※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

義家族関係で甥っ子の結婚式に出席することになり、行きたくない気持ち。旦那の浪費に悩み、祝儀の相場も知りたい。

めちゃくちゃ性格悪いのはわかってます。
批判はいりません。
何度かここで吐かせていただきました。
義家族関係で💦

今回甥っ子(25歳)の、結婚報告を受け
秋頃に式をするので絶対出席です。
結婚式も苦手だし行くのも苦手な私は
正直行きたくないな〜という感じです。
バカな旦那はまた良い顔したくてホイホイ
大金の祝儀を入れるのだろうなぁと今から
嫌な気持ちになってしまいました。
今までも周りの人は何を勘違いしているのか
旦那はお金持ち(自営業)!と勘違いされ
実際は余裕ある時もあればマイナスが続く時もあり
マイナスは私が必死に消してます。
私は節約科。旦那は浪費家。
私のコツコツ貯めたお金が100万近く消えてます。
他色々ありますがそんな事もあり今回普通なら
喜ばしい報告を嬉しくないです。
逆にいくら包むんだ?と落ち込みます。
こんな私異常でしょうか?

あと甥っ子に包む祝儀はいくらぐらいが
妥当でしょうか?💦

コメント

ママリ

おいっこなら夫婦で出席して10万円。
お子さんも一緒ならプラスですね。

主さんも留袖でしょうし、
親族撮影にも参加ですよね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😊
    やはり10万ぐらいですね💦
    私も留袖なんですね💦
    そこら辺詳しくなくて💦
    またそれのレンタル代かかりますよね💦

    • 3月23日
あしゅりー

収入安定しないくせに見栄っ張りなんて最悪な旦那さんですね💦
甥っ子なら多くても10万くらいでは?

甥っ子25歳と言うことは、旦那さんかなり歳上ですか?

子供いないなら別れて自分で働いてコツコツ節約する方がマシだなーと思うレベルですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    最悪です。その通りです。
    頑張っても浪費されたら意味ないと伝えてますが💦
    もう子供も3人いて1番上が受験生手前なので、、、
    旦那は35です。
    義姉さんが早くに産んだので甥っ子もでかいんです😅

    • 3月23日
deleted user

3〜多くて10万程ですかね🥺
10万程くれる方あまり関わりない方でも旦那の身内や私の身内に普通にいました。
ただ自分が包むとなれば高額すぎて身内でも高額は包みませんが💧

  • deleted user

    退会ユーザー

    私自身がまだ20代というのもあって高額だと厳しいですがある程度大人の方だと10万くらい包むのは妥当かなとは思います🥺💦

    • 3月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私32で旦那35です💦
    やはり10万なのかな、、、
    甥っ子が彼女(嫁になる人)と同棲する時も酔って5万渡したぐらいなので10万かそれ以上になるのかな、、、と😭
    胃が痛いです。

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

甥っ子なら8〜10万ですかね。
色々あるなら気持ちよく出せないですよね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    そうなんです。
    なんかここに書けないような事ばかりありすぎて普通なら祝福ですが気持ち良くは出せません💦また私が悪い物扱いされるだけです💦

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

調べてみるとこのように出てきました!
甥っ子で25歳ということですが
甥っ子だと同年代ではなく年下ですかね?
だとやっぱり8~10万が相場のようですね💦

兄妹で10万と言うので
甥っ子、姪っ子ならもう少し少なくてもいいんじゃないのかと思ってました😱

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントと調べて下さってありがとうございます😭✨
    やはり10万〜が相場ですかね💦
    バカな旦那は見栄はるかもなのでそれ以上なのか、、、😭

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

親族なら関係性薄いなら3万、普通は5万、太っ腹なら10万、なイメージです。かなり仲良しなら15万や20万とか...
そこまでする必要もないと思いますけど...😅💦

それ以上に、甥っ子さんの年齢にびっくりしました😳うちの甥っ子や姪っ子、一番年上の子でも13歳です😳

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨関係性めちゃくちゃありありなので10万〜ですかね😭
    1番上の甥っ子でこの歳です😅
    旦那35私32です😊
    義姉さんが早くに産んだので💦

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

お金を管理してる側から考えると、無駄に感じますよね。
日頃、やりくりを頑張っているからこそ‥。お察しします。
何人で出席されるか、ご年齢にもよりますが、旦那さんお一人であれば、5万から8万、ご夫婦であれば8万から10万でしょうか。
ご祝儀は気持ちによるものなので、ご家庭で違いが出るかもしれないですね。
多めに出してしまうとそれはそれで甥っ子さんが気をつかわれるかもしれないので、標準の金額をお渡しして、別で食事やプレゼントを用意されると気持ちは伝わるかもしれないです。
今後甥っ子さんや旦那さんのご兄弟とどんなお付き合いしたいかによって、対応は変わるかも。

悩ましいですね。
良い方法が見つかりますように。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    優しいお言葉ありがとうございます😭泣きそうです💦
    私は多い時も少ない時並の生活をして貯金したいのですがバカはバカみたいに使うので。
    しかも義家族とかに。
    私32旦那35で子供3人いますし、出席になるはずです。
    義姉さんは普通に「式費用は祝儀でいけるっしょー」と普通に言ってたのでなんか怖いです💦
    甥っ子姪っ子たちは気を使うとかは無いと思います。どちらかというとちょーだい!買って!とか普通に言うので。それで私が毎回嫌な思いします。
    付き合いは永遠に切れないと思います。毎年一緒に泊まりでお出かけがあるので、、、

    バカ旦那が「ない!お金ない!嫌」など言えばいいだけなんです😭
    19で結婚してほんと血縁関係の怖さに気づきました。

    優しいお言葉ありがとうございました✨

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

10万ですかね…
うちの旦那の甥っ子がそろそろ結婚かなって感じで、今年色々出費なので痛いなぁと正直思っていたら、
甥っ子の曽おばあちゃんが亡くなったので、不謹慎ですが来年以降になるのかなとほっとしました。
うちも見栄っ張りというかどんぶり勘定でお金持ちでもないのに当たり前にお金使いたがるのでイライラします。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    やはり10万〜ぐらいですよね。
    なんか今からため息です。
    バカ旦那は自営なのもあり家に固定に給料入れたら他は自分の好きなように使うという経営者不向きな考え方で、サラリーマンなど雇われでお小遣い制の家庭が羨ましいです😭
    私も同じくイライラしすぎて胃痛や頭痛がやばいです💦

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人の甥っ子さんで固定でしかお金入れないなら自分で工面して欲しいですね💦
    うちは無頓着で、旦那の妹の子なんですが…その妹の同居のおばあちゃんが先日亡くなってお香典いくらにするのか聞いたら3万って言ったんです。しかし、面識もなく、血縁関係もないのに3万って…義父に聞いたら通夜しか出ないし、1万でいいとなり1万にしましたが。元上司とかいま現在付き合いない人にも1万とか包むし、見栄ばっかりで。
    お小遣い制ではありますが、お昼は持ってくし、嗜好品は家計から、毎月4万渡して足りないって言われて
    なんでも買って?お金頂戴にうんざりで。しまいには携帯からチャージでQR決済使うし。イライラしかしません💧

    • 3月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですか、、、
    うちは逆に私側親戚となるとお金出さず(嫌味とかでなく)で
    私の血のつながりないおばあちゃんが亡くなった時も手ぶらで行ってました😅私の親は気を使うので「私たちでやるからいいのよ」というのを素直に聞き入れるバカで😅笑
    一方義家族さんたちは「あんた!◯◯円出し!」と普通に言う人達で💦
    見栄張りますよね〜
    ここで言うと叩かれるぐらいうちは身の丈にあってない生活ぶりです。いや、私はしたくてしてないんですが😓
    携帯からチャージは止めないとですね💦
    うちも昔携帯決済使われ過ぎて私の名義で私が親機みたいな設定だったので即座に使えなくしてやりました😅笑
    うちも毎日イライラしてますし姪っ子甥っ子に◯万あげれる家庭ではないし姪っ子甥っ子は成人してるのに対してうちは今から受験生手前の子がいるので本当にイライラします。
    自分の子供に使えよ😡って💦

    • 3月23日