コメント
ママリん
実家に帰ったところでお世話してくれる人がいないのなら帰らないです💦
保育園は通っているのですかね?
そうだとしたら上の子を園に預けた方がゆっくり下の子と過ごせると思います!
ママリん
実家に帰ったところでお世話してくれる人がいないのなら帰らないです💦
保育園は通っているのですかね?
そうだとしたら上の子を園に預けた方がゆっくり下の子と過ごせると思います!
「イヤイヤ期」に関する質問
アンパンマン好きなのは何歳まで? 2歳3ヶ月長女、アンパンマン大好きです。 公園に行って、他のお子さんがアンパンマンのお砂場セットを持っていると、「アンパンマン!」と目を輝かせて触りに行きます... 「他の子の…
子なしの友達と遊ぶ時についてです 雨の日は私の家で遊ぶことが多いいんですが夜22時過ぎても帰る気配が毎回ありません🥲 子供そろそろ寝かせると言っても帰らず旦那が帰ってきても帰ってくれなくて結局24時ごろ帰宅しま…
一歳七ヶ月。 発語が遅いためイヤとは言わないものの 着替えもおむつ替えも歯磨きも 逃げるようになりました😱 ちょっと前まではゴロンしてね、で素直にしてくれていたのに☹️ これがイヤイヤ期の始まりでしょうか?! それ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
保育園に通ってるのですが、自転車で15分はかかるところなんです💦💦
(激戦区で通常枠は落ちていて特別枠で入ってます。)
子供の送り迎えは私しかする人がおらず、園は都心に住んでることもあり車通園も禁止なので悩んでました。
産まれて退院してすぐに新生児を外に連れ回すのも、、と思い💦
ママリん
私は新生児の時から送迎で連れ回してました😅
うちも自転車20分の距離なので4ヶ月まではバスや子育てサポート登録して何度か利用したりでやっていました!
4ヶ月からはおんぶで自転車乗っちゃってました。
仮に保育園送迎厳しくて自宅保育するにしても、里帰りしないで自分の家の方が好き勝手できるので楽な気がします😂
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね!!
ふ〜さんの体調などは大丈夫でしたか??
園が遠いと大変ですよね😰
とても心強いコメントで嬉しいです💕
私も自宅保育で検討してみようと思います!
ママリん
送迎が大変な分、上の子いない時間に思う存分ダラダラさせてもらってました😂
思ってる以上に産後はバタバタすると思うので、ママリさんができるだけ楽な方法選んでください☺️