
コメント

なかま
止めたいだけですよー

てん
解約できないことはあり得ませんので担当の成績のためなのは間違いありませんが、保険会社の切り替えに関しては気を付けるべきことがあります。
ガンの90日縛りです。
新しい契約がまだ日が浅いのであれば、念のため90日はスミセイも置いておき、90日経過してから解約するのをオススメしますよ。
でなければ、万が一今すぐ解約して新しい契約が90日経過しないうちにガンが発覚すると、何一つ保障が無くなってしまいます。
-
たけのこの里
回答ありがとうございます。
解約に時間がかかりそうです😢
そんなのがあるんですね!
私はまだ20代前半なのでガンはないとは思うのですが、気を付けないとですね(。>д<)- 1月18日
-
てん
基本的に申し出から何日以内に対応しなければいけないルールもあるはずです。コールセンターなら対応は速いと思いますので、担当はすっ飛ばしてしまえばいいですよ。なんなら早く解約したくて○日に申し出したのに解約できないと言われ日数が過ぎて次の引き落とし時期も迫っているのに非常に不愉快だと苦情言えばもっと早くなるかもです。
それか、引き落としのときに口座をカラにしておけば引き落とせないので、3ヶ月繰り返せば勝手に失効します。- 1月19日
-
たけのこの里
なるほど(^o^)
何日か待って動きがないようならコールセンターに電話しようと思います!
すごく参考になりました✨- 1月19日

トゥイン
「契約者本人」の申し出であれば、解約できないなんてことは絶対にありません。
住友生命の担当者に個人的にお電話とかされましたか?
であれば、住友生命のお客様コールセンターみたいなところがあると思うので、そちらにお電話された方がいいです。
コールセンターには、電話かけた日付や時間が履歴として残りますので、会社として対応せざるを得ないからです。
月払いであれば、一か月一か月が保険料の算定に入ってしまうので、「いつ解約の申し出をしたか」が重要になります。
-
たけのこの里
回答ありがとうございます。
そうですよね(>_<)
色々と勉強になりました!
コールセンターに電話してみます!- 1月18日

ままん
止めておきたいからそんな風に言っているだけですよ!
外交員の人の契約に関して利益があるので、契約が減ると嫌だからだと思います!
一昨年ですが…結婚をし夫婦で保険を見直して他の保険会社にしようと決めて。旦那さんが住友で契約をしていたので解約のお話をしたところ、旦那さんが解約するときに大変でした(;´∀`)
-
たけのこの里
回答ありがとうございます。
そうですよね💦
やっぱり大変なんですね(>_<)
二重払いにならないうちに早く解約したいと思います!- 1月18日
たけのこの里
回答ありがとうございます。
ですよねー💦