※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこ
お仕事

看護師で子供が通う認定こども園の条件に合う職場が見つからず、ストレスの原因となる病棟で働くか、別の職場を探すか悩んでいます。正社員からパートや水商売も考えており、将来の選択について相談しています。

悩みすぎて、本当に悩んでどうしようか迷っているため、もしこれを読んだ貴女様ならどうしますか?という気持ちを聞いてみたいです。

私は今看護師をしています。7年勤めた職場を退職しようかと考えています。
子供は来年年中さん。第2号で認定こども園に通っています。
このまま変わらず2号で通わせてあげたいのですが、働かないとダメですよね?
そうすると、どこかで働かないといけないのですが、条件の合う職場が周りに中々ないんです。
看護師だからあるでしょ?と思うかもしれませんが、通勤時間や出勤、退社時間を考えると中々ないんです。

今の職場は時短のため、子供が小学生に上がるまでは時短が取れます。ただ、私が退職を考えている理由は、『この病棟に移動になれば絶対に辞める』という病棟なんです。
看護の方針や考え方、清潔に関して理解できないところばかりで、本当に絶対に働きたくないような病棟なんです。ここは昭和の病院なの?どこの時代の病院なの?というくらい意味の分からないことをしていて、何度か応援にも行ったのですが、ストレスしかないんです。その病棟に染まっている看護師の事も嫌で、もう全てがストレスなんです。
上の人間も私がその病棟を嫌っている事を知っているのに、敢えてその病棟に移動になったのは辞めて欲しいからかな?という気持ちもなくも無いです。
一応、今回の移動は全看護師大移動になるため、まともな看護師が少しでも配置されれば、継続して働くことも考えようとも思うのですが、まともな看護師がそんな大量に配置されるとも思えません。
子供のためにあと2年我慢するか、そんなストレスの中なら別の職場を探すか?
今読まれている方ならどうしますか?

あと、今は正社員なので年間3くらいですがボーナスもあります。大体60-65万くらいです。
パートになると大体時給1500円。年収にすると100万近く下がります。
昼の水商売も考えています。ただ、その場合は知識がないため保険や確定申告について悩んでいます。
このままストレス溜め込みまくりながら働くか、すっぱり辞めるか…
元々水商売をしていたので、できなくはないのですが週一くらいしか行ってなかったので、本当に確定申告や保険について無知すぎて…

コメント

はな

看護師していました!
私だったら退職します。

絶対に異動したくない病棟ありますよね😭💦
私の考えですが、そういう病棟は途中で辞めたくてもなかなか辞められない印象が強くて…
なら異動する前に辞めたいなと😭

私は不妊治療と夜勤等の不規則な勤務を両立できなくて退職しました。
何度も看護副部長に呼び出され、色々言われました💦
「不妊治療と仕事両立できなかったら、産後もやっていけない!」と独身の副部長に言われ、悲しさと悔しさでいっぱいでした😭

年収が下がるのは辛いですが、2年間ストレス溜め込みまくるよりかはいいかなと😌
ストレス溜め込みすぎるとまこさんはもちろん、ご家族も大変かなと💦

あまり参考にならずにすみません💦

  • まこ

    まこ

    やっぱりありますよね💦
    途中で辞められなくはないのですが、今言えば五月いっぱいで辞めれそうなんですけど、ボーナスを待つとボーナスが7/10なので、ボーナス貰ってから辞めると言うと9月いっぱいになりそうなんです💦(夏のボーナス時期遅くて💦しかもボーナス前に辞めるというとボーナスもらえないんです)
    不妊治療との両立難しいですよね💦
    私も体外受精したので分かります。
    ただ融通は効いてくれるのと、託児所が凄く良くて、多少の熱くらいでも見てくれるんです。
    なので、あまり有給消化せずにやって来れたのもあって💦
    託児所は今でも土日だけやってくれてるので、それだけが目当てで続けるのも考えているんですけど、やっぱり病棟が嫌なら考えますよね💦

    • 3月22日
たけこ

私だったらでいいんですよね。

私だったら、まず水商売はないです。

で、おっしゃるようにどんな人員配置になるか分からないので、取り敢えずはそのまま働いてみます。
それでやっぱり無理!ってなったら、辞めます。

その時には今はない別の求人があるかもしれないですし、なくても普通のパートをします。
私も専門職ですが、あまりに求人がなくて普通に総菜屋さんのパートの内定もらいましたし、過去にはパン屋さんでパートもしてました。

今は結局その専門職で、片道1時間半かけて働いています。
(通勤時間を妥協しました)

  • まこ

    まこ

    水商売は無視してもらって言いです。
    辞めるか辞めないかと、その理由だけ聞きたかったので…
    ですが、人員配置見てからやめる、ということなんですね!
    コメントありがとうございます!

