※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後11ヶ月の赤ちゃんがおっぱい欲しがり、離乳食をあまり食べない悩みです。おっぱいあげすぎが原因かどうか不安に思っています。みなさんはどうしているでしょうか。

生後11ヶ月ですが、おっぱいまんすぎて離乳食をあまり食べません。
疲れたり眠くなったり暇になるとおっぱい欲しがってぐずります。
欲しがるだけあげて良いというのを信じて今まできましたが、離乳食をあまり食べないのはおっぱいあげすぎなのかなと思ったり…。

みなさんどうしてるのでしょうか。
欲しがるだけあげてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

完母で離乳食よく食べてたので生後10ヶ月で卒業しました!
9ヶ月くらいの時にあまり食べがよくなくておっぱいの回数減らしたら食べるようになりました!
おっぱい貰えるなら食べなくてもお腹いっぱいになるという認識になるのも嫌だったし1歳から保育園なので卒業しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!水分補給はどの程度されてましたか?

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コップにお茶入れて遊んでる時とかちょこちょこ飲ませたりおやつの時とかも飲ませてて結構飲んでます!
    おっぱい飲んでる時と変わらずおしっこの量も大して変わらないです!

    • 3月22日
はじめてのママリ

娘も元々少食、おっぱい大好きです。
今ちょうど乳首が切れててあまり授乳できてないのですが、ご飯食べるようになってます😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    乳首大丈夫ですか!?💦
    水分補給はどの程度されてますか?

    • 3月22日
2児ママ

同じく生後11ヶ月になった息子がいます。

完母で離乳食全然食べなくて(一口or二口)、おっぱいまん過ぎるし、離乳食めっちゃストレスでした。
割り切って欲しがったらおっぱいあげて離乳食は練習程度にしてたんですが、4月から保育園ということもあり、先々週から断乳。

断乳2日目からめっちゃ食べ始めました😂上の子も全く同じで、母乳もらえないと分かると離乳食で栄養補給しだした感じです💦上の子は1歳2ヶ月まで9割母乳で生きてました!

難しい問題ですよね…私はおっぱいマン過ぎて減らしていくのが難しくかわいそうと思いつつも断乳しましたが、やっぱり我が子からおっぱい離れしてもらいたいものですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    自然と回数が減るものだと思っていたので欲しがるだけあげてました。周りも自然に飲まなくなったよ〜って人ばかりだったので…。
    食べないから余計におっぱいあげなきゃとも思ってしまうし。
    水分補給はどの程度されてましたか?

    • 3月22日
おかゆ

体重が減っているとかがなければ、まだおっぱいメインでも良いと思ってます😊

日本は1歳くらいで卒乳するような流れが主流なので、子どもの健診とかでも「おっぱいをやめないと!」と言われてしまいますが。。🥺

日本も元々は1歳まで離乳食なんてスタートしてなかったですし、今でも3歳まで母乳しか飲まない人種もあるみたいですよ😙

4月から保育園とかで急いでる場合でなければ、わたしはゆっくり本人のペースでも良いのかなって思いました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    減ってはないですが、あまり増えてもない感じです。
    保育園の予定はまだないですが、なんとなくそろそろおっぱいからじゃなく離乳食からちゃんと栄養取ってもらいたくて…。鉄分とか心配で。 
    でもなんだかそういう考え方もあるんだなと思ったら少し気が楽になりました!ありがとうございます。

    • 3月22日
POKE

保育園に入れるので離乳食をすすめたかったのもありますが、夜間断乳したら寝付きも良くなったし、朝ごはんもよく食べるようになりました!
減らそうと思ってからは、ごはんと授乳はセットにしないで、嫌がったらごはんは終わりだけど授乳もしなかったです。食後30分とかたってから授乳にしてました!
離乳食を、あまり食べない子でしたが、授乳を減らし完了食にしたらよく食べるようになりました!

いまは朝ごはんと昼ごはんの間に、1回(そろそろなくす予定)と、寝る前の1回の2回です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり夜間断乳は寝付きよくなりますよね。なかなか勇気が出なくて…。起きても添い乳で寝てくれてますが、断乳もなると数日は泣いて起きてしまいますよね。
    水分補給はどの程度されてましたか?

    • 3月22日
  • POKE

    POKE

    泣いてましたね😭抱っこしながら寝たりもありましたが、2〜3日で落ち着きました!今でも夜泣くこともありますが、トントンしたりピッタリくっついて添い寝でまた寝てくれます!
    夜間断乳したのが冬だったので水分補給は、特にしてないです!寝る前に授乳して、朝起きたらお茶をのませてます!!
    これから暖かくなるので、マグにお茶入れて枕元に置こうかな?と思っています!飲まなそうだけど…

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

同じく11ヶ月で完母です。うちも全く同じで離乳食食べが悪いしオッパイマンで苦労してます。夜間含めると7,8回は授乳してます💦(夜間3、4回)また眠くなったり機嫌悪くなるとオッパイ欲しがるし、今10キロあって抱っこであやすのがキツくなって授乳してしまいます。
回答になってなくてすみません。まさに今悩んでる質問だったのでコメントしました。

ゆちゃ(29)

上の子、おっぱい成人離乳食食べない、でした。
離乳食初期から作っても食べてくれず。
それでも大きめくんだったのもあり、あまり気にせず。
託児所は保育園では食べていたので、更に気にしなくなりました。
いつの間にかよく食べるようになり、小学校に上がった今、担任からもよく食べる子、と思われているようで「おかわりする!」と言わなくても「食べれるでしょ?」と勝手に入れられるそうです😂

下の子もおっぱい成人です。
こちらは上の子と違ってよく食べます。
なのでおっぱいがあるから、と言うよりはその子その子の性格かなぁ、と。

my

うちも11カ月でおっぱい大好きです!日中5、6回、夜間2回以上授乳していますよ〜
離乳食は食べるよりも遊ぶのがメインで皿やご飯をポイポイ捨てて遊んでます😂
それでも目安量の半分以上は一応食べてくれます。騙しながらですが(笑)
離乳食1時間前に欲しがったりする事もあります、あげちゃってます!そして離乳食は残しちゃいます!

私は逆に断乳はまだまだ考えてなくて、このままでいく予定です😊
これから歩くようになって活動量を増えたり、歯が生えそろえてくれば、もっと食べるようになるだようなぁって気楽に考えてます☺️