
3歳児が関西弁を話すことは下品でしょうか。周りからの意見に悩んでいます。関西人の親として子供が関西弁を使うのは可愛いと思うけど、親バカでしょうか。
3歳児が 関西弁を喋るのは下品ですか?
私の子供は 最近よく関西弁を喋ります。
私と夫が関西人という事もあり
日常的に使っているため移っているだけなのですが
保育園等でも「なんでやねん」とか「〜◯◯やで」とか
よく言うようになりました。
その事で ママ友さんから 3歳で関西人は下品だよ、と
言われてしまいました。
たしかによくよく見てみれば 娘の同年代の子は
関西弁ではなく標準語が多いなと…。
私が住んでいる場所は大阪で周りも関西人なので
関西弁使っているはずなのに、
子供の前では標準語使ってるって事ですかね?💦
私的には子供の関西人とか方言はすごく可愛いなと思うのですが 親バカすぎですか?
- ママリ🔰

退会ユーザー
可愛いというか、その土地の方言が自然に出てしまうのは仕方ないことだと思います!
ママ友からの言葉は迷惑ですね😅

はじめてのママリ🔰
関係ないと思いますけどね😂
東京に住んでた時はゴリゴリ関西弁のお子さんいました。あっ関西弁だと思ったら両親も関西弁だったので関西の方なのか時にならなかったです。
同じ職場にも関西弁の方いて可愛いなと思ってました。
今は引っ越してきて逆にここの方言の方がききます。そして娘にも写ってきててたまに何?って聞いちゃう時あって先生が言ってたよとあれそうなの?と
あんまり気にしなくていいと思います!

退会ユーザー
うちは中国地方ですが方言です😂
そもそも何が方言なのか、、、笑
何歳なら下品でないのでしょう🤔笑
関西住みで関西弁なら
当たり前だと思います😂

姉妹のまま
大阪に住んでいるのに、関西弁喋ったら下品なんですか?
下品じゃないと思います!
私が関西出身で東京在住ですが、長女は3歳頃から関西弁混じりの標準語ですよ🤣
「◯◯おった」とか言います!
東京ですら、関西出身のママさんは、お子さんに関西弁で喋っている人結構いますよ!
っていうか私は標準語喋れません!
なんちゃって標準語になります🤣

はじめてのママリ🔰
えぇ〜💦方言は全然ありだとおもいますよ😭!可愛いし!
私が地方出身なので子供も自然と私が使う方言使ってますよ🤣👌

もこもこにゃんこ
私は下品とは思わないです😳
私も親は関西人で住んでる所も周りは関西弁の地域でした。
関西弁のちびっ子かわいいです💕
今は違う地域に住んでますが、うちの子も私の影響かたまに関西弁喋ります。

はじめてのママリ🔰
関西在住で関西弁喋ってるんですよね?
どこがおかしいのか全くわからないです。
もしかしてお金持ちの子がたくさん通ってる幼稚園とかですか?
それならまーそうなのかもしれないですが、一般家庭の子がくる幼稚園だとだいたい関西弁話してますよー笑笑

まま
言葉は育った環境で身につくものだと思うので、関西弁で話しかけているのであれば関西弁で覚えるのは別に普通ですよね。
子供が関西弁しゃべっているのなら、私は子供とちゃんと会話や話しかけをしている親なんだって思いますよ。
全然下品だとは思いません。
関西圏なのに標準語なのは、Eテレとか、アンパンマンとか、見せてるテレビが標準語だからじゃないですか?

ののゆ
私は、関西人じゃないですけど
今関西に住んでて
息子 関西弁喋ってます笑
下品と思わないですし
むしろ 小さい子の関西弁可愛い😍ってなります(^^)

ママりん
え、そんなことで下品と言われたら、関西在住の子供たち、みんな下品てことになりますよね?笑
うちは夫も私も大阪出身、大阪在住なのでバリバリ子供たち関西弁です😂
そのママ友がただただ無神経なだけです!!!

