいませんか…?😭
また、同じように悩み、乗り越えられた方はどのようにして、乗り越えられたのでしょうか…?😭
どうぞよろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント

さらい
悩みましたが変わりましたよ。変わるんだなと、、

うささん
わかります😭!
お腹にいるときからずっと大切に育ててきて、離乳食だって日々の子育てだって絶対私の方がやってきたのに、いいところどりなパパとそれに釣られた娘にイライラ、というか悲しいです笑
最終的にはママのところに来る!を合言葉になんとかやっています😇
まだ絶賛パパっ子ですが笑
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
そうなんです、いいところどりですよね💦悔しいやら寂しいやら悲しいやらで😢
同じ気持ちの方がいらっしゃると心強いです。- 3月24日

ぷろぺら
まさに息子がめちゃくちゃパパっ子です🥹
パパがレアキャラすぎて、パパのいる時はずっとパパパパ言ってます😅
んー、何がそんなに悲しくなるんですかね?
パパっ子になるのはパパが大好き、可愛がってくれる、で素敵な関わり方されてる証なんだと思います。
そして、ママはいつもそばに居てどこかに行くなんて考えてない、ママは安心の塊です😌
でもパパは普段居ない、いる時は少し、ッて子どもなりに分かってるからパパが居る時はパパっ子になります。
そう思うと子どもがパパパパ言うのは納得かな、とは思えませんか🥹?
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
何がそんなに悲しくなるのかなと自分でも考えてみました。
「こんなに頑張っているのに報われない」だとか「それとも私の頑張りは足りないのではないか…?」などと思ってしまうのかなと思いました。
見返りを求めるなんて…って感じです💦- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
見返りを求めるなんて良くないとは思っているのですが…😭💦
でした。- 3月24日
-
ぷろぺら
まぁ、確かにパパパパ言われると寂しい気持ちにはなりますが、頑張りが足りない、とかそんなことは絶対無いですよ👍
ママとの信頼や愛情の基盤がしっかり出来てるから、ママ以外との関係を築ける、とも聞きました☺️
なので、ママがしっかり子どもさんとの関係をきずけてるからです、一番なのは間違いないです✨
見返り。。子どもと二人の時に見れる表情や初めて話す言葉、遊ぶ姿など「初めて」は大体ママでは無いですかね☺️
パパよりたくさん子どもの大事な瞬間を見れてる事が、一番の子どもからのお返しかなぁ、と私は思ってます✨
パパのいる時くらい、パパに子どもとの時間をあげてる、と意識を変えてみるのもいいかもですね😊
長々すみません😅- 3月24日

退会ユーザー
うちもパパっ子ですが、子供は6歳まで潜在意識では母親を求めているって知っているので夫より私の方が勝ってると勝手に思ってます😂笑
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね、知りませんでした!
私もそう思うようにしようかなと思いました✨️- 3月24日

あさ☆
我が家も5才の息子がかなりのパパっ子です!
悲しいですよね😢
分かります!
私もまだ乗り越えてはおらず、アドバイス出来ることはないのですが💦
お互い元気出しましょう‼︎
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
悲しいです💧共感してくださって嬉しいですーーー😭😭- 3月24日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
状況が変わられたんですね。
年齢によって変わるとも聞きますが、うちはその片鱗もない気がします💧