![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳9ヶ月の男の子が1人で遊ぶことが多く、集中している時は声をかけず見守っています。一緒に遊ぶと怒ることもあるため、1人で遊ぶ時間が長いです。集中時は見守るのが良いでしょうか?
1歳9ヶ月の男の子を育てています。
だいぶ1人遊びができるようになり、集中してずっと同じ遊びをしたりしています!
集中して遊んでいるときは声をかけないほうがいいと見たので、家事をやりながら見守ったりしています。
一緒に遊ぶとやり方が違う!と怒ったりもあるのでこちらも見守っていることがほとんどなのですが、こんなに声をかけないままでいいのか?と思うほど長時間1人で集中してるときがほとんどです。
一緒に公園に行ったり散歩する時間もありますが、家にいる時は基本的に1人遊びです。
集中時はこれからも見守る感じで良いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ
集中してる時はそのままでいいと思います。息子も集中してる時は放置してゆっくりしてます。その代わり遊ぼーって来たら一緒に遊んでます。
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
集中してる時は見守る、でいいと思います!
声掛けたり手出すと怒りますし笑、集中力切れて遊ばなくなります😌
集中力ある子で素晴らしいですね👏💓
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
本当そうなんです!下手するとブチギレて泣いてもうイヤ!ってなるので…笑
逆に寂しいときもありますが助かります🥹- 3月22日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
来た時やこちらの反応を求めてる時にちゃんと相手してあげたら大丈夫ですよね😌😌