※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

この物件逃したら中古になるか、新築なら後1年半は入居が延びます💦今買…

この物件逃したら中古になるか、新築なら後1年半は入居が延びます💦今買うべきか迷ってます🥺皆なら?



約、一年新築マンションの
モデルルーム内覧を何件かしております。


前提として今の賃貸の分譲マンションは
狭すぎて早く出たいです。
立地や造りが良いのが利点ですが、やはり狭く
子供望んでるので生まれる前には
早くマイホーム移って落ち着きたいです。
(結婚当初、サイズはあまり考えずに決めた)

↑気にいるの出るまで賃貸で引っ越して1〜2年待つのは可能だけど、どうせ買うなら家賃もったいないなぁと。。
現在85000円払ってるため一年半後の入居だと170万ほど捨てる?ことにはなります。



最初は4000万以下の物件に絞り内覧。
しかし場所が私は微妙だったりして保留。


徐々に場所もう少し希望の方面にずらし(高くなるが)
内覧始めると、良いなとおもっても
4490くらいで、予算オーバーとその際は思い諦め。

その後もやはり場所良い方ばかりに目が行き
予算オーバーギリギリを見たりしてて。

資産価値で考えて少し無理しても年収あがるなら
良いのでは?と営業などの話を聞いて思ったりもしましたが旦那は慎重タイプです。
(31歳 年収750ですが毎年同じでない。650〜など)

周りでも同じくらいで4500買う子とかもいます。
なので私は全然良いのですが旦那がしぶります。
特別場所が良ければ4300位までは出せるそうです🙆‍♀️


でもよく考えたら生活に余裕ある金額が
子供出来たりしても良いなぁとおもい
やはり3900までが理想的です。


そこで、一年弱前に完成前でモデルルームだけ内覧していた物件が完成済みで既に入居開始から半年なので、実物の部屋を見てよければこにしようかな?と、急に最近思いました。


でもマンションで徒歩11分は価値がないと書いてて🙅‍♀️
私たちは歩くの慣れてて(1万歩いつもしてて)
現地行った時も苦痛ではなく、むしろ目の前の平坦な道を
直線で歩けば駅なのでベビーカーなども押しやすそうな印象でした。


良い点
⚫︎ 広めの平坦な歩道で一直線に駅に行ける。
⚫︎最寄駅にスタバ
⚫︎部屋も南向きを選択。
⚫︎目の前に建物がなくベランダも開放感がありそう
⚫︎閑静な住宅街で公園が多くて広い。
⚫︎駅前に小さめイオンや程よいCafe、飲食有。
⚫︎クリニック🏥系最寄駅にも多い。
⚫︎学問の街らしく大学が多い。
⚫︎子供が学校まで車に接触せず🚶‍♂️専用道路で通学できる
⚫︎マンション内で幼児などの相談ができるスタッフが月に何度か訪問してくれるスペースがある
⚫︎帰宅したらスマホに通知いくシステムあり
⚫︎YMCA?か提携のがマンションにきて習い事してくれる
⚫︎市内まで電車🚃で23分
⚫︎隣の駅には百貨店や大きな施設などがある
⚫︎ハザードマップなど心配ない



微妙な点
✖︎実家まで電車🚃1時間半になる
✖︎最寄駅は2つ使えるが路線は1つ
✖︎マンションにしては徒歩11〜12と記載があるため
口コミでは駅から遠く微妙と書かれてて売れ残りそう
(大規模180戸以上なのでずっと垂れ幕あるのかなと☹️)

↑マンションのデベは大和ハウスなので
また良いとは思うのですが。

内装の作りも工夫されてました。



駅から遠め?なので値段は抑えられてて
2990〜4900くらいまであり
私たちは3600〜3800くらいの部屋が希望です。


街の雰囲気も大きな戸建が多く整備された道で
花や木々も綺麗に植えられており
道路も広めで
現在、立地は良い市内にいますが
ここは道も狭くて危ないので
子育てとかは、あー言う方が良いなぁと思えたりもします


客観的に見てどうでしょうか?
資産価値が微妙なところ?を買うのも微妙な気はするのですが、お互いが気に入ってるなら良いのかなぁとも思い。実際そのエリアの中古はあまり出回ってないみたいで、調べたら少し高く売れてたりはしました。



これ逃すと、もうなかなか
今年入居出来そうなマンションなくて。。



中古ならあるのですが築10年以上たつと
色々高くなるし。。
気持ち的に新築が良いのもあるけど、、
ちょっと不便なのかなぁ?と悩んです😭



まぁ週末、実際中のお部屋を見てからでないと
なんとも言えませんが
もし良かったら購入となるかもなので
気が早いけど迷います。


2つ棟があり、片方はほぼ埋まってました。


まだ子供いないので悩みます。
既にいたら、悩まず移ってるか、戸建みてるかもですが。
(↑転勤が0ではないかもなので、マンションで見てます)



コメント

ママリ(26)

わたしは思い切って購入した1人です🌟
思い切って購入したのはやはり賃貸のお金が勿体無いな💦と感じたのが1番の理由でした。

メリット、デメリットみましたが内覧して良いなあと思えば私なら購入に踏み切っちゃいます!ただ夫婦共になにか迷いがあるならやめておきます🙃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    ちなみに家賃いくらから、いくらの月々支払いになりましたか?🥺

    そうですよね。とりあえず内覧しないと今ある部屋や値段もわからないし(過去にもらった用紙はありますが..)プラス、部屋の感じとかも実際みて決めなきゃですよね♡

    • 3月22日
  • ママリ(26)

    ママリ(26)


    10万の家賃から管理費駐車場入れると毎月14万です😊
    入居前に予想していたマンションの価値が想像以上に上回ったので毎月の支払いは増えましたが結果的によかったな〜って形です。

    その内覧予定のマンションが割と長い間売れ残っていると若干不安ですね💦
    でもマンションは本当運命だと思ってるので🌟内覧でしっくりくるといいですね!

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    市内でちょっと調べてしまってて、3〜4年以内の中古なら3800位までで何個かあるのですが、、やさり新築はそれなりの良さがありますよね?
    値段同じくらいで市内で中古(交通の便や便利さから)か、記載の少し郊外で同じ値段で新築だとやはりそちらのが良いですかね?♡🥺元は新築しか見てなかったのですが、いざ決めるかもという気持ちになると郊外大丈夫かなぁと思ってきてしまい、、

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

思い切って購入して今月末引き渡し予定です。
今までは何とも思っていなかったのですが子どもが産まれて今のアパートが手狭になったのと将来的にマイホーム購入するなら家賃が無駄だと思ったのが理由です。

内覧してみてご夫婦での意見が合致したら購入に踏み切ってもいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!

    そうなのですねー!
    戸建ですか?マンションですか?ちなみに家賃いくらから→月々いくら支払いに変わりましたか?

    そうですよね。
    まずは内覧して、選べる部屋がどの部屋で値段とも比較し決めなきゃですね^ ^

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    戸建てです!
    8.5万から10万ちょっとになります😊
    そうですね!比較して決めることはとても大事だと思います🙆‍♀️

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    市内で中古3〜4年以内でみると3800位までで何個かはあったのですが、、同じような値段で市内で中古にするか、少し郊外で新築か迷ってきました😭
    やはり新築は新築の良さがありますよね、、?🥺

    • 3月22日