※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

育休中に2人目妊娠し、上の子は来月保育園入園。産休前に仕事復帰予定で、会社に妊娠報告したが嫌味言われ、仕事が怖い。勇気をください。

育休中に2人目妊娠したかたお話したいです!
来月から上の子保育園入園です!
2人目が8月に産まれます。
産休にはいる7月まで仕事復帰する予定ですが
会社からしたらいい迷惑ですよね…💦
会社に妊娠報告した時も出血が出ていて安静指示出されてたので電話で報告になっちゃいました。

妊娠報告した時も、嫌味言われてしまって
来月から仕事が怖いです…。
勇気をください!

コメント

いちご

復帰怖いですよね💦
似たような状況でした!
上の子は1月生まれで4月から入園🌸
下の子は9月中旬出産予定でしたが8月下旬に生まれました👶🏻
(切迫で入院した為結局最後までは働けずでした😅)

報告する時はすごく緊張しましたし、復帰するのも不安でした💦
嫌味とか言われるんですね😳
それは復帰怖いですね💦
2人目の産休明けたらしっかり働きます🙏と思いながら過ごしましょ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    どんな顔して会社行けばいいんだろと今からストレスです…。
    上の子妊娠中に、結婚したら普通女は寿退社するんだよ。妊娠したら邪魔になるから。その席あけば人雇えると言われたこともあり今回は何言われるのかなと不安でドキドキしちゃってます💦

    そうですね。2人目を4月保育園いれたら一生懸命働かないと…

    • 3月21日
  • いちご

    いちご

    え。😨
    なんですかその発言(´⊙ω⊙`)
    ドン引きです😨
    みんなそんな考えなんですか?💦

    • 3月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    男性が多い職場で、結婚して妊娠して産休育休取得したのが会社で私が初めてなのもあり色々言われてしまいました💦

    悪阻で入院したり退院したりを繰り返したのも原因だと思います…

    • 3月22日
  • いちご

    いちご

    なるほど💦
    はじめてなんですね💦
    も〜妊婦にストレス与えんな〜😇
    その方達子育てしてきてないんでしょうかね😇💢

    私復帰した時全然働けませんでした(⌒-⌒; )
    保育園の洗礼(病気)で週に1回は必ず呼び出しでしたし、私も病気もらって体調崩して休んで…そしたら上の子気管支炎になってしまって1週間入院…
    やっと退院したと思ったら切迫で入院…もう、心苦しくて辞めようかなって本気で悩みました。
    でも、今は辞めなくて良かったって思ってます!
    子ども2人抱えての就活は大変でしょうし、やっぱりお金は大事ですし…

    どんなに仕事を完璧にこなしても、何をしても言う人は言ってきます😇病気です。仕方ないです🤷‍♀️
    はじめてのママリさんのおかげで次の方は産休、育休とりやすくなるかもしれないですし先陣切ってるママリさんすごいと思います!👍

    • 3月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    政治家の男性が育休とった際も男性陣は文句言ってましたね…💦
    男性陣の中でも若い子は子供の運動会行くために土曜日仕事休みたい事伝えたら
    そんなの嫁にいかせろ。男がそんな行事に参加する前に仕事して嫁と子供に美味いもん食わしてやれって大きな声で上の男性言ってたので子供いる方は大変な職場だと思います💦

    気管支炎…大変でしたね。そうですよね。保育園いったら色んな菌もらって休むこともあるだろうし。その度に嫌味いわれて怖がってても仕方ないですよね!
    気にしないようにします‼️

    • 3月22日
  • いちご

    いちご

    え。😨
    まだそんなこと言ってる人達いるんですね😨
    私の職場は今は理解ありますが勤続年数が長い先輩方は昔は全然休めなかったと言ってました💧
    同じぐらいの子どもをもつパパさんが男性初の育休取得、奥さんとお子さんがダブルで体調不良の際はお休みされますが、むしろなんていいパパ、旦那さんなんだ…!と思います!
    時代は必ずかわりますからね!
    私の職場も理解ができたのはここ数年、上司が変わってからです!きっと今後はいい方向に変わりますよ!
    そうだと願ってます!✨

    まーーホントにうちの子は病院ばっかりもらってきて🫠今も結構な頻度でお休みいただきますが出勤してる日は精一杯頑張ってるつもりなので許してくださいと思いながら仕事してます😅

    とは言っても言われたら気になると思いますのでそんな時はここで吐き出してください!👍

    • 3月22日
りー

うちは4月復職8月産休入りでした。
何かイヤミ言われると思ったけどちゃんと言わないと産休もらえなかったら困る!と復帰前に何度も伝えたのに復帰する頃にはすっかり忘れられていてまたすぐ休みなの〜?うける〜!と笑い話にされました。完全に拍子抜けです。笑
そんなパターンもあるようです😁

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そんな会社羨ましいです‼️
    復帰の際に手土産持っていきましたか?

    • 3月21日
  • りー

    りー

    私の職場はみんな産休前は菓子折り持って行ってましたが育休明けは持ってきていなかったので私も産休入るときしか持っていきませんでした。
    人数が多いのもあるし部署変わることも多いからかもしれません。
    確実に同じ部署とかなら心ばかり持っていってもいいかもです。

    • 3月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私の、職場では男性が多く女性少ないです。なので会社で、初めて産休育休とってるのでどうしたらいいかわからず産休前に手土産持っていったのですが
    値段安いやつやろとか言われてしまって…💦
    どのぐらいの値段のもの買ったらいいかわからないです。
    産休前には京阪で買った1箱5000円程で買えるもの2箱買ったのですが…

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

育休中に2人目妊娠しました🌼
復帰から産休まで半年あったので、復帰してから報告しましたが職場によっては発覚してすぐ言わないといけない会社もあるみたいですね💦

報告した時は …みたいな雰囲気でしたが、授かりものだし気にしませんでした😂会社の人に何思われようが、お腹の子が大事と思うと 何思われてもどうでもいいやと思えるようになってました!笑
勿論申し訳ない気持ちもあります。でもだからといって、嫌味言われる筋合いないです!何か言われたらマタハラで訴える!って言い返すつもりでした笑

妊婦さんにとってストレスは大敵なので あまり溜め込まず
ほどほどに頑張ってくださいね😣育児もあると思いますし。。会社のことは気にせず、上のお子さんとお腹の子のことだけ考えて約3ヶ月お仕事頑張ってくださいね☺️
保育園に入ったばかりだとすぐお迎えになると思いますし、またそこで嫌味とか言われる可能性もあると思います。
(私もありました) 勝手に嫌味言ってろ✌️と思えば楽勝です!!笑
ママリには味方が沢山いるので大丈夫です!応援してます🌈

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    凄く心強い😭
    私も、強気でいきたいです!

    残り少ない娘との時間を大切にして、お腹の子が無事に産まれてくれるようにストレスためずに仕事も頑張りすぎでやっていきます‼️

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    上の方に対するコメント見ましたが、私の部署もほとんどが男性なので 理解が皆無です。笑
    しかも年配のじじ○ばっかで
    💢💢笑

    当たり前に仕事なんかより
    子供の方が大切なので そう思うと 怖さや不安など飛んでいきました💪わたしがぶっ飛ばしてやりたいくらいです🤝

    無事に出産されること
    祈ってます🍀

    • 3月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そおなんですよね💦男性多い職場となると理解得られるの難しいですよね…。

    私は小心者なので、何言われるのかなって怯えてます😢
    強い心もちたいです、、、

    ありがとうございます!無事に産休はいって元気な赤ちゃんうみます👶

    • 3月22日