※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

悔しくて泣けてきます。でも向こうの言い分もわかるので、どう考えたら…

悔しくて泣けてきます。
でも向こうの言い分もわかるので、どう考えたらいいかグルグルします。
長くてすみません💦

金銭的に余裕があるわけではないのに、夫が仕事したくないから俺も育休とるといって、半年以上とっていました。
(そもそもそんな動機でとるな)

夫の育休期間、こっちが言ったことはやるけど基本だらだら。なんなら副業に忙しくしてました。

生後間もなくはありがたかったですが、幸い子供も育てやすく人手2人もいらないし、夫に早く復職してと言ってもずっと無視でした。

私の育休については、産前から初めての(もしかしたら最後の)育児だし、会社も理解があって2年はとれるのでそれくらいは取得すると伝えていて、夫もそれでいいよとは言っていました。

(もちろん給付金は出ませんが、そのためにも産前めちゃくちゃ頑張って働いて貯金して夫より稼ぎをよくしていました。おかげで給付金も出る間はそれなりにあります。夫が働く前提で...)

そんな中、ようやく夫が復職して
「やっぱり仕事より育児の方が楽だな!お金も苦しいしママリも早く復職してよ!家事完璧にできてるわけじゃないんだし!」
↑おかず何品も用意しても、2日連続だと料理サボってると言われる、子供のおもちゃなどが数時間おきに片付けられていないと嫌とか
そういう家事の話です。

と。。

いやいや、
そりゃ二人いて手伝い程度しかしてない育児は楽だろうし、動き回る前で離乳食も1回とかの時は今より楽に決まってるだろ!
お金が苦しくなることは最初からわかってるから、夫の育休早く切り上げてって伝えてたのに無視したのそっちだろ!
そもそも、最初から私が長く育休取得するって言ってたやん!
あと家事全部こっちがやってるのにネチネチ文句言うな!

と、

でも復職しろよ、は家庭のお金のこと考えたらそりゃ1日でも早く働いた方がいいのかもしれないけど、いつかは復職するのだし。
今は子供との時間大切にしたいから産前から伝えていたのに。

そりゃ家事完璧にできるに越したことはないけど、、

といろいろ考えて泣けてきました。

コメント

はじめてのママリ🔰 

んー旦那さんもお金の足りなさをしっかりと理解してないからそんな行動とれるのもあるんじゃないでしょうか?
旦那さんも旦那さんで
一回一泊2日で子供と2人きりにさせてからするとわかってくれると思います!
しっかり話し合うとまた違うかも知りません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    1泊でも預けると、辞めてと言っても絶対義実家に帰るのでなんだかなぁと😭

    • 3月22日
ままりん

いやーむかつきますね‼︎
旦那さん育休の意味わかってないですね😠
1日かわりに家事育児全部してみろって言いたいですね‼︎
できないくせに文句言うなって言いたいです😠

子供と一緒にいる時間も限りあるのではじめてのママリさんが納得するまで育休は取ったほうがいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと全部やってから言ってほしい!
    というと、じゃあママリが復職しな!俺がまた育休とるの繰り返しで⬅️絶対とっても義実家に入り浸るだけ

    後悔しないように納得するまで取れるよう頑張ります🥲

    • 3月22日
deleted user

はじめてのママリさんは育休中のことを見越して努力して給料(育休手当)をアップさせたのに、今更何言ってるんでしょうね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとあの時の苦労はなんだったんだ、、と泣きたくなりました😭
    いまも私に副業で忙しくなるほど稼いだら、育休続けていいよとか言ってきて。
    育児の為の休暇とは一体、、😇?となってます

    • 3月23日