
コメント

エリナ
そっちに何があったかにもよると思います😢

ゆぴぴ
行っちゃダメな所に行こうとしてダメって言うのは別におかしなことではないかなと思いました(´・ω・`)例えば包丁がある台所とかストーブの近くとか何かあってからでは遅いですし。。。
-
麻輝
コメントありがとうございました❗言葉足らずですみません。うちは、ものが多い家なんです。実母にもよく言われます。わざわざ手に届くところに新聞が置いてあり、何度も義母はだめだよ~って言います。
そう言うなら、早く片付けたら?って思います。
片づけないなら、私は新聞はみないので、とらなくてもいいと思っています。
もちろん、包丁やらストーブは危ないから注意してもらっていいですけど、片付ければすむのに、大人の都合でそういう環境にしてだめだよっていうのは間違ってるのではないかと思っているのです。- 1月18日

あひるこ
「新聞、私が別の所に置いていいですか?」って聞くといいと思います(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜
だめだめで育てるのは私も反対です!
なので、「そっち行っていいよー♡」と言える環境を作ってあげるのがいいと思います♡
-
麻輝
コメントありがとうございます❗とりあえず新聞紙も、自分で片付けてみます。いつも、危険なものは私が片付けてて義母はやりません…
だめだめで育てたくないですよね💦- 1月18日
-
あひるこ
そうなんですねー!お義母さん片付けやらなくて大変ですね
(´;ω;`)
毎回麻輝さんだけだと大変だと思うので、ご主人様に相談してみて、ご主人様にも鉄だってもらうといいと思います♡
やっているうちにご主人様もめんどくさくなってお義母さんに文句言ってくれるかもしれないですし♡- 1月18日
-
あひるこ
誤字すみません!!
- 1月18日
-
麻輝
旦那も期待できません💦
リビングに旦那の本棚があり、そこも手の届くところにあるものは、何度も片付けてと言ってあるのにやらないのです。
子供は興味があるので、本を全部出してなめてしまいます。
毎日みてるこっちの身にもなってくれと思います⤵- 1月18日

ももっぺ
危険があることにはしっかり厳しく言うべきだと思いますが、そうでなければ...と私も思います。
でも年代も違うし、人それぞれ子育てにはいろんな考えがありますからねf^_^;
考えの違いがあるのは仕方ないかと思います。
でも自分の考えを強く言えないのが嫁の辛いとこですよね(;´д`)
うちも同居していますが、義母は教育熱心なのか、くれるプレゼントは全て知育系、子供を預ければお勉強しながら遊ぶので、少し引っかかっていますが、私にはできないことなので、親ができないことをしてくれていると思って黙ってますε-(´∀`; )
-
麻輝
コメントありがとうございます❗8ヶ月の子供に、だめだよ何度言ったらわかるの?って普通に言いますかね?
そういう言い方にも、ストレスです😞
キッチンも床に、お酒やら野菜やら置いてあります。
なぜ、危険であるとわかってるのに、変えようとしないのか。私にはわからないのです。。
仕事柄、KYTも勉強しています。小さい子供がいる環境ならそれなりにやってほしいです。
知育系で遊んでくれるのはありがたいですね❗- 1月18日
-
ももっぺ
確かに「何度言ったら分かるの?」が通用するのは3歳くらいからですね(^^;;
うちは1階と2階分かれての同居ですが、義母のキッチンにも野菜や空き缶やら触って欲しくないものが床に置いてあります。
うちは上の子が1歳8ヶ月から同居し始めたので、その頃にはそこまで心配はしてませんでしたが、「触らないよ」と何回かは注意しました。
これから下の子が大きくなっていく時にちょっと心配です( ̄◇ ̄;)
実家の母はそういう所はちゃんと気をつけてくれるのですが...
やはりいつの時代も嫁は我慢していくしかないのですかね(つД`)ノ- 1月18日
-
麻輝
たしかに、下のお子さんが大きくなる際には気を付けないとだめかもしれませんね💦
うちも今年の5月には、ももっぺさん宅のような2世帯になりますが、息子はハイハイするのもつかまり立ちするのも早かったので、1歳前に歩くのではないかと思って💦ほんとにキッチンは危なすぎてこわいです💧空き缶やらペットボトルの蓋があるので😱
実母は気づいてくれますよね。うちも、「あ~もう、これは片付けちゃう」と言ってやってくれます💡- 1月18日

たろう
なぜそっちに行ったらダメなのか、
そこまで言うなら分かりますが、
ただダメだの何だの怒るのはよくない
と、教職員の旦那が言ってました😓
なぜ義母さんはそのようなことを言ったのでしょうか?
新聞が原因で義母さんはそっち行ったらダメって言ったんですか?
新聞自体が危ないものではないので、
もしそれが理由でダメって義母さんが怒るのは理解できませんが
大量に置いてあるなど危険な場合は
逆にそんな小さな子が触れるとこに置いとくなよ😓
って思いますけどね。
(義母に対してです)
麻輝さんはお子さんにも義母にも手がかかって大変ですね😢
お子さんはまだしも義母じゃ可愛いくないし憎たらしい…(笑)
-
麻輝
コメントありがとうございます❗
私もそう思います。なぜダメなのか、理由を子供に説明してわかるならいいと思います💡
新聞は数週間分置いてあります。
義母は、食べたらだめだよ~ってだけだと思います💧
私は、紙のようなペラペラしたものは喉にはりついて窒息する可能性もあるということで、手の届くところに置かないで欲しいと言ってます。
さっき、黙って新聞を片付けてたら鼻で笑われました。
私の怒りの雰囲気で、それ以上は会話しなかったですけど、ごめんねありがとうの一言もありません。
私が片付けて当たり前と思われるのが嫌だったので、義母に片付けて欲しかった。
鼻で笑われて、本当に嫌な気持ちでした⤵
子供のためなら、寝る間をおしでもやります。
でも、義母のためになんてやりたくないです💢- 1月18日
-
たろう
あ~(*_*)確かに新聞紙やティッシュって口入れるの好きですよね😭
私の姪っ子ちゃんはビリビリするのが快感?で口には入れませんでしたが
甥っ子は何でも口に入れてました😵
確か小さいうちは口に入れて物の大きさや固さを判断するとかで😓
麻輝さんが片付けた行動が気に入らなくて鼻で笑った感じですかね?- 1月18日
-
麻輝
ビリビリにするのなら、いいんですけど食べちゃいますよね💦
たぶん、片付けてって何度も言ってるのにやらないから、やってくれてるのね~みたいな笑いだと思います⤵- 1月18日
-
たろう
だいぶ重症な感じですね。
むしろラッキー的な感じでタチ悪そうな…
麻輝さんが言って聞いてくれないなら
一度ご主人に雷を落としてもらうというのか
お灸を据えてもらうというのか…
それはどうでしょう😓?- 1月19日
-
麻輝
だいぶです⤵
昨夜、旦那にも話しましたけど「そうなんだ」で終わりました…💨
私がやらなかったらずっと置いてあったよね?って聞いたら「たぶんそうじゃない?」と。
どっちもどっちです💢
義母は昼間、寝てるか本を読んでるかでそんな時間あるならやってくれよと思うことばかりです。
私が片付ければいいという事ではなく、根本的に子供の危険を予測して一緒に住んでいるなら、家族みんなで取り組まないとだめなんだってこと、わかってほしいです。
だめだめで言われても、こっちがストレスになるだけです⤵- 1月19日
麻輝
コメントありがとうございます❗いつまでも片付けてくれない新聞です。手に届くところに置いてあるんです。何回も片付けてと言ってるのに、やりません。
エリナ
そしたらご自分で片付けたらよくないですか?そしたらお子さんもそっち行ってもダメって言われないですよね🤔🤔
麻輝
そうですね。ありがとうございました!自分で片付けます。