※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
住まい

注文住宅を建てられた方、一戸建てを購入された方。何を重視しましたか?…

注文住宅を建てられた方、一戸建てを購入された方。
何を重視しましたか?🥲

今はマンションに住んでいるのですが、子供が3人いるので戸建てを考えています。

横浜市に住んでいるので(仕事の関係で)そのあたりで探しているのですがどこも高すぎる&土地がなさすぎて困っています😭

横浜市近辺でファミリー層が多い地区や住みやすい場所ご存知でしたらぜひ教えてください😭

そして私も旦那も田舎出身で広い家、庭があるところで育ってきたので少し遠くてもある程度広さのある家がいいなと贅沢なことを思っております...🙇‍♀️

ただ、私が車の免許を持っていないのでそこまで山奥だと困るなぁと思ったり...
何を優先したら良いのかわからなくなりました🥺


おすすめの地区、部屋割り、家のこと、お金のこと、なんでも大丈夫なのでぜひ経験談を聞かせていただきたいです🙇‍♀️✨✨

コメント

まま🌻

電車通勤なので駅近、
小学校から近いところで土地探しました!

何軒かハウスメーカーに見積もり作ってもらって
1番気の合った営業マンのところに決めました😆

今のところ不満なく住んでます😊

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます🙇‍♀️

    やはり小学校近いところが良いですよね🥺
    参考にさせていただきます🙇‍♀️❤️

    ハウスメーカーは有名なところのほうが良いとか無名は抵抗あるとかいう考えってありましたか?🥺

    • 3月23日
  • まま🌻

    まま🌻

    地方の工務店ではなく、
    大手のホームメーカーがいいっていうのはありました。

    保証内容もそうだし、
    やはり大手だとまとめて受注してるので安いです。

    ホームメーカーだと
    レオハウスとタマホームが安いと聞いていて
    実際説明受けた時に
    同じような値段でしたが
    タマホームは営業マンが1人で担当するって感じで、
    レオハウスは
    インテリアコーディネーター、
    建築士、営業マンの
    3人で担当してくれる感じでした。

    なので私はレオハウスにしましたよ😊

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

私が重視したのは広いLDKと収納の多さ、将来設計的に子供が3人欲しくて1人1部屋与えてあげたいので私たち夫婦の寝室含め2階に4部屋、ベビーカーなど大きなものがしまえるだけの広さがある玄関収納、パントリー、リビングを通って2階へ行くリビングアップスルー階段(リビングイン階段だと子供が小さい時は危ないかなと思ったので)などです!

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます🙇‍♀️

    ままりさんと全く同じ考えすぎてびっくりしました!!🫣
    リビングアップスルー階段、初めて聞きました!教えてくださってありがとうございます🙇‍♀️❤️

    • 3月23日
ままり

私も現在進行形なのですが…
やはりうちも夫婦ともに地方出身なので、土地が広くて庭がとれるのを希望、同時に予算的にいくらまで可能かしっかり考えました。

妥協したのは大して栄えていない駅、学区、
妥協しなかったのはハザードマップ

あと気になる土地が出るたびに、その地域の保育園事情を調べて入れそうか気にしています。
横浜は特に保活大変と聞くので…💦

家はなるべく自然素材で、私が本好きなのでファミリーライブラリーやスタディカウンターを付けて、子供部屋は狭くする予定です😁

いまって本当に土地も家も高いですよね💦
私たちの場合、
自分たちの予算をしっかり計算して、建てたい家がどのくらいかかるか計算すると、土地代にいくら使えるかわかるので、その範囲で色々検索して買えそうな地域を絞っていきました。
お互いいい家に落ち着けるといいですね☺️

ゆー

磯子区に家を建てます!

我が家も最初は建売を見てましたが子供部屋はぜったい3部屋欲しいし、あれもこれもってなってたら担当の方から家を建てるのはどうですか?と言われて建てることになりました🫶

磯子区にした理由は元々磯子区住みだからです!
なんだかんだで土地合わせると億超えました😭
でも庭も確保できるし、近くにスーパー等もあるし家の広さもあるし、徒歩でも十分住めるので満足してます!

はじめてのママリ

大和市に家を建てました🏠

私たち夫婦も田舎出身で同じことを考えていましたが神奈川では難しいので、、、
駅近、スーパーが近くにある場所で、容積率が高い場所を選びました!

インナーガレージと少し広めのバルコニーを作り、バーベキューや子供が大きくなったらプールをそこでするつもりです👙

ハウスメーカーに行き検討中だと伝えて間取りのプランを作ってもらうのがおすすめですよ!
自分たちが求めてる家だと、どのくらいの土地と予算が必要か教えてもらえます✌️

私たちはそこから土地探し+譲れない部分をピックアップし間取りを考えていきました👶🏻

かちん

緑区で家を建てました。

自分が免許持ってないので
駅近もしくはバス停が近い
スーパー等が近所にあるで探しましたかね🤔

運良く今の住んでるところが
バス停近い・ドラッグストアがある・小学校まで徒歩10分と建築条件付き土地(売建住宅)だったので購入して自分たちで間取りを決めました🙂

はじめてのママリ🔰

大和で建てたかったけど
(大和駅周辺)
予算が合わず瀬谷や綾瀬を勧められて、綾瀬で建てました!
私も子供三人います!

私はお金と、学校の近さを
重視しました!
部屋割りは老後のことを考えて一階に水回りがあります。
一階にキッチンお風呂トイレ洗面所夫の書斎

2階に、子供の部屋3部屋、
夫婦の寝室トイレです、

はじめてのママリ🔰

まさに横浜に建てましたが高かったです😣注文だから尚更💦泉区や市が変わりますが綾瀬市まで行くとちょっとは安いか土地が広くなると思います。綾瀬は車必須ですかね💦お子さん3人いらっしゃるなら他の方もおっしゃってるように小学校近い方が良さそうですね。