
コメント

退会ユーザー
離乳食の形態はどんなものを食べていますか❓
形態や食べるものを変えても拒否ですか❓
時期としては離乳食中期なら1日2回食でミルク600〜800mlくらいが目安だと聞いたことがあります👂
ただ、全然食べられないなら4回だと740mlなので少し少ないかなと🤔
お子さんが740ml以上飲まないのなら別ですが、食べないけどミルクは飲むのであれば飲ませてあげても良いかなと思います🙂
ただ、ミルクでお腹いっぱいで離乳食を食べられない可能性があるならばミルクの回数を減らしてお腹を空かせてから離乳食チャレンジもアリかなと思いますが…いかがでしょうか❓

退会ユーザー
トロトロタイプのリンゴは食べられそうなんですね😄
離乳食を食べさせるということにこだわらず、今は食べることに慣れてもらうことを優先してもいいと思います😉
栄養はミルクで摂ればいいので、離乳食から栄養をとは考えずに食べる練習&食べるのって楽しいよっていうのを教える期間にしてみると食べないことに対しても少し楽に構えられるかも知れないです☺️
ウチの子は今は8ヶ月半で少し早いですが3回食を食べていて、形態もカミカミ期(大体9ヶ月以降くらいが対象)のものを食べています😋
ただ、離乳食は4ヶ月から始めましたがペーストが嫌いなのか全然食べませんでした💦
でも、ベビーせんべいやベビーヨーグルトは好きらしくてパクパク食べてくれてたので毎日それを食べさせて練習させていました😌(肝心の離乳食は1日1回食べさせるかどうかでした😅)
そして、7ヶ月に入ってから離乳食を本格的に開始することにして、ベビーせんべいや卵ボーロは上手にモグモグして食べられていたので形態もペーストではなくモグモグ期(7ヶ月以降くらいが対象)のものを食べさせ始めたら食べるようになりました🍽
そこからは順調に進んでいきましたが、一方でミルクはガクッと飲まなくなってきたので食べることを優先させて8ヶ月から3回食にして現在に至ります✋
現在は離乳食3回+補食2回+ミルク400ml前後です👦
とりあえず栄養はミルクで摂りつつ、食べられるもの(フルーツのペーストなど)を食べて、食べることに慣れてもらうのが一番かと思います😊
フルーツが好きならベビービオのベビースムージーは好きな子が多いのとオーガニックなのでオススメですし、ヨーグルトならベビーダノンがオススメです❗️
あとは噛む練習ならベビーせんべい(岩塚製菓のものが口溶け良いです)を食べさせてみるのもアリですよ👍✨
卵の黄身はアレルギーのことを考慮して少しずつ開始するのが良いので、卵を20分くらい茹でて固茹でにして黄身を半分に切った中央辺りを耳掻き一杯分くらいからスタートです☝️
それをお粥や少量のお湯などに混ぜてトロトロにして食べさせて、問題なければ次はもう少し増やして〜という感じでやっていきます🙂
月齢的には卵黄なら1個まで食べても大丈夫です🙆♀️
歯磨きに関しては拭いてあげれば大丈夫ですが、ウチは追加で歯磨きに興味を持ってもらう目的で自分で持って遊びながら歯磨き出来るブラシがあるのでそれを持たせてます😙
自分で咥えて噛みながら引っ張ったりして遊んでますよ😁
長々となってしまってすみません💧
-
退会ユーザー
そして、返信で書いたつもりが改めて書いてしまいました💦
読みにくくなってしまってすみません😭- 4月1日
みちみち
ありがとうございます😊いろいろ工夫して(瓶に入ったリンゴ)、動画をとりながらだと食べるようになりました!今日から二回食にします😊トロトロのタイプです!
体重が増えてないので、娘は、ミルクをあげると飲むので旦那さんの意見を無視しちゃおうかと思います(笑)
これから卵の黄身も試したいのですが、どうくらいの量から試したら良いのか分かりません(*´д`*)
前歯も生えてきて、拭いてはいますが、そろそろ歯磨き必要なのかなあ?って!いろいろ聞いてしまってすみません(*´д`*)