![くるみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
適応障害になり、体重を戻したい。家族との関係や食事の負担が重く、生きるのがつらい状況。
適応障害になり痩せてしまい体重を戻したいのですがどうすればいいでしょうか⁉️
体調不良が続いて良くはなってきたけど、また落ち着かない気持ち、息苦しさがあります。
夫のモラハラで適応障害、抑うつになりました。
子供2人春休みでずっと家に居て、夫も在宅で週一出社で土日休みで家に居ます。
身体に良い物、タンパク質などを取らないとと、朝から色々作っているのですが、毎食作るのしんどくなりました。
最近、体調が良かったので、家族旅行にも行けたのですが、帰ってきてまた旦那と喧嘩したり、生理前でイライラ、疲れが取れない、鉛みたいに体が重いです。
生きていくの辛いです。
- くるみ(5歳8ヶ月, 8歳)
![ちさ(28)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちさ(28)
私はとりあえず外に出ました!
日光には当たる!
それから少しずつ食べたいものも増え元の体重に戻りました!
![はじめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめ
朝は頑張らなくていいですよ。
目玉焼きとご飯に梅干しでいい。
一番楽なのは
市販の温泉卵と
冷凍のブロッコリー
ミニトマト
ご飯orパン
これで朝のタンパク質と炭水化物は十分取れてますし、全て買ったものそのまま出すだけなので楽ですよ。
昼・夜は今までのご飯とは別に
プロテインを少し取るといいと思います。(ダイエット用じゃないやつ)それと鉄剤かな。
まずは無理をしないこと。
頑張ることが余計なストレスだから👏
体重気にするのもストレスだと思いますから、『ゆっくりやってこ』くらいでいいですよ。
適応障害中は正直生理前はめっちゃきついです。
ホルモンバランスの乱れが自律神経に響くしね…。
でも、適応障害が良くなればなるほど生理前も楽になりますよ。
ちゃんと終わりはあるからね。
ゴールはあるから、無理せずにゆっくり。
コメント