※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

女性が、女の子の育児が難しく感じている悩みについて相談しています。息子との違いに苦しみを感じているようです。

男の子の方が大変、と言われることが多いですが
私は女の子の方が難しくて大変に感じます…😇

産まれてすぐから割と自我が芽生えるの早い感じがして
最近は嫌なことされたりベッドに置く、床に置くものならぎゃー!と大きな声で泣いてイライラします。
(置かれる=離れるとか、私が怒ってて距離を置きたいとか分かってる気がします。)
後追いかな?と思ってましたが夫に対しては態度が違くて
言葉は悪いのですが、女を出してる感じがします。
息子との違いで最近娘といるのが苦痛になってきてます…

コメント

ママ

わかりますよ😆
私は女男でうんでて、全く同じ年の差で男女で産んでる友達と同じ話してます😂
そして色んな人に、女の子は賢いから1歳くらいからお菓子とかで釣れなくなるけど男の子は単純だから釣れるよ!と言われます😂🙏🏻
男の子素直で可愛いってよく聞くので楽しみです😆
むすめももちろん可愛いですが、やっぱり女です
めんどくさいし、ネチネチだし引きづるし、自分でやるからいいわ💢って感じで😅
もちろんこれに限らずですが私の周りはそんな感じに思ってる人多いです!

はじめてのママリ🔰

なんとなく分かります笑
大変さの内容が違うからどっちも大変だとは思うけど、うちの娘も服とか髪型とか拘りが出てきて😅
自己主張もしっかりするし、イライラします笑
男の子は小学生くらいまで、親の決めた服を着てたりするとか聞くし、いつまでも純粋で可愛いんだろうなぁ、、、って思ってます^ ^

はじめてのママリ🔰

性別より持って生まれた性格ですね!

友達のところが男の子の3人ですが、次男くんと三男くんがそういうタイプです
大きくなってからも我が強くて意志がしっかりしてるけど、自分で考えて行動できて賢いそうですよ
長男くんは優しいけど、優柔不断で自分で考えたりアイデア出すのが苦手だそうです

態度が違うのはパパっ子、ママっ子の関係も大きいかと
パパっ子だとパパにべったりでパパがいるとグズグズ、パパがいないときは一人遊びも上手
ママっ子だとママにべったりでママがいるとグズグズ、ママがいないときは一人遊び上手なパターンをよく見かけます

さすがに0歳で女を出してるとかないので、そう思うならママリさんがノイローゼか育ちにトラウマがあるのか精神疾患があるのかとかですかね

はじめてのママリ🔰

男3人、女の子1人いますが、男女で行動が変わる訳じゃなくて、大変な部分は同じなんですよ😂

でもその後の態度に個人差があって、たまたま女っぽい行動になるから、女を出してるって感じるんだと思います😂

例えば何か叱ったとして、その後もっとワーワー収集つかなくて怒鳴りまくらないと終わらない子。
すぐ拗ねてよしよしと慰めないと終わらない子。
ごめんね嫌わないでーと近寄ってくる子。

同じ男児でもこれだけ違います😂

この中だと拗ねる感じだと女っぽいかな?と思います💦

なので女を出してるとか女の子の方が大変とかじゃなくて、たまたまそんな性格だったのかなと思います😂