※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りちゅー
ココロ・悩み

同僚のママ友との食事会で、次男が他の子に叩かれているトラブルがあり、親に報告したが、相手親は小学生ならよくあることと説明。自分は暴力を許さないと伝えたが、小学校でのトラブルが心配。距離を置くべきか悩んでいる。

同僚のママ友と食事会に行った際に、子供はキッズルームで遊んでました。
長男より1つ上の学年の男の子が、次男のことを後ろから叩いてバカ!と言ってて僕も怒ったり弟を庇ってるけどやめてくれないと長男からこそっと報告があり。
次男も何かしたんじゃないか聞いたらずっと見てたけど何もしてなかったそうです。

会計に向かう時、その子がまた次男を叩いてるところを目撃したので。私が、小さい子を叩かないで!と注意したところ謝りもせず逃げてしまいました。

休み明けにその子の親にこないだの時の事を話すと、そうなんだ!小学生になったらこういうことたくさんあるよ。児童クラブや小学校でもよく言われてるんだ。三兄弟の真ん中の子で末っ子には手を出してないんだけどねと言われモヤモヤしてます😣💦

うちは幼稚園でも加害はないし、下の子には手を出さないように言ってあるので。何にしても暴力暴言は良くないのでちゃんと言っておいて下さい😣と言っておきました😩

男の子ならこういうトラブルはつきものかもしれませんが、距離を置いた方がいいかな〜と思いました。
長男は誰かに何かやられるから幼稚園行きたくないということはよくありました。小学校でこういうトラブルは多いんでしょうか?

コメント

はじめてのままり

結局は親は放置していたんですよね、、ありえない

deleted user

多いかどうかで言えば、多少なりとも乱暴ないざこざはありますが…

そんなことより!
三兄弟の真ん中とか、末っ子にはしないとか小学生になったらこういうことたくさんあるとか、そんなことどうでも良くて!!!
今やってることを謝れ!謝らせろ!と思いました😑

うちも三兄弟ですが、下の子を叩かない、誰にでも暴力しない、暴言吐かないとか教えてますし、守ってますよ!
三兄弟が言い訳になるかー!!!!って心の底から腹たちました😡

そういう人って実際に何かあってもうちの子は悪くない!ってスタンスになるので、私ならさり気なく距離置きますね😑👌

お兄ちゃん、弟くん守って頑張りましたね😆❤️
素晴らしい、かっこいいお兄ちゃんですね❤️

  • りちゅー

    りちゅー

    小学校になったらそんなの毎日のようにあるよ〜と先輩風で言ってきて気にしすぎ😓とまで言われて親の対応にドン引きしました😣
    同じフロアで働く同僚なので今後は浅く付き合い、子連れでプライベートでは会わないようにしようと思います😇

    • 3月22日
もな👠

多いですよー
こんなこと言うと批判がくるかもですが、小学校は発達グレーな子も普通学級にきます。支援学級にいける子はほとんど話せない子やコミニケーションがとれないレベルの子です。
なので、多動や他害があったりあきらかに普通の子とは違うけど会話出来たり勉強出来たりする子は基本普通学級にきます。(親が希望しても支援級にいけなかったり)
そういう子達が環境の変化についていけなくて、他害しだすんですよね。
うちの長男もターゲットになっていて、入学したての頃は〇〇くんがすぐ叩いてくるとよく言っていました。

でも大体1年くらい経つと落ち着いてきますよ!

  • りちゅー

    りちゅー

    そうなんですよね〜。
    グレーだとわからないですからね。
    幼稚園でケガなどは、先生から謝罪があり加害の子の親とは関わならない方針でした(トラブル防止?)
    小学は担任を通して注意してもらう感じでしょうか?

    • 3月22日
  • もな👠

    もな👠


    小学校も担任の先生を通じてがほとんどではありますが、病院に行くほどの怪我した場合は加害者の名前も教えて貰えます。
    同じクラスのママさんで、相手の連絡先を担任の先生に教えてもらったって言ってました。
    幼稚園ほど、トラブル防止に関しては厳しくないイメージです。

    あまりにもひどい怪我なら私も黙ってはいられませんが、押されて転んで青タンができた…みたいなのはしょっちゅうでしたね😮‍💨

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

多いですねー💦
発達障害で他害がある子とか…
いざこざというか…
でも家でもきちんと行ってるだろうし仕方ないかなと思ってます。

ただその人はとりあえず謝るべきだし、親の育て方なのかなと思っちゃいました。

  • りちゅー

    りちゅー

    発達で他害があっても個性として放置してるかもしれないです🥹
    言ったらまたか〜よく言われるんだよね。って感じでした😵

    • 3月22日
4k..mama

叩いたり悪口言ったりはあるかもしれませんが、報告された親が謝らないのはありえないです。
親が謝れないから子どもも謝れないんだろうなと思っちゃいます。
小学校に行けばよくある事だからって謝らなくていい理由にはなりませんし、兄弟間で末っ子に手を出さなくても他所様の2歳の子に手を出してるのは親としてはきちんと叱らなきゃいけない事です💦

  • りちゅー

    りちゅー

    親も親なら子も子ですね😇
    そのこの末っ子もうちの次男と同じ歳なんです😔親が代わりに謝罪するべきですよねー。以前から変わった人だと思ってたのでこれを機にプライベートでは会わないようにするときめました😩

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

ありえないですね。
やっぱりいるんですね、そういう親、、

  • りちゅー

    りちゅー

    前にその人の子供が転んでケガして、絆創膏あげたときも一言お礼もなかったので以前から変わった人だと思ってたんですよね😥プライベートではもう距離おきます。

    • 3月22日
ゆ

多少なりとも小学校でトラブルはあります。
でもその子ではなく、親の対応の仕方かなとおもいます。
親が誠心誠意謝ってる姿を子どもがみれば、もうしない!と思うだろうし、今回の相手のようによくあることと片付けるのであればその子はずっとこのままですね。

同僚であれば浅く付き合いますが、子連れはやめておきます。

  • りちゅー

    りちゅー

    そうですね。
    その子の親には子供だから仕方ない。気にしすぎって言われたんで非常識だなって引きました😵
    子供が未熟なのは当たり前なので親に責任があるのにそのフォローもなくては子供も変わらないですよね。今後の付き合いは控えようと思います😖

    • 3月22日
mamari

児童クラブや小学校でもよく言われる というのは、その子が加害者になっているということですか?

それならなおさら留意して見守り、必要な言葉かけなどするのが親の務めだと思います。

それを放置して、しょうがないよね…的な発言。あり得ません。

子どもが未熟な分、責任は親(保護者)にあると私は考えています。
子どもが加害者にならないよう、いろいろ教えたり配慮していますが、それでももし加害者になってしまったときは、精一杯謝罪して責任をとる覚悟でいます。

そういう気持ちが足りない(伝わってこない)ところがモヤモヤしますね☹️

  • りちゅー

    りちゅー

    そうみたいです。
    よく言われるんだけど子供することに気にしすぎだよー。
    と言ってました。。
    今までも色々あったんですが、謝ることやお礼を言う事はなかったです😥同僚で子供の年が近いのがきっかけでしたが仕事だけの付き合いにしておこうと思います。

    • 3月22日