    • 3月22日
deleted user

同じく看護師で今年年中と年少(現在プレ)の子供がいて新2号で幼稚園型こども園に通わせています🙆‍♀️
急性期病院病棟で夜勤ありフルタイムです。

3つ目の病院ですがパーフェクトな病院はないわけでどこの病院もそれぞれ目を瞑るところはあります。
パートでも働いてましたがお金がなくなるのもストレスでした。私も転職したい気持ちは山々ですが、子供達が小学生になってから、と思っています。

融通きいて、時短もとれるなら私なら数年我慢します🙌🏻

  • まこ

    まこ

    パートだとお金はやっぱり貯まらないですよね…
    ちなみに私も今急性期病棟なんですが、次の病棟は療養病棟なんですが(仕事内容は全然急性期に比べると毎日同じ事しなしないし、暇なんですが)、手袋重ね付け❌、摘便や便処置も必ず1枚で、1枚使い切ったら素手でなんです。次の患者のオムツ交換に行く時はアルコールで手指消毒のみ。それを60床の患者なんですが、手袋重ね付けできず、摘便や便処置で1枚使い終われば素手とかどうでしょう?我慢できますか?
    ちなみに疥癬の患者もかなりいる病棟なんです。
    ウチの病棟から移動になったヘルパーさん達が、やはり素手でオムツ交換することに抵抗があり、私達看護師に「看護師さんから言ってもらえませんか?」と行ってきたので、言いましたが、「人の病棟に来てそんな事言うなら来てほしくないんだけど」と失笑されました。
    そんな看護師の集まりなので、悩んでいます。
    疥癬とか元気な人間なら早々感染しないと思うけど、小さい子供のいるママさんならやっぱり嫌だとか思いませんか?
    我慢できます?

    • 3月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの病院も個人経営なのでコストかなり厳しくてそこらへんグレーな感じです。。
    ヘルパーさんとかと素手でしてる事もありますし、お風呂介助はみんな素手です。。

    摘便や便処置も手袋1枚です💦私はかなり気をつけていますが他の看護師とかは手に💩付いても気にしない感じで終わったら洗えばいいやみたいな感じですね。。

    吸引チューブも1日1回までしか交換不可、アイスノンもなくてアイスノンは点滴の空になったバックに色水つけていれて凍らせる、酸素マスクも使い捨てではなく消毒して1年以上使う、点滴を束ねるネットも捨てるの不可で洗濯して違う患者さんに使う、包帯も新品はなくて全部洗って使い回しです、、

    • 3月22日
  • まこ

    まこ

    え、ヤバすぎません?
    ウチ、病院自体は普通なんですが、そこの病棟だけがヤバすぎだと思ってたんですが、そこ以上にヤバいところで働いてらっしゃるんですね💦
    お風呂介助素手…すみません、ちょっと信じられません。
    吸引チューブはどの病棟も1日1回だけですが、酸素マスクなどはディスポです……。
    すみません、私そちらの病院では絶対に働きたくないです。
    気をつけておられるとは思いますが、感染症を蔓延させるリスクだらけすぎて…
    それに自身も守れないなんて…
    スタンダードプリコーションとは?となってます今。
    多分、きっと私の質問なんて些細すぎて悩みにもならない様な感じだと思われますので、スルーして下さって大丈夫です。

    • 3月22日
みなみ

私は今年の5月に7年働いた病院を退職して、パートで新しい職場で働きます😊
理由は残業の多さです💦
今は時短で9時〜16時ですが、忙しすぎて18時過ぎることもあって保育園のお迎えが間に合わないことがあったり、昼の休憩が取れなかったり毎日クタクタで😭
私もお給料のことを考えたら今の病院を続けたかったですが、今はお金よりも家庭を優先したいと思って決断しました!

話がそれましたが、他の方のコメント読みましたが、摘便手袋1枚とか無理ですし、疥癬の患者の感染対策もちゃんとしてなさそうで怖いです😱
なかなかそういう病棟の風習って新しい人が配置されても変わらない気がします…
移動って拒否できないんですかね?
私ならそこの病棟に移動するなら辞めますと伝えて、それで辞めていいと言われたら辞めますかね🤔

  • まこ

    まこ

    私もちょうど五月で七年なんです!一緒ですね!
    時短なら残業代出ないんじゃないですか?!
    ウチは時短残業代出ないです。
    私も急性期病棟で入院バンバン取ってましたが、何とか終わらせて帰ってはいてました。そのままの病棟なら続けていく予定だったんですが、次の病棟本当にありえないですよね💦
    摘便手袋1枚とか私には考えられないし、その事を言っても笑って済ませるスタッフに嫌気がさして。
    私も移動なら辞める事を言ってみようと思っていました!だけど、今の条件、時短でボーナスがあり、託児所に土日預かってもらえる環境、託児所の仲良いお友達のいる環境を取り上げてしまうのは可哀想かもとか悩んでいたため、書き込みしてみました。
    ただ、やはり毎日ストレスを溜めて仕事から帰ってきて、子供がグズった時に怒鳴ってしまいそうな自分がいて、それが凄く嫌で…。元々短気な性格で子供にイラつく事が多いので、少しでもストレスない方がいいとか色々考えて…。
    移動は拒否できないらしいです。希望は一切聞かないらしく。しかも、移動と言われるのはほとんど前日だったんです今まで。なので、納得いかない人たちはその日のうちに辞めます。とか言ったりしてて。本当にむちゃくちゃな病院なんです。
    今回は大移動だから早めに告知されましたが、それでも辞めるなら早めに言わないと、やっぱり少しでも働きたくないので😭

    • 3月22日
  • みなみ

    みなみ

    うちは時短でも残業代出ます!
    じゃないとやってられないです🥹笑

    時短のボーナス大きいですよね😭
    うちも託児所あって他の保育園よりも安いし、土日も預けれるのは助かりますよね💦

    移動拒否できないんですね😥
    大きい病院なのに融通利かないですね😠(人様の職場にすいません)
    でも子供が小さいと他の病院で常勤も難しいし、パートでも最初有給ないから熱で休んだりすると給料減っちゃうし簡単に転職できないですよね…

    難しい決断だと思いますけど、まこさんと娘さんさんにとって良い選択ができますように✨

    • 3月22日
  • まこ

    まこ

    個人病院なんです!
    託児所は最近(3年前に)できて、ほとんど私の努力なんですが、土日預けれるようになりました。元々平日だけだったので…
    日曜日は今年の4月から預けれるようになったんですが、私のおかげで!!それなのにこの仕打ち!みたいに思ってて…
    日曜日預けれるようになれば預けたいというスタッフも今はけっこういるので…
    異動拒否ができる病院あるんですね。
    他の病院の事あまり知らなくて…
    というか、納得してない異動ってみんな辞めないのかな?といつも疑問でした。(ウチは前日とかに言われて納得できないスタッフはそのまま辞めたりとかあります)

    • 3月23日
ままり

私なら、とりあえず働いてみて我慢出来なければ辞めますね💦💦生活する上でやはりお金も大事なので、ダメなら辞める覚悟で最初は踏ん張ってみます!
私も総合病院から施設勤務に転職しましたが、使ってる物等の違いにびっくりしましたし、慣れるまで大変でした💦やはり、大きい病院ではなく、クリニックや個人病院含め個人経営となるとコスト面ではシビアになる気はします💦
私のところは手袋の枚数制限は特に無いし、疥癬は厳重な感染対応ですが、シビアなとこはシビアです🥲
逆に、その病棟に異動して、すぐにやっぱり嫌なので異動させて下さい、じゃないと辞めますって言ってみるのも手かなぁとも思います!
今、そういうのに社会も厳しいので辞められるよりだったら色々案を出してくれそうな気もします!

  • まこ

    まこ

    応援で何度か行っていて、その時点で我慢できないのは分かっているんです。
    4月に入って辞めると言うと、次に辞めれそうなのが6月いっぱいになるんです。そうなると7/10がボーナス日なので、そこまで居たほうが良いかもとかなりそうで💦でも多分耐えられなさそうな気はしているんですが…
    4月までに言えば5月いっぱいで辞めれると思うなど考えていると早めの方が良いかなという気持ちになりました。
    もう、こう書いてる時点で私の中で辞めるのは決まっているんだな…と少し冷静に分かってきました。
    異動してから再度の異動は多分できない感じがします。分からないですが…
    私は土日祝で6回はシフト入っていたので、重宝はされていたんですが、それでも嫌かってる病棟に異動させられたのは辞めさせたいからかな?と勘ぐってしまいます。

    • 3月22日
  • ままり

    ままり

    今、まこさんの返信を読んで、
    そういえば自分もそうだったなと思い出しました💦🙏忘れかけてました😭すみません💦
    私も総合病院辞めたいってなったきっかけがあって、もう辞めなきゃ気が収まらなくて、次も決まってない状態で辞めるって言ってました😂
    ボーナス貰って辞めたので、少しの間は我慢しましたが、私もやめて良かった、すっきりしたと思ってるので、まこさんも辞め時かもしれません🥲
    人生一度限りですし、ストレス溜め込むよりいいと思います!

    • 3月22日
ママリ

私も取り敢えず働いてみてダメなら辞めます。
訪看良いですよ!

  • まこ

    まこ

    訪看って、子供の熱とかで急に中々休めないと聞きました。
    正社員ですか?
    あと時間が18時までのところが多くて、悩んでいるのもあります。

    • 3月23日
  • ママリ

    ママリ

    月から木の9:00〜17:00のパートです!
    事業所によると思いますが、うちの事業所は休みやすいです。
    正社員は9:00〜18:00ですが時短勤務出来るので16時とかの人もいます。

    • 3月23日
  • まこ

    まこ

    パートなら比較的休みやすいんですね!
    正社員でも1年以上働いて、尚且つ、その職場で産休育休明けの人間じゃないと時短取れないとかではないですか?
    ウチの病院がそうなんですが…
    なので、突然社員になって、幼い子供がいるから16時までの勤務です。というのができない所が、ウチの周りは大半なんですが…

    • 3月23日
  • ママリ

    ママリ

    うちの所は入社直ぐでも時短取れるらしいです!

    • 3月23日