
コメント

退会ユーザー
子育てしながらではなかったですが、独学で保育士取得に挑戦しました。
ユーキャンなどで講座がありますが、最終的には国家試験に合格しなければなりません。
年に一度の試験で、筆記とピアノなど実技もあります。
今まで全く保育について学んだことのない状態からだと独学で一発合格はまず無理です💦
数年かかって何度も受けて受かると思っておいたほうがいいですよ💦
あと、ピアノの経験はありますか?
ピアノの独学はまず無理なので、もし経験がないなら、そこはレッスンに通う必要がありますよ(^^)

えいママ
この育休中に独学で保育士試験に挑戦し、一発合格しました。
子育てしていると、子どもの発達などで勉強の内容と繋がることも多く、面白くて頭に入りやすかったです。
勉強期間は短かったのですが、ほぼ毎日勉強し、直前の一週間はとにかく暗記でした💦
運もあるかと思いますが、無事合格できました☆
合格率は高くはないですが、それは条件を満たしていれば誰でも受験できるからで、しっかり勉強していれば合格できるはずです。一度合格した科目は3年間有効ですしね😄
実技も苦手でも対策をしていれば、最低点はもらえるかと思います。
ぜひ、頑張ってください!!
-
ほいっぷ
お返事ありがとうございます‼
育児休暇中に1発合格ですか!??凄すぎます💦
目指すはCananさんですが、全く自信ないです(笑)
まだ生活に余裕がないので難しいですが、挑戦してみようかなという気になれました‼
ありがとうございました☺‼- 1月19日

きゃべつ
私も子育て中ではありませんが独学でとりました☆
美容師しながらだったのでかなり大変でした(>︿<。)
ぴったり3年かかってしまいました。
ちなみに資格をとるだけでしたらピアノ弾けなくても大丈夫です。
でも、追々必要になるので早い段階で習わないと就職した時にとんでもない足枷になります(´;ω;`)
合格率1桁って言われてるけど、根気さえあればひたすら根気勝負で暗記頑張れれば受かりますよ(`・ω・´)
-
ほいっぷ
お返事ありがとうございます!
仕事を続けながら資格取得されたとは、素晴らしいです✨‼
私も、きゃべつさんの根気が欲しいです(^_^ゞ
今は保育士不足と言われていますし、年をとっても生かせるお仕事かなと。若いに越したことはありませんが(笑)
私も様子をみつつ、頑張ってみたいなと思います‼- 1月19日

退会ユーザー
短大で 資格取得しました!!
ピアノや実技は 独学であれば
厳しいかと思います💦💦
-
ほいっぷ
お返事ありがとうございます!
子供を保育園に預けているのですが、先生方には感謝の気持ちでいっぱいですし、本当に尊敬します✨
ピアノの経験はあるのですが、ブランクが…笑
参考にさせていただきます☺
ありがとうございました!- 1月19日

まきこ
まだ取れていないんですが…💦 私も今独学で保育士資格試験に挑戦中です!
上の子は幼稚園に行っていて、妊娠中で時間があるので今のうちに!!と勉強をはじめました。
昨年はじめての受験で、残り2教科までの所までいけましたよ(^^)
昨年ぐらいから、試験も年2回実施に増えたので取りやすくなってると思います。
一度受かった教科は3年有効なので(^^)
私もあと2教科と実技を今年中に取れるよう頑張ります!
-
ほいっぷ
お返事ありがとうございます!
独学で頑張られてるんですね‼
しかもあと2科目+実技だなんて、すごいです🙌✨
とっても頑張られたんですね(*^_^*)
ちなみにユーキャン等は活用されましたか?- 1月19日
-
まきこ
上の方もおっしゃってますが、子育てしてると知ってる事とか多いので、頭に入りやすかったですよ(^^)
私は通信系は活用せず完全独学で、自分で本屋さんの参考書を買って勉強してます!- 1月19日

蒼乃🐽
独学はかなり難しいと聞きました。私の県は職業訓練で保育士養成コースがあります!職業訓練どうですか?
ほいっぷ
独学で挑戦されたんですね!
合格の確率も今は低くなってきているみたいなので、難しいんだな…と(^_^;
国家試験ですし、大事な子供の命を預からなくてはならないですものね。
ちなみにブランクはありますが、ピアノの経験はあります😅
覚悟して挑戦しなければです💦
お返事ありがとうございました‼