※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

妊娠中の美容師が傷病手当について相談。産休に入ることになり、手当の申請や収入面で不安。社会保険に加入しているが、手続きや支給の詳細が分からず困惑している。

傷病手当に詳しい方教えて頂きたいです。

保険等詳しくないので、文章おかしかったらすみません。
自力で調べていたのですが全く分からず、、、

2月15日から重症妊娠悪阻で仕事を休職しており
3月いっぱいお休みさせてもらってから4月復帰の予定でした。
ですが、職場のオーナーから体調が安定していない状態で
復帰させるのは難しいのでこのまま産休に入って欲しいと言われました。
仕事が美容師なので当日欠勤などが出来ないのと、
自分自身体調が安定せず起き上がれない日もある為仕方がないと思っております。オーナーには戻りたい意思を伝えましたが、既に1ヶ月休ませて貰っているため戻すのは難しいと言われてしまいました。

オーナーからはとりあえず病院から
産休予定日まで(8月末まで)の診断書を貰ってくるようにと言われましたが、悪阻でそこまで長くの診断書を書いてもらえるかも疑問です。
また、このまま休む場合の傷病手当はどう申請すべきなのかも分からず困ってます。
調べたところ、先の申請(例4月以降)はまだ出来ないという認識なので産休前の8月に纏めて申請を出すべきなのでしょうか?というか傷病手当が通るか自体も不安で仕方ありません。

今現在主人の収入のみの生活ですが、
今後の出費のことを考えると少しでも手当が出てくれた方が安心です、、、。
調べてもこのようなケースが中々無く
どうしていいかも分からず困っています。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら
教えて頂きたいです😭💦分かりにくい文章ですみません。
ちなみに社会保険に加入しております。

コメント

ママリ

医師の診断書が出るかだと
思います。
医師の診断書の期間しか手当は出ません。
出れば1年6ヶ月の期間は申請できる?はずなので生活にすぐ困るというわけでもなければ時期は追々でもいいと思います。
私は切迫流産の診断で2ヶ月休職しましたがその後のつわりに関しては診断書は出ませんでした。

  • ママリ

    ママリ

    申請には出勤簿で休職してて給料がないという証明が必要なので後からまとめての申請か出勤簿が出てから都度申請するかだと思います。

    • 3月22日
🫧

こんばんは🌛

正社員で1年以上は既に社会保険に加入していますか?

悪阻であれば診断書は問題なく書いて頂けるかと!
毎月ごとに診断書をもらい、人事部などに提出する形になると思います!
例えばですがいまの状況だと、2/15-3/31の期間の診断書を貰いに行くのが4/1以降です。

いちご

私も詳しくはないですが…経験談をお話ししますね!

妊娠悪阻で診断書をいただいたことがありますが、そんなに長くは書けないと言われたので一気に産休に入るまでの8月末までの診断書は出ないと思います🤔
ただ、症状が改善しないのであれば再度出せると言われたのでずっとつわりがあると訴えればもらえる可能性はあると思います!
それか正直に病院に相談するかですかね…。私は転院したことがありますが、腹痛、出血があって切迫流産だろうと言われているのに診断書をくれない病院もあったので病院次第なところもあると思います😣
また、診断書は遡っては書けないと言われたので1日でも多く手当をもらいたいなと思うのであれば早めにもらった方がいいと思います!これも病院によるかもです!💦

傷病手当に関しては、私の職場は傷病手当の手続きの書類と診断書を会社に提出するだけだったと思います!

はじめてのママリ🔰

悪阻で診断書を貰う必要はないです。会社からしたら診断書さえ出してくれればいいので。

傷病手当を貰いたいなら極論精神科や心療内科にかかる方法もあります。その後の民間保険の加入が厳しくなりますが💦

私も出産まで働かずに傷病手当の申請をしてました。20週くらいまでは悪阻で貰ってましたがその後は耳鼻科から診断書を貰って提出してました😌

傷病手当の申請に関しては、会社からの労務不能証明と病院からの傷病証明に記載してもらえばOKです。産前分までまとめてでも1ヶ月おきにでも制度上は問題ないです。会社によっては〆日に合わせて出してとか、手続き面倒だから3ヶ月分で出してとか、、、色んなパターンはあります(^_^;)

ちなみに産休まで傷病手当貰う場合、休職前1年間の標準報酬月額を元に計算するので、初マタさんの場合だと2022.3〜2023.2の金額を使うことになります。

そこから社会保険や住民税を支払うことになるので、できるなら診断書は3ヶ月分とかまとまって出してもらった方がよろしいかと思います。
傷病手当の申請書は300円ですが、診断書代は病院によるので高ければ5000円以上します😓

事前に自分がいくら貰えるのか日額を調べておくと安心材料にはなるかと思います💦標準報酬月額は厚生年金から分かります。