はじめてのママリ🔰
関西弁可愛いです☺️
息子が京都から兵庫に転校したら、標準語になりました。
最初悲しかったです...😢
転校生が多い地域だからか、関東やその他地方の方も多く、自然と標準語になっているようです。
娘は幼稚園ですが、関西弁です。めっちゃくちゃ可愛いです😍

退会ユーザー
大阪です。関西弁喋ってます!
普通に、~やで、とか~やなあとか話しています😅
保育園の周りの子も関西弁なので、変に思ったことなかったです☺️
下品と言われてしまうのはちょっとつらいですね💦
方言はどこの言葉もステキなのになあと思います。

す
2歳も3歳も関西弁で喋ります😊
私も可愛いな〜と思ってます☺️笑
テレビの真似で標準語みたいに喋る時もあります!
そのママさんは関西出身じゃないとかですかね🤔

2児のママ
方言に下品なんてあるんですかね?
私は東京から大阪に嫁いできたので、基本は標準語です。旦那も東京にいたのもあり、そんなに関西弁が強くないですが、息子は幼稚園で関西弁を覚えてきて、よく喋ってますより下品と思わないです。地元の友達にあっても、関西弁可愛い〜と言われます。
そのママ友さんがちょっとズレてるのかなと思います。子供がその土地の言葉を話すのは自然なことですからね。

日月
下品じゃないです。
優しい言い方さえしていれば、全然子どもだって大人だって方言使ってて何も問題ないです。
それが、きっつい言い方になってお友達を傷つけてるなら、喋り方は考えないといけないかもしれないですが、方言が下品って発想はまずあり得ないです。
北摂で、小中お受験組も多くて、転勤族も多い地域ですが、関西弁飛び交ってますよ🤭

m.k.i
関西弁が下品て、、
失礼な気がします🥲
わたしは中国地方出身で、結婚して大阪に嫁いできて5年経ちました🍀
小さい子の関西弁てめちゃくちゃ可愛いと思います🫶🏻
3歳くらいの子が関西弁や独特のせイントネーションで話すのは、今でも新鮮でずっと聞いたいくらいです🤭
息子達にも、関西弁喋ってほしいとすら思いますよ😊
ママ友の言葉は気にしなくて大丈夫です!🙌

3-613&7-113
3歳で関西弁話してても、下品とは思わず「身内に関西の方居るのかな?」と思うくらいです😊

はじめてのママリ
地方の言葉が出るのは当たり前なんで、全く下品でないです。
そんな事をずけずけ言ってくるママ友さんの方が非常識で下品です。

スポンジ
確かに三歳くらいまでの子は喋ってても標準語の子が多いですが、だからと言って関西弁が下品とかおかしいですよ😅
その土地に住んでるんだからそれ喋るのは当たり前です。
娘のお友達も上の子がいる家庭は早いうちから関西弁喋ってる子が多かったですよ☺️
品の悪いこと言ってるわけでもなしただの方言なのに人の言葉にケチつけるママ友さんが一番下品ですね🤣

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
住んでるところの言葉が出るのは自然だと思いますけどね。
人に下品だよって平気で言える方が、品ないね。って感じです😂

🐰
関西在住で全然娘も関西弁です!
でも、何かの役になったり、おままごとしてる時とかは標準語になってますね!
アニメとかテレビの影響かな?と思ってます🤔🤔
方言が下品とか考えたことないです!
その方は関西の方ではないんですかね?

ぽせ
大阪に住んでますが、子供の周り見ても半々くらいですね!
標準語寄りの言葉遣いの子と大阪弁の子と。
親としては南寄りなこともあり下品というか汚い自覚はあるので子供には優しい言葉使い覚えてほしいっていうのはあります🤣
でもまだ辿々しさがある大阪弁めちゃくちゃ可愛いですよ〜🥰
コメント