![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫婦関係がうまくいかないことに悩んでいます。喧嘩が多くて疲れており、一緒にいるか悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスを求めています。
どうしても上手くいかない夫婦ってあると思いますか?
夫も私も悪気はなくて、喧嘩もしたくない。
けど喧嘩ばかり、言い合いばかり、すれ違いばかり。
大好きだし仲良しな時はすごく仲がいいのですが
喧嘩の頻度が多すぎてお互い疲れきっています。
付き合った期間も合わせれば4年目。
お互いを知り合って最初の頃よりはずっと仲良くなったとは思いますが、喧嘩の内容は違えど頻度は変わらず。
もう一緒にいないほうがいいのかなと考えてしまいます。
同じような方、いませんか?🥲
経験談、アドバイスをいただきたいです😢
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
喧嘩はどんな内容ですか?価値観の違いとかですか?🤔
![kkk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kkk
一緒にいない方がいいかどうかは喧嘩のきっかけや内容、いままで努力したか、にもよると思いますが、、。
悪気がなくて喧嘩になるなら
思いやりをもって発言することを2人が意識することはできないんでしょうか、、?
一緒にいるために、これからも人生を共にするためにお互いに変わることができるかできないかが大事かなって気がします。(変わる気がないなら)難しいのかなーって思っちゃいますが
そうでないなら努力してみるほかないかな、って思います😭
育ってきた環境が違えば価値観も違うのでその人と家族になるためには新しいルールや生き方を作っていかなきゃいけない、ということでうちはお互いが歩み寄り落とし所を見つけて
今までの価値観を変える努力をしました。
都度思うことはキレる前(イライラ爆発する前)に問題提起して話し合いです😂
無駄に怒りたくないし怒られたくないので😂
-
はじめてのママリ🔰
思いやりを持って接するとはどうしたらいいのでしょうか😢
今まで人にしてきたように優しく接していますが、感謝が足りないだとか、優しさが足りないなど言われます。夫以外からはそのようなことで喧嘩になったことも、そう言われたことはありませんでした。
怒るけど、私には話しても無駄だからと言い理由を話そうとも話し合いをしようともしません。なので、どうしてあげたら怒らせないのかがわかずにいます。kkkさん夫婦のように話し合える関係になりたいです。- 3月23日
-
kkk
うーーん。
思いやりを持って接するのはお互いがその気持ちをもってないとつらいと思うんですよね。
どちらかが思いやっても向こうが調子こいてると意味ないというか、、。
端的に言うと相手の気持ちを考えて発言できるか、相手の気持ち(どうしようとしてこうなったんだろう等)見えないところを汲んで意見できるか、、
大変なのはお互い様と考えて基本やってもらったことにはまず感謝する、言いたいことはそれから、、と私は考えるので、
なんでこれはやってあってこれはこのままなんだろ。うざ!
じゃなくて、これやったからこれ忘れちゃったんかな?
まあこれやってくれたしありがたいか!みたいな考え方にする様にしてます。
文面拝見すると、
ご主人に思いやりがないなあ、と思ってしまいますね😭
(自分の思い通りにならないと不機嫌になる子供みたい、、?)
感謝が足りないと言われるとのことですが、逆に感謝されてますか?
されてもないのに感謝するのは難しいと思います。
自分の方がこんなにやってるのに!!って気持ちになっちゃうと思うし。
相手に思いやってもらえないとこっちだってやさしい気持ちで向き合えなくなりますよね。。
話しても無駄だからなんて
そんな悲しいことないです🥲
ご自身的には自分は言われても変われないから言ってもらったとて無駄だって思いますか?
きっとそうじゃないと思うので話しても無駄って勝手に思わないで話し合いと伝えてみるしかないんですかね、、
売り言葉に買い言葉が1番よくないし、のちのち後悔するような言葉を相手に浴びせることほど無駄なことってないと思うので
まずマインドを言い合いではなく話し合い、にすることがまず大切だと思います。
感情的にならずに冷静に話ができるようにご主人に変わってもらえないと辛いですね🥲
長い人生これからもずっと一緒にいるのにこのままでいいのか、
そんなにイライラされるなら私も変わりたいし、
あなたにも変わってほしい、と言うことを仲の良いタイミングで相談することは難しいですかね😭?
てかそもそも怒らせないようにするには、なんて夫婦間で使わなくていい気ですよね😭
しんどいですね😭- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
スっと心に入ってきました。
まず感謝してから言いたいことってすごいです。自分も楽になるし、相手も嫌な気持ちにならない、それ素敵ですね!早速そういう考え方に変換できるようにチャレンジします!
感謝はされてるのかなぁ。。
言葉では伝えてくれますが、中身はないように思えます🥲思いやりもお願いごとされるときはとびきり優しいし普段全然やらない家事もテキパキしますが、お願いを聞くとすぐ素っ気なくなったりします。
確かにそうです。私、自分ばっかりとか、いいように振り回されてるなぁとか思っちゃってます🥲
だから自然と思いやれてないんですかね…。そうかもしれない💦
憂鬱ですが仲良いタイミングで話してみようと思います😢- 3月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも喧嘩多いです🥲
でも喧嘩しないとめちゃくちゃ仲良しで、お互い好き好き!なんですが、月1出ていけ!って言うほどの大喧嘩したり、週1口喧嘩したりしています。
ただこれでも減ったほうで🙄💥笑
今はどちらかが折れる。ことを学びました。だいたい旦那が折れてくれて機嫌取りしてくれるんですけど😅
そうなるまでバッチバチに取っ組み合い怒鳴りあいしてました、一向にお互いが折れないし謝らないから2日かけて仲直りしたり、喧嘩したまま別居になり、1ヶ月半別居したりしてましたよ💦
-
はじめてのママリ🔰
激しかったのですね🫢うちもです😢
以前はどっちかが出て行ったりしてました💦
減ったのはなぜですか?別居してからですか?😣- 3月23日
-
ママリ
別居してからは出て行け!っていう喧嘩はなくなりましたね、喧嘩しても追い出さない。と約束したので🙄
よく考えると、うちは喧嘩のときはこうする。という小さな約束があります!
八つ当たりしちゃった、と思ったらすぐ謝る。
喧嘩しても出て行け!と言わない。
喧嘩しても夜は一緒の布団で寝る。
喧嘩の時お互い手は出さない。
旦那に関しては、自分のメンタルがやられてるときにお酒は飲まない(メンタルやられてお酒沢山飲むと必ず喧嘩してました)
私はしんどい時は「今日ちょっとしんどいからご飯買ってもいい?」とか素直に頼る。
みたいな!なんかそういう小さい約束を少しずつ増やしました!それをお互い守ってます😊- 3月24日
![おーさわ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おーさわ。
わたしもよく喧嘩してましたよ🥹
喧嘩も多くて疲れることもあります!
でも男の人ってどうしても頑固さんが多いので私は言い方を変えたりしていました!
-
はじめてのママリ🔰
言い方変えるとはどのように変えてましたか?😣💦
- 3月23日
-
おーさわ。
洗い物してよとかじゃなくて、
洗い物してくれると助かるなあとか
ですかね!
褒めると男の人って嬉しいものなので褒めまくってます(笑)- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
教えて下さりありがとうございます!早速してもらったことにちょっと多めの感謝を伝えてみようと思います✨️
- 3月23日
はじめてのママリ🔰
夫は私の言い方が気に入らないらしく、怒らせてしまいます🥲
例えば、つい最近では子供のサンダル選びでした。夫は全て見た目重視で足がむき出しのサンダルがいいと。確かに可愛いし私もそっちの方が好みだけど、子供がおてんばで全力で走ったりして危ないのでつま先までカバーしてくれるクロックスのような形にしようと提案すると、もう口をきいてくれなくなりました。言い方が気に入らないと言われましたが、気を使っていたつもりでした。
普段から疲れてしまうほど言い方には気を使っているつもりですが、怒らせてしまいます